表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/46

キツネツキの正体

【キツネツキ】

性格についてスピリチュアルの視点からお話しします。こんな思い当たる節はありませんか?以下キツネツキと呼ぶ。


?目付きが鋭く人間不信、疑心暗鬼に陥る。

?目がキョロキョロして回りが気になる。

?極度の人見知りで家族にも頑なに心を閉ざし開かない。

?人混みを避け人目を気にする。

?昼間は部屋に閉じこもり深夜に外を徘徊する。


これらの状態は低級動物霊の蛇・狸・狐の影響を受けている。とりわけ上記の性格は狐霊の仕業である。


一方、狸霊に取り憑かれた場合は以下の状態が目立つようになる。

?警戒心が強くなり行動力も鈍くなる。

?妄想、夢物語、物思いに耽け自分の世界に入り浸る。

?会話する時、目付きがトロンとして覇気が無くなる。

?ため息ばかりで何事も億劫になり心ここにあらずの状態が続く。


蛇霊の場合は

?執念深くいつまでも根に持つ。

?他人などお構いなしで自己中心的になる。

?排他的、暴力的になる。

?(蛇狸狐)怨みが生き霊を生み出し相手に蛇の如く絡み巻き付く。


生き霊は自分も相手も不幸にするだけである。自分で生き霊を生み出した事さえ気付かない。運が悪い、ツキがない、とはすなわち生き霊の仕業である。生き霊の本質は生きている生身の人間の怨念からできているので、生きている分、霊魂よりも厄介であり、生き霊は相手にねっとりと纏わり付き悪影響を及ぼす。


(蛇狸狐生き霊)共通して

?孤独を好むようになる。

?又は欲望渦巻く不夜城に入り浸り色欲に溺れる。

?神聖な場所を避けるようになる。特に神社の鳥居には身構えるようになる。低級動物霊のため、本殿入口に待ち構える狛犬を恐れ近づく事ができない。

?自分の肉体を傷付ける。軽いものではタトゥー、ピアス、骨相整形も含まれる。より重度になると自傷、指、四肢切断、去勢へと発展する。これらの行為は己のアイデンティティの破壊、変身願望、自己否定が根底に存在しているからである。


そして遂には子孫根絶、一族根絶やしが最終目的となる。

病気、事件、事故などの災いが襲い、不幸の奈落の谷底へと叩き落とす。これらは先祖代々の因縁や前世での個人のカルマが原因である。


これに蛇狸狐の低級動物霊と生き霊が絡み合って、メンタルに問題のある性格、人格が形成されてゆく。


自分を見失った歪んだ人格はやがて犯罪を犯すようになる。小さな万引きから無差別通り魔殺人など。


宮崎勤、宅間守、小林薫、加藤智大などはキツネツキに支配された典型的な人間である。宮崎勤、宅間守は死刑執行され、それぞれの父親は自殺してしまった。キツネツキから見れば念いを遂げた、と言っていいだろう。

本人も家族も他人も不幸へと巻き込んだ訳だから…

似たような事件はこれからも起きる。


キツネツキに憑かれた心の弱い人間は理性を失い、こうして破滅の道へと突き進む。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ