表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
笑顏か死ぬ (Smile Or Die 日本語訳)  作者: ルカ (Luc Jorgart)
6/12

第6章 - 暗い現実

12日目 - 生存者数589人


12日目の朝のアナウンスの直後、最後のチームが到着する。一千花はみんなを集め、発見の報告を求める。


「言いたいことをはっきり言おう。誰かが出口の兆候を見つけたか?」


みんなが悲しみに顔を伏せる。


一つのチームが発見を報告する。


「街の一部にエレベーターがあるようですが、防爆扉でロックされています。開ける方法はありません。試してみましたが、たぶんどこかの制御センターからしか操作できないと思われます」


一千花の希望が薄れていく中、みんなは地面を見つめる。部屋は静まり返り、何を言えばいいか分からない。一人が質問をする。


「みんなに伝えるべきですか?」


真呂太郎がすかさず答える。


「もちろん伝えるべきです。それが正しいことです」


一千花はしばらく自分の中で葛藤するが、ついに口を開く。


「どのようにしてみんなに伝えますか?」


一千花を手助けするために、修治は自分の三国への繋がりを活かすことにする。修治は一千花の肩を抱く。


「私たちでやりましょう。他の人たちはこれから自分のやりたいことをすればいい。一千花、私と一緒に来てください」


出かける前に、修治は一度立ち止まり、一千花の方を向く。


「ああ、最後に一つだけ。街の地図を渡してください」


一千花は困惑した表情で地図を全て修治に渡す。

修治は一千花と一緒に街を歩き回り、ミクニを見つけるまで歩く。


この街で一番高い建物は摩天楼のような建物だ。どうやら三国とその仲間たちはここを自分たちの住処にしているようだ。入り口には警備員が立っている。修治が建物に入ってくるのを素早く気づき、近づいてくる。


「誰も三国に会うことは許されていません」


修治はイライラした様子で警備員に向き合う。


「彼は私を待っています。私が彼に興味を引くものを持っていると伝えてください」


警備員の一人がエレベーターに入り、数分後に戻ってくる。彼は頷き、修治と一千花をエレベーターに乗せる。


「最上階です」


修治は最上階のボタンを押してエレベーターのドアが閉まる。


修治と一千花はエレベーターを降り、三国のデスクがある大きなオフィススタイルの部屋に着く。三国は彼らが近づくのを見て挨拶する。


「修治、何のご用でしょうか?」


三国は一千花に気付きながら、彼女と修治が三国のデスクに向かって歩いてくる。


「ああ、そしてゲストも連れてきたのか」


修治は状況を三国に説明し始める。


「こちらは一千花です。彼女が脱出チームを率いていました」


三国は少し驚いた様子で答える。


「成功はありましたか?」


修治と一千花はしばらく黙っている。修治が話す前に、三国が口を開く。


「黙っているだけでそれが全てを物語っている。脱出の見込みはない。ゼロだ」


修治が話し始める。


「いつかは情報が広まるでしょう。最初に知るべきはあなたです。発表するか、人から人へとゆっくりと広まるかはあなた次第です」


三国は状況を考え始める。


「できるだけ早く、するっと引いてください。隠す意味はありません」


修治は頷きながら同意する。三国は修治が彼に会いに来たのはそれだけが理由ではないのかと思う。


「他に何かありましたか?」


修治は一瞬ためらった後、質問をする。


「ここで社会を築いたようですね。私はどの役割を果たすのですか?」


三国は修治がそんな質問をすると驚いた。返事をする前に、三国はエレベーターの方に腕を上げる。


「一茜、私たちを二人きりにしていただけませんか」


一千花 はうなずき、エレベーターに乗り、地上階に戻ります。三国は修治に答えます。


「市民との信頼関係のある人物が必要だ。私たちのクルーが強力であるにもかかわらず、犯罪は依然として起こるでしょう。おそらく、君は私たちの捜査官になれるだろう」


修治が同意する前に、三国は話を続けます。


「ただし、私のクルーへの参加オファーはまだ有効だ。本当に参加したくないのか?」


修治は首を振ります。


「私は市の捜査官になります。誰かのクルーに参加する興味はありません」


修治が去る前に、彼は仲間たちを思い出します。修治はこれを三国に伝えることにします。


「実は、ここ数日でいくつかの友達を作りました。もしよければ、彼らの役割を決めさせてください」


三国はため息をつきながら話します。


「聞いてくれ、しゅうじ。君のために何かをするのはいいが、みんなに優遇するわけにはいかない」


修治は意地の悪い笑みを浮かべます。


「君がそう言うと予想していました。だから、提案があるんです」


三国はそれに興味を持ちます。


「ほほー?」


修治はポケットから市の地図を取り出し、三国に見せます。


「これを持っています。それぞれが市の一部の詳細な地図です。合わせると、市全体の地図になります。こんなものは、君にとって非常に役立つはずです」


三国はしばらく考えます。彼はその地図が自身と市の統治に非常に大きな助けとなることを知っています。


「わかった。人物の名前を教えてくれ」


修治は陽舞里のことを考えます。


「エスケープチームに陽舞里という女の子がいます。彼女は内気なようですが、ここに残しておきたいです。彼女を好意的な立場に置いてください」


三国はしばらく考えます。


「はい、もちろんです。彼女に会ってみる必要がありますが、彼女を私の秘書に任命することができるかもしれません」


修治はうなずきながら続けます。


「数日前に2人の友達を作りました。私の2人の仲間を副手として残しておきたいです」


三国は修治が誰を仲間に選んだのか気になります。修治は友達の名前を言います。


「栞奈という女の子と、真呂太郎という男の子です」


三国はこれに驚き、話します。


「あの太った子か?彼に何か役立つものがあれば、使ってやってもいい」


修治と三国は合意します。


後日、三国はクルーに告知があることを広めるように指示します。その日の後半、告知の時間がやってきます。皆が三国の周りに集まり、三国がプラットフォームに立って群衆に向けて話します。


「同級生のみなさん。重大なニュースがあります。エスケープチームは出口の捜索を終えました。皆さんにお知らせするのは心苦しいですが、脱出は不可能です。しかし、希望を失わないでください。1年です。1年間、信仰を持ち続けてほしいとお願いします。1年間、ここに残っていてください。私が先導するなら、1年後には皆さんが帰宅できることを約束します」


ほとんどの人が出口が見つからないことを受け入れましたが、一部の生徒はプレッシャーに耐えられず、命を絶ってしまいました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ