表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

にちおん!!

作者: 南師

このお話しはあの「けいおん!!」とは全く根本的にいろいろ関係ない、経済学の時間に20分で仕上げた駄作です。


ですが……ていうかですので、けいおんファンの皆様は見ない方がいいです。


ていうか音楽関係者の方々は、みたら私を抹殺したくなるかも……


……なんか最近私病んでるなぁ



とある高校の学校祭。


私たち5人は体育館のステージで生徒を観客に、これまでの練習の成果を、そして、私たちの音楽の素晴らしさをみんなに知ってもらうために演奏していた。


曲のベースとなる部長の熱いビート。


それに寄り添うように奏でられる副部長の優しいリズム。


全体の調和を整える親友の美しい音色。


けして演奏には欠かせない双子の姉の淑やかなメロディー。


そして、一年にしてメインに抜擢された私の圧倒的存在感!!


観客である生徒も、先生も父兄もみんな、目を見開き口を開け放ち、食い入るように私たちを見ている。


今、私たちがこの学校祭の中心なんだ!


さぁ、奏でよう!


私たちの音楽を!!


部長の(つづみ)のビートに乗って!!


副部長の(こと)のリズムに乗って!!


親友の三味線(しゃみせん)の音色に乗って!!


姉の尺八(しゃくはち)のメロディーに乗って!!


さあ、奏でよう!!


私の渾身の、琵琶(びわ)の旋律を!!


さあ、叫ぼう!!


私たちの、心の歌を!!


さあ、見せつけよう!!


最高に輝く、私たちの美しき姿を!!










「……なぁ」


「……なんだ」


「これは、なんだ?」


「……日本伝統音楽研究部による、和製メタルバンド。バンド名は【日本雌蛇瑠(にほんめたる)阿魔帝羅諏(あまてらす)】」


「……なにかが間違っている」


「言うな。……にしても」


「……ああ」


「「和服にデビルメイクって、いったい……」」


少女達は、今日も奏でる。



彼女たちの音楽を。



「……あ、あの娘琵琶叩き折りやがった」


「やべぇ……新しすぎる」



……その音楽に人類が追いついているかは別として。

……できるできないは関係ないです


思いついたから書いただけです(爆)


……ごめんなさい


けいおんファンの皆様、怒らないでください


あと、和楽器については全く無知なので、そこらへんは目をつむってください


お願いします


そして、題名ですが……


意味はありません!!


釣りです!!


……あ、石はやめて


…………まあ、しいて言うなら“日本伝統音楽研究部”の略で“日音(にちおん)”ですかね?


……だって題名おもいつかなかったんだもん


誰か思いついたら教えてください


場合によっては採用します(笑)


ではでは、これからもよろしくお願いいたします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 一瞬期待した俺が馬鹿だった 殺されたいの? 死にたいの? こうなったら鳴海くんに期待しよう 頑張って
[一言] 一瞬期待した俺が馬鹿だった 殺されたいの? 死にたいの?
[一言] はじめまして! 最近は短編小説を中心に読みあさっている召使夜と申します! “経済学の時間”に作成って…(^^;) まぁ分かりますよ…基本、経済学の講義ってねむk…‥いえ、何でもございません…
2010/09/20 22:55 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ