表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

転生した辻回復大好き人間、人に気付かれずに何でもかんでも回復する

作者: 薄色




ハナは回復職が好きだった。


困っている誰かを助けられる。

仲間と組んで冒険をした時は、全員が生きて帰れると、とてつもない達成感を覚えた。

もっとも、ハナのいる世界では、魔物は出ない。

あくまで、ゲームの上での話だ。


しかし、ゲームに慣れていく中で、ハナには不満が募った。


スキルを覚えるために、わざと瀕死の状態でプレイしていたのに、回復されて迷惑だ、とか。

クエスト中で使わなければいけない道具だったのに、回復されて使えなかった、とか。

回復されることが迷惑な状況もある。と、知ってしまったのだ。


極めつけは、回復職のあるゲームが減ってしまったこと。


苦労して敵を倒すことより、何体もの敵を倒すことより、ハナは人を回復させることが好きだった。



「あ~~~事情とか状況とか関係なく、思う存分善意の押し付けがしたいーー!!!」



ハナに焼き付いている記憶は、それだけだった。



今、ハナの目の前には、果てなく広がる白の空間。

地平線と思われる場所は、薄く黄色が広がっている。


そして、ハナの目線の上には、巨大な人が浮いていた。

女性と思えば女性に、男性と思えば男性に見えるその人は、ゆっくりとハナに語り掛けた。



「ハナよ……人の生、お疲れさまでした」

「はっ……ひぇ?」


ハナには理解が難しかった。


「あなたに頼みたいことがあったので、人の生を終えたあなたの精神を、私の世界へ呼ばせていただきました」


すっと、浮かぶ人は両手を広げた。

その姿は神々しく、とても威厳のあるものだったので、ハナは自然と居住まいを正した。

そのまま、おそるおそる問いかける。


「もしかして……あなたは神様ですか?!」


浮かぶ人は、ふるふると首を振る。


「ハナの中にある言葉で示すなら、私は天使……でしょうか」

「天使サマ!!」


ハナは、浮かぶ人を拝んだ。

浮かぶ人は続ける。


「神、と呼ばれる方は、私たちの上司にあたります。私たちは、それぞれいくつかの世界を割り振られ、その管理をしております」


壮大な話だ。

ハナは知らずのうちに、喉を鳴らした。現実感がなかった。

ゆっくりと、ゆっくりと。天使様の言葉が、ハナの頭に染みわたる。


「え?!私、死んじゃったんですか!?」


ようやく、最初の言葉が染みこんだ。


「はい。といっても、立派に老後を迎え、旅立ちましたよ」


ハナは、ほっとした。

しかし、自分の記憶には、そんな情景がない。

天使様は、まるで彫像のように笑ったまま、話を続ける。


「ハナには、やっていただきたいことがあったのです。その為に、一番都合の良い記憶が残っています」


そういえば、天使様は頼みたいことがあると言っていた。

ハナは頷く。

自分は一体、何を頼まれるのか。


「あなたには、思う存分、世界の人々の傷を回復させてもらいたいのです」

「やります!!!!!!」


ハナは、くい気味に答えた。


「良いんですか!マジですか!好きに回復していいんですか?!いいんですね!!」

「マジです」


天使様がニッコリと言う。

そんな言葉に、ハナは少し冷静になった。


「天使サマが、マジとかっていう言葉使うの、何だか変な感じですね……」


せっかくお姿が威厳に溢れているのに。と、ハナが残念がる。

天使様の表情は変わらない。


「言葉は、ハナの中から借りています。我々の言葉は、ハナには難しいと思うので……」

「ちょっとだけ、ちょっとだけ天使サマの天使らしいとこが見たいです!!!」


興奮するハナに、天使様は、では……と姿を崩した。


ハナの目の前で、天使様は姿を変えていく。

人の言葉で形作れないそのモノは、おそらく言葉を発した。

固まるハナの耳に届くのは、脳が揺さぶれるような高周波。


ハナは、意識を飛ばした。




「はっ!!!」


「それでは、説明させていただきますね」

「はい」


気が付いたハナは、自らの矮小さを知り、冷静に、かつ、素直になった。

正座をしたハナの前で、変わらず浮かんだ美しい人は、ゆっくりと話す。


「私と双子の存在である天使がいるのですが、その子がだいぶ人間に寄ってしまったのです」


それぞれで、いくつかの世界を管理する天使たち。

世界は神のものだから、天使たちはあまり世界には干渉しない。

それでも、神は人間が好きだから、何とか人間が生き残るように、天使たちは試行錯誤をしてきた。


「しかし、人間に寄ってしまったあの子は、人間が滅びれば良いと思ってしまった」


人間同士で、争いはいつまでも起こる。


人間のことが好きになってしまったあの子は、ならば人間が最後の一人になれば良いと思った。

人間の望む、人間が一人だけの世界になれば良いと、楽しみにしている。

それが、人間の望んでいることだから。


人間を殺す魔物が闊歩する世界になっても、あの子は人間が減るごとに喜んでいるのだ。


「それは、神の真意では、ありません」


神は人間が好きだが、あの子のようには、思っていない。

小さくて小さくて小さい生き物が、自分に縋ってくることに、喜びを感じるのだ。


その数を減らすなんて、とんでもない。


「なので、ハナには、あの子の世界に行ってもらって、片端から人々を回復してほしいのです」



ハナは少し、考える時間をもらった。

是か非かを考えるのではなく、情報の整理に時間が必要だったのだ。


「はい、はい……ところどころ怖かったですが、話は何となくわかりました」


天使様は、変わらず浮いている。

その姿に、質問をしても良さそうだと、ハナは、おそるおそる声を出す。


「私が回復しまくったとして、その世界を管理している天使サマに怒られたり、しません、かねぇ」

「大丈夫です。もしもの時は、ハナが苦痛を感じる前に、私の世界へ移動させましょう」


どんな世界なんだろう。

聞きたかったけれど、好奇心で言って、先ほど酷い目にあった気がするので、ハナは口を噤んだ。

何か恐ろしいモノを見たような記憶は、薄くなっている。


天使様が続ける。


「それと、回復するときに、神に祈りを!と、言うと良いでしょう」

「神に祈りを、ですか?」


何度か、口の中で言葉を転がす。


「人々が神に祈るようになれば、神は喜びます。そうなれば、私たち天使は、下手に人間に手を出せなくなる」


ひいては、ハナの身が守られる、ということ。だろうか。

自分を守る言葉だと思い、ハナは、しっかりと心に刻む。


「さて、他に、ハナが回復を心おきなく行うために、必要なことはありますか?」


言われて、ハナは考える。

魔物がいる世界。

では、自分がやってきたゲームの中のような世界なんだろうか。

そこで必要なもの。


「あ!隠密とか、人に気付かれにくいスキル?スキルで良いのかな。そういう技とか、もらえたりしますか!」


天使様は、にっこりと笑い、告げる。


「馬車に轢かれ、誰にも気づかれず手当てもされずに朽ちていく、というハナが見えます」

「天使サマ、ちょっと細部詰めましょうか」


そうして、ハナは長時間、天使様と語り合うことになった。





某世界、とある国の、とある森。


ここは今まさに、魔物の大群との戦闘中だった。

北からやってきた魔物たちは、あっという間に森を呑み込んだ。


「下がるな!上がれ、上がれー!!!」


兵士長である彼は、喉が枯れても叫んでいた。

夜に響いた、地響きのような大群の足音。

圧倒的に足りない兵士の数だが、彼らは、奇跡的に大群を押し留めている。


少しでも、この戦列が下がれば、そこには村がある。


腕が上がらなくなっても、足の感覚がなくなっても、彼らは下がるわけには、いかなかった。



まだ年若く、身軽な若者が応援要請に走っている。

街の騎士団さえ間に合えば、戦線は変わるはずだ。


兵士長の目の端に、倒れた仲間たちの姿が映る。

まだ息はあるようだが、助けに行く余裕もない。


カイルは、子どもが産まれたばかりだ。この子のためにも頑張ると、そう言っていた姿が浮かぶ。

トッドだって、ようやくプロポーズが成功したのだ。今度、みんなで祝賀会を開こうとしていた。

そいつらも、あいつも、こいつも。今は、傷だらけで、倒れている。


くそ、くそ、くそ。


わかっていた。

北の大陸は、魔物たちの世界だ。

そいつらが、いつかはココに流れてくるだろうと、予測だってされていた。

何回かに渡っての討伐隊だって、派遣される予定だった。


なのに、なんで、今、こんなに、押し寄せてくるんだ。


声を出す気力もないまま、剣を振る。

もはや、剣の重さだけで振っている状態だ。

一匹の魔物が倒れても、次の魔物が迫ってくる。


視界が、狭くなる。


ああ、もう――――。



「神に祈りを!!」



場違いな声がして、暗くなりかけた目の前が、明るくなった。


「な、んだ……?」


兵士長に、声が戻る。

軽くなった体が、無意識のまま、魔物の攻撃を弾き返した。

気付けば、地獄の絵のようだった目の端が、明るく彩られている。


「うおおおおおぉぉぉぉ!!!」


子どもに逢いたいと、カイルが魔物を数匹斬っていく。

愛する人に愛していると言いたいと、トッドが体術で魔物を怯ませ、剣でトドメを刺していく。


気を取り直した兵士長も、先ほどまでと違い、力が湧いた体で、次々と魔物を倒していく。



「神に祈りを!!」



再び、響き渡る声。


「神に祈りを!!!!!」


兵士たちが、口々に声を上げた。



魔物が、目に見えて減ってきた時、騎士団の来る音が鳴った。

兵士長は、動けなかった。

自分たちを追い越して、騎士たちが魔物を倒していく。

仲間の兵士たちが何人も、生きて、動いて、こちらへ来る。


「おぉ…………おぉ、神よ!!」


兵士長は、涙を流した。


仲間たちの顔にも、涙と共に、笑みがある。

古くからの知り合いの騎士団長が兵士長に声をかけても、兵士長は何も言えなかった。

ただ、ただ、涙と共に、笑い声のみが、口から出るばかりだった。





某世界、とある国の、夕方の騎士団訓練場。


一人の騎士が、壁を殴りつけた。

そのまま、壁に頭を付ける。


「ディーン、大丈夫か?」


彼の後ろから、声がかかる。

振り向いたディーンの後ろには、眼帯をした同じ騎士の姿。

彼らの他に、人影はない。


「ブレントン、笑いにきたのか?」

「まさか。心配したに決まってるだろ?」

「だろうな。そうだろうさ。お前は昔から、そうだ」


二人は、幼馴染だった。

小さい頃から競い合い、学生時代には良い友人となり、共に国を護ろうと、騎士の道を志した。


「なぁ、これは罰か?オレがお前を呪ったから、だからオレはこんな目にあうのか?」

「ディーン、落ち着け」


ディーンは、壁を殴り続ける。

その姿を、ブレントンは止めることはなかった。


いつだって、ブレントンはディーンの先にいた。

騎士団に入ったのは同時だったのに、見習いを抜けるのも、昇進するのも、いつだってブレントンの方が先だった。


だから、ブレントンが目に怪我を負った時。

心配する気持ちはもちろんあったが、これでお前より上に行ける、と、ディーンは思ってしまったのだ。

何よりも、ディーンはずっと、思ってしまっていた。ブレントンが怪我をすれば良いと。


ブレントンは、眼帯に手を当て、言う。


「これは俺のミスで、お前のせいなんかじゃない。そう言ってるだろ」


魔物から子どもを庇って負った怪我。

名誉の負傷だと、ブレントンはいつも笑う。

そのたびに、ディーンの心は沈んだ。


そして今日、ディーンの足は、思うように動かなくなった。

馬車から、子どもを庇った結果だった。


「もう、騎士を続けることは出来ない」


ディーンが、呟いて膝をつく。

壁を殴っていた手からは、血が出ている。


「せめて、ブレントンみたいに、魔物相手でついた怪我なら、良かったのに」


笑い声にもなっていない、渇いた笑い。


「ディーンだって、名誉の負傷だ。人の命を救ったんだぞ」

「オレのことは誰が救ってくれるってんだよ!!!」


眼帯をしたブレントンは、悲痛な顔をする。

それも見ずにディーンは、手を顔に当て、首を振った。


「ごめん、ごめんなブレントン。完全に八つ当たりだ。……だから、オレはダメなんだ」

「駄目じゃない。お前は、駄目なんかじゃないよ」


ブレントンは、不器用なディーンの努力を知っていた。

人一倍努力家なディーンを見ていたから、ブレントンは頑張れたのだ。


ディーンは、いつだってブレントンが先を行っていると思っている。

だが、ブレントンは孤独だ。

ディーンはいつだって、周囲を持ち上げて一緒に進んでくれている。

それがどんなに、ブレントンにとって、眩しくて羨ましいか。ディーンは知らない。


「ブレントン……オレはただ、お前みたいな最高の友達に出逢えたこの国を、護りたいだけだったんだ。

 本当に……それだけ、だったんだ」


ディーンの暗く沈んでいた心が、もう、ブレントンと同じ舞台に立てなくなって、ようやく晴れた。

しかしそれは、遅すぎたことだった。


「ディーン。俺もだ。俺だって、お前と馬鹿やった山とか、店とか、取り合ったあの子を護りたいだけだよ」

「はは……。あの子な、もうじきお母さんになるんだってさ」

「本当かよ。やっぱりディーンの情報網は、すごいな」


ブレントンが手を伸ばす。

そうして、ディーンはふらつきながらも、立ち上がった。



「神に祈りを!!」



瞬間、響き渡る光と声。


「なんだ!?」


咄嗟に、二人は迎撃態勢をとる。

しかし、周囲に物音はない。


「今、のは……?」


警戒を怠らないまま、二人は周囲を見渡す。

まさか、騎士団の訓練場に忍び込むヤツが、いるわけはない。

そうは思うが、たしかに今、声がしたのだ。


「ディーン!!」


ブレントンの声に、ディーンは咄嗟に身構える。

そうして、気付いた。


「な、あれ、オレ……え……?」


足が、動く。

先ほどまでは確かに、引き摺らなければ動けなかった。

騎士団の除隊願いを書かなければ、と思っていた、はずだった。


ディーンの姿に思い立ったブレントンは、眼帯を外す。


「見える……!?」

「ブレントン!!」


わけがわからないまま、二人は手を高く上げて叩き合った。


「なんだ、なんだこれ!なんだよ!」


ディーンは、何度も飛び跳ねた。

あんなに痛かった足が、動かなかった足が、思い通りに動く。

それどころか、最近の訓練での、体中の痛みも消えている。


「わからん!わからんけどやった!やった!!わからん!!」

「あははは!!わかんねー!!なんだこれ!!」

「あはははは!!!」


二人は笑った。

笑い合いながらも、涙が出てきた。


そうしているうちに、二人の笑い声が届いて、騎士仲間が訓練場へと出てくる。

仲間たちも次々と、二人の姿を見て、歓声を上げるのだった。





某世界、とある国の、とある街。



「私と、婚約破棄してください」


顔をヴェールで覆った少女が、応接室で、向かい合ってソファに座る一人の貴公子にそう言った。



「出来ない。したくないんだ、アデライード」


返された言葉に、少女は、膝の上で拳を握る。


「どうして、ですか。こんな……こんな私では、ジョルジュ様の婚約者では、いられません」


零さないでおこうと思った涙が、零れる。

連日、あんなに泣きはらして、もう枯れたと思っていたのに。


「愛しているんだ。アデライード」

「でも!……でも、私は、もう」


二人は、婚約者同士だった。

政略で結ばれた婚約だったが、二人はゆっくりと、愛を育んでいた。


そんなある日、彼らが通う学園に、魔物が現れた。

幸いにも、戦う術を学んでいた学生たちだったので、魔物は撃退出来たのだが。

一人の生徒を庇って、アデライードは怪我を負った。


その場所は、顔だった。


治療魔法でも癒せないほどの、深い傷。


アデライードは人前に出ることが、出来なくなった。


アデライードは落ち込んだ。

彼女が庇った生徒が、責任を感じ、多額の賠償金をくれた。

もちろん学園も、学園の不始末として、様々な国の治療師を派遣してくれた。


それでも、ダメだったのだ。


魔物の、最後の一撃。

呪いのこもったそれは、アデライードの顔だけではなく、体も蝕んでいるようだった。


婚約者のジョルジュが、ソファから立ち上がり、アデライードの隣に座る。

そのまま、彼女が握り込んだ拳を、両手で包む。


「一緒にいたいんだ、アデライード」


少し前までは、当然のように、二人で未来を語っていた。

結婚前のこと。結婚後のこと。やりたいこと、見たいもの。


それら全てが、失われた気持ちだった。


「………………私、ひどいんです」


アデライードが、呟く。


「傷を負ったら、ジョルジュ様のお嫁さんに、なれなくなるって、そう思ったのに」

「うん」

「それでもね、彼女を庇ったこと、後悔、してないんです」

「うん」

「たとえ、時が戻ったとしても、きっと、同じこと、しちゃう」

「そしたら、僕がアデライードを守るよ」

「嫌、ジョルジュ様が、怪我をするのは、いやなの」

「うん」


ジョルジュは、アデライードを抱きしめた。

応接室には、メイドや護衛がいたが、皆、見て見ぬふりをしてくれている。

何人かの目は、赤くなっていた。


「私、家のことを考えられて、ない。貴族、失格なんです」

「うん」

「だから、ジョルジュ様の、婚約者では」

「好きだよ、アデライード」

「こんな、顔じゃ、夫人の務めだって」

「好きだよ」


アデライードの声が、小さくなって、途切れていく。


ジョルジュは、本当に、アデライードのことが好きだった。

傷が気になるなら、消してあげたい。もちろん、あっても気にならない。

彼女の寿命が、傷によって削られているなら、最後の瞬間まで、自分が傍にいたい。


少しでも、この気持ちが届けば良い。


ジョルジュは、アデライードを強く抱きしめた。



「神に祈りを!!」



応接室に響く、声と光。


瞬間、メイドがアデライードとジョルジュへ被さり、護衛が二人を囲んで室内を見渡す。


「今のは!?」

「お二人とも、体に異変は!?」


曲者の姿が見えず、人々は二人へ声をかける。


「僕は大丈夫!アデライード、変わったところはない?!」

「だいじょう………………」


声を出して、アデライードは気づく。

顔の、皮が引き攣る感じがしない。


「アデライード?」


心配したジョルジュの声がする。

彼の腕の中で、アデライードは、自分の名前を呟く。


「アデライード。アデライード……」


様子の違うアデライードの姿に、メイドも護衛も顔を見合わせる。

数人が、部屋の外へ、周囲の様子を見に出た。


「スティーブ、パトリック、マリーヌ、ロール」


アデライードが、部屋にいる人の名前を、挙げていく。

顔が、あんなにも、名前を呼ぶことにさえ痛みを伴っていたのに、それがない。

そうして、自分の顔に手を触れる。

でこぼことした、あの感触が、ない。


アデライードが、ジョルジュの腕の中から離れる。

様子のおかしいアデライードに声をかける者はなく、全員がその様子を見守っていた。


「マリーヌ、ちょっと」


呼ばれたメイドが、アデライードの傍へ寄る。

そうして、アデライードは、マリーヌにだけ見えるように、顔にかかっていたヴェールを捲った。


「!!!!!」


メイドのマリーヌは、声を失った。

そのまま固まってしまったマリーヌを見て、ジョルジュは不安になる。


「アデライード、いったい何が……」


マリーヌの反応を見て確信を得たアデライードは、ヴェールを外してジョルジュを見た。

ジョルジュの顔が止まり、笑顔になりかけたところで、涙が零れる。


「アデライード!」

「お嬢様!!!」


ジョルジュの声は、何倍も大きいメイドと護衛の声に掻き消された。

その声を聞いて、アデライードの両親も駆けつける。


両親が、ジョルジュを跳ね除けてアデライードを抱きしめるのは、もうすぐだ。





某世界、とある国の、とある街。



ボロを着た少年が、寝台で眠る母を見ていた。


「あのね、お母さん。今日、とってもステキな話を聞いたんだよ」


病気の母の代わりに働く少年は、勤務先の食堂で、とある噂を聞いた。

なんでも、神の使いが現れたという。


どんな怪我でも、どんな病気も、治してくれる。

でも誰も、その者の姿を、見たことはない。


とある国と国との戦争では、両国の兵士が延々と回復され続け、疲弊した上層部により、戦死者もなく戦争が終了したとか。

とある海では、行方不明になった人々が、次々と無傷で港へ帰ってきているとか。

また、とある国では、討伐不可と思われていた魔物が、神の使いの力を借りて、ついに討伐されたという。


「お母さんの病気も、治してくれるといいのにな。……こんな小さな家じゃ、見つけてもらえないかな」


寝ながらも苦しそうな母の汗を、濡れた布で拭う。

今日も、疲れた。

だけど、どんなに働いても、母の薬には届かない。


瞼の重くなった少年は、うとうとしながらも、母に語り掛ける。


「そうそう、神の使い様は、いつも、こう言うらしいよ」


目を閉じた少年は、呟く。



「神に祈りを」



寝入ってしまった少年は、自分の声に、誰かの囁き声が重なったことに、気付かなかった。

顔色が良くなった母親は、微笑みながら眠っている。





某世界、とある国の、とある城。



「ええい、神の使いとやらは、まだ見つからんのか!」


王様が、玉座から立ち上がって、玉座の間を歩く。

いつもなら顔色の悪い大臣が、ニコニコと答える。


「見つかりませんねぇ。もういっそ、見つからないままでも、良いではありませんか」


そう答えた大臣のことを、王様が睨みつける。


「お前、昨日までは、早く見つけたいと言っていたではないか」

「いやぁ全く。本当にねぇ。見つかればまぁ、見つかった方が良いんでしょうがねぇ」


昨日までは、見つからないことに焦りを浮かべていた城の兵たちも、今日は機嫌が良さそうにしている。

王様は、自慢のヒゲを触りながら、ずっと気になっていたことを大臣に問う。


「ところでお前、髪の毛めちゃめちゃフサフサじゃない?」


眩しかった大臣の頭には、輝く髪が生えている。豊かな髪は、ゆるい三つ編みまで、されている。


「まさか毛根も回復するとは、思いませんでしたなぁ」

「お前!会ったのか!?会ったなら捕まえろ!!」


大きな声を上げた王様は、そのまま、勢いよく玉座に座る。


「そういう王様も、治ったのではありませんか?痔……」


大臣の囁くような声に、ぎくりと、王様が肩を揺らす。


玉座の間に、少しの沈黙。


王様は笑った。


「まあ、もう少し、様子を見てやろうかなぁ」

「見つけたいんですけどねぇ、見つかりませんねぇ」


全員、体の調子が良いので、なんだか心が広い。


こんなに回復するのなら、ずっと自分たちの傍にいてほしい。

でもまぁ、なんか、世界のみんながこんな思いをするのも、それはそれで素晴らしいなぁ。


王様は、呟いた。



「神に祈りを」



全員がそっと、祈りを捧げた。





この世界を担当する天使様は、焦っていた。


せっかく順調に減っていた人間の数が、減らなくなったのだ。

何者かはわからないが、何者かのせいで、死ぬ人間が減っている。

それも、一応、人間としての力の範囲内で、人間を助けている。


他の天使の介入かと考えたが、人間としての力の範囲内で暴れられているので、直接排除することも出来ない。

規格外の力なら、世界を乱すとして、直接介入して排除出来るのに。


天使様は思いついた。

人間を減らすなら、人間だ。


天使様は、神託として、この世界の神殿へお触れを出した。


「神の使いとされている者を、排除しろ」


世界中の、何人もの神官長が、その声を聞いた。

神聖力溢れる人間たちも、その声を聞いた。


そうして、世界のいたるところで、会議が行われた。


神聖力溢れる人間たちは、井戸端で話し合った。



そして、全員の結論が揃った。



――聞こえた声は、悪魔の声だ。


神の使いを排除しようとする、悪魔の声だ。

この頃、魔物が減ってきているから、魔物側が焦っているのだ。


ここで我らは、奮い立たなければならない。


神に祈りを。



――神に祈りを!!!



天使様は、思っていたのと違う展開に、当惑した。

しかも最近、上司である神様は、この世界からの祈りの力が強いので、ご満悦なのだ。


これではもう、異変を排除出来ない。

人間は、増えるしかない。



天使様は、項垂れた。





そんなことも知らず、尽きぬ回復力を与えられたハナは、羽の生えた靴で世界を跳び回っていた。


「うっひょ~~~事情も背景も知らずに回復して去っていくの超たのしいぃぃ~~ッヒッヒッヒ!!!」


普段は人に見つからないように生活をして、怪我や病の噂を聞きつけては、回復をして去る。

何日も何も食べなくても活動出来る体にしてもらったので、延々と回復作業することだって出来る。


自慢の古傷だとか、怪我が誇りだとか、やっと死ねるとか、そんな事情なんて知ったこっちゃない。

回復したいから回復をかける。

後の騒ぎも混乱も、自分の耳には入れない。この気持ちを止めたくない。


全ての文句は神様に言ってね!のノリで、ハナは今日も高らかに楽しく叫ぶ。



「神に祈りを~~!!!!!」





某世界、とある国の、とある村。



水が枯れ、畑が腐り、人々は伝染病で倒れていた。

明日にも、誰かが亡くなるかもしれない。

村の人々は、過ぎていく時間、一秒一秒が恐ろしかった。


そんな、夜も明ける頃。

ひとつの声が、村に響いた。



「神に祈りを!!」



朝日と共に、村は光に包まれる。


目覚めた村人が、何人も、何人も、家から出てくる。


「……奇跡だ……」


村人同士で、顔を見る。

昨日は、体を起こすことも出来なかった若者が、立っている。

朝を迎えられるか、わからなかった老人が、その場で飛び跳ねた。


人々の困惑顔が、次々と笑顔になっていく。



水は枯れ、畑は腐ったままだ。

それでも、人々は元気だった。


病に倒れた時、もっと、ああすれば良かった、こうすれば良かったと、後悔ばかりだった。

細かいことに拘り続け、ずっと動けなかった気持ちが、動き出す。

なんだって出来る、どこへだって行ける。


だって我らには、健康な体がある。



「神に祈りを!」



村人が、誰からともなく、声を上げた。

それは、波となって、村を包んだ。


朝日は柔らかく、村を照らしていた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ