表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

青いカクテル

(はぁ)


外は夜ー。

天気は雪ー。

息をすれば白ー。

今日はまた、一段とよく冷える。


声の仕事をする八城 透は吸い込めば喉の奥が凍りそうになる冷気を堪え、職場へと向かう。

その前に、行きつけのカフェで飲むコーヒーがここ数年の日課となっている。


街は徐々に白く染まり、その景色が何故か歩みを遅くする。


チリンー。

と、店の扉を開ける音は何度聴いても飽きることは無い。


「いらっしゃい、透くん」

「ども。」

「外は寒かったでしょう?いつものでいいかな?」

「ありがとうございます」


肩まで伸びた髪を束ね、若干茶色がかった毛色が何故かよく似合う。

Cafe&BAR lunaの店長、宗田 満。

髪は長いが清潔感があって、背も高い。

男の俺が見ても羨ましいと感じる程に、この男からは、色気も合わせて体の造りそのものがまるで芸術品のようだー。


(本人には、絶対に言ってやらないー)


漂うコーヒーの匂いが、店の温度が、

外の冷気を纏った自分を温める。


「ほい、おまたせ」


子供のように笑う宗田の顔が、笑い方が、喋り方すら歳を感じさせない、宗田の魅力なんだと、いつも思う。


「今日は、日宇田くん一緒じゃないの?」

「毎日一緒なわけないです、日宇田はバイト。」

「それもそうだねー、でも、だいたい一緒じゃない?」

「勝手についてくるんです。」

「わぉ、辛辣ー。日宇田くん、可哀想に...」

「宗田さんは面白がってますけど、俺は迷惑してます。」

「そう言わないでやりなよ、彼なりに頑張ってるんだから」

「...」


日宇田 要。

3年前、ラジオ局で働いて2年目の秋。

その日は自分の番組を持たせて貰えることになったお祝いにと、上司と同僚や先輩に連れられ夜の街を歩いていた日。

行きつけの店があると勧められたバーで、当時日宇田は働いていた。

暖かみのある店内と豊富な酒の数。

料理は固定の物がなく、その日その日で変わると言う。

日宇田は酒が好きで、自分なりに勉強したらしく、バーテンダーみたいなことをしていた。


酒は飲みすぎると喉に悪い、

できるだけ控えていたが、上司との付き合いとまあれば、せめて1杯ぐらいはいただこう。


しかし、何を頼んだらいいものか。


メニューとにらめっこしていると、不意にカウンターから見える酒が目に入った。

まるで絵の具か、色鉛筆のような、規則正しい並び方をしていたのである。


(これを並べたのは、店長か?)


酒を頼むという意識は、酒を並べたのは誰か

に置換されていた。


「お兄さん、この並べ方、気になりますか?」


その時声をかけてきたのが、日宇田だった。

赤みがかった毛色。

痩せ型のスラリとした身体つき

子供のような黒い瞳。

子供のような笑顔で、まるで子犬がじゃれてくるかのような。

そんな感じー。


「これ、店長に許可とって俺が並べさせて貰ったんです!」


まるで絵の具。

規則正しく、色相にあわせている。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ