表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1282/1392

2.8-42 科学?40

「にゃー」


 サヨの脳裏に、大宇宙が広がる。彼女理解が、目の前の光景を受け入れられなかったのだ。


 というのも、精米に関わる作業を、テンソルが魔法陣一つですべて自動化してしまったからだ。サヨが、乾燥、脱穀、精米の工程を説明すると、テンソルが魔法陣を組み上げたのだ。


「魔力さえ込めれば、あとは全自動なのだ」


「んにゃー」


「……おい、サヨ?大丈夫か?」


「にゃんにゃー」


「ダメか……」


 ほっかほかに湯気を上げるご飯の前で、テンソルは深く溜息を吐いた。そう、彼女の魔法陣は、精米の工程だけでなく、炊飯まで自動でこなしてしまったのである。サヨがおかしくなるのも無理は無いと言えるだろう。


 仕方がないので、テンソルはサヨ抜きで、品種改良を進めることにしたようだ。


「さて、者共。試食の時間なのだ。どの米が一番美味いか、我に教えよ」


「「「御意に!」」」


 テンソルの指示に従い、たくさんのドラゴンたちが、炊けた米に舌鼓を打つ。


  ◇


 10分後。試食会(?)の場は、混迷に包まれていた。


 その理由は本末転倒というべきもので、ドラゴンたちの舌では、米の何が美味しいのか、美味しくないのか、分別が付けられなかったのである。うるち米と餅米の差は理解出ず、味や歯触りなども当然分からず……。米とは、白くてモチモチとして甘い食べのだ、という程度の認識しかなかったのだ。


「……困ったのだ」


 テンソルにとっても頭の痛い問題だった。彼女のまた、米の味の違いが分からなかったのである。その上、感覚的な違いは、魔法陣で区別することもできず、まさにお手上げ状態。その場において、頼れる者は、サヨ一人だけだった。


 というわけで。


「ほれ、サヨよ!戻ってこい!」ぺしぺし


 テンソルは、唯一味の違いが分かるサヨの目を覚まさせることにしたようだ。


 テンソルがサヨの頬を何度か叩いていると、ようやくサヨが我に返る。


「ふにゃ?はっ!?サヨはいったい何を……」


「我も知りたいのだ。いや、知りたくはないが……それはとりあえず良いのだ。ほれ、サヨ。米が炊き上がったゆえ、味を見よ。面目ないことに、我らドラゴンでは味の違いが分からぬ。其方の舌だけが頼りなのだ」


「う、うにゃ?い、いま何と?」


「む?我らドラゴンでは味の違いが分からぬゆえ、其方の舌だけが頼りだ、と言ったが?」


「   」


 サヨは息をすることも忘れてしまうほどに驚いた。絶句した。なぜなら——、


「こ、これ、全部、サヨが味見するのかにゃ……?」


——50種類もの米を、サヨ一人で食べ比べしなければならないからだ。


「うむ。我らには、不味い米というのものが分からぬのだ」


「無理。無理にゃぁぁぁーーっ!!」


 サヨの心が折れた。美味しいものは食べたいが、物理的、生物学的に、限界を越えられなかったらしい。


「小枝様を拝み倒したら、美味しいお米を提供してくれ(にゃ)いかにゃぁ……」


「だが、さきほどは断られたのであろう?」


「……うにゃ」


「もはや、残された選択肢は、1つしか無いのではないか?」


「………………」


「ほれ、諦めて、食べ比べをするのだ」


「……………………!」


 テンソルがサヨのことを諭していると、急にサヨの目に炎が灯った。


「無理にゃ!」


「は?ならどうすると——」


「もう、(にゃに)(にゃに)でも、どらごんの人たちに、米の味を覚えて貰うにゃ!それしかにゃい!」


 サヨは決意した。もはや、彼女の目に、迷いは無い。美味しい米を食べる、という彼女の想いが、種族の壁を越えて、不可能を可能にしようとしていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ