表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/16

月待てば

 金の猫足がついたバスタブの横で、美玻璃はシャワーを浴びている。

 ほっそりした痩身に無数の水滴が当たって滑り、汚れを落とす。

 緑と金色の短髪を掻き上げ、口を大きく開ければ湯の恵みが口内に飛び込んでくる。

 ごく、ごくん、と美玻璃はそれらを飲み下した。

(塩辛くないな…)

 当たり前だが海水とは違う。

 美玻璃は時々、無性に海水の味が恋しくなる。

 海を恋うるのと同じように。

 万智人の危惧は、的外れではないのだ。

 進んで海に攫われかねない自分だから―――――――。

 腕の肘より上の部分。

 脚のふくらはぎの部分には、それぞれ金色の細かな鱗模様が光り、その輝きは水滴を纏うとより一層強まる。


 新開家の令嬢は人魚の末裔。


 そう口々に言う人たちは、正しい。

 美玻璃は美しいものを好み、愛でるが、自分のことはその範疇外だ。

 客観的な美意識が追い遣られ、鱗めいた肌を忌まわしく思う。


 蛇口を捻ってシャワーの湯を止める。

 ぴちゃん、ぴちゃん、と髪から滴り落ちる雫たち。


 美玻璃は桜色の唇を動かした。


熱田津(にきたつ)

船乗りせむと

月待てば

潮もかなひぬ

今は漕ぎ出でな


 透き通った声が浴室に反響する。

 古の女流歌人・額田王(ぬかたのおおきみ)が、白村江の戦いに赴く軍を鼓舞したと伝わる歌だ。

 美玻璃は今、自分をこそ鼓舞したかった。

 早く舟を漕ぎ出して、万智人に並びたいと思った。


「飽きてくれるなよ…。万智人」

 

 



挿絵(By みてみん)





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ