表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/11

終局

「ソウマさん、コレは…」


「後でマカに怒られるのでは…」


「…またとんでもないことになったものね」


ハズミ・マミヤ・マリーの3人は、新聞を広げて見ながら、引きつった表情を浮かべていた。


「…ウチの責任、ですかねぇ」


さすがのソウマもバツの悪そうな顔をしていた。


新聞の一面には、廃墟と化していた地域の記事が載っていた。


そして写真には、崩壊した廃墟跡が大きく掲載されていた。


『一瞬にして崩れ落ちた廃墟! 老朽化が問題か!』


などと記事には出ていた。


「あのお客様、大人しそうに見えて、かなりの激情家だったんですね」


「女を舐めたら痛い目見るって、マカで習わなかったの?」


マリーが呆れた顔で、ソウマを見た。


「あはは…」


「あの幽霊地域、すっかり見通しが良くなったみたいだな」


「ある意味、解体する必要が無くなったとも言えるんだが…」


さすがのハズミとマミヤも、戸惑いを隠せない。


彼女の一蹴りは、全ての廃墟を崩壊するほどの威力を持っていた。


それはもちろん、ソウマが買わせたあのネックレスのせいだ。


「あのネックレスはそもそも、持ち主の感情を吸い込み、力に変換するだけの物だったんですけどね」


ソウマは遠い眼をした。


「まさかアレほどまで激情家だったなんて、思いもよりませんでした」


「あの女の子、気が強いどころの話じゃなかったみたいだな」


「ハズミは気付いていたんですか?」


「まあ何となくは。病弱体質というわりには、不満バリバリって顔してたし。それが自分に向けてのものなのか、それとも他のモノに対してなのかは分からなかった」


「でっでも少なくとも、この店に来た時は前者だったんじゃないか?」


「マミヤの言う通りだと、オレも思う。けど調子付いてしまったんだな。自己反省よりも、責任転嫁することを覚えてしまった」


新聞をたたみ、ハズミは難しい顔をした。


「まあどちらにしろ、結末は変わんなかったと思うぜ? 他人に向かおうが、自分に向かおうが、どの道あの女の子は強い感情を持ち過ぎた。コントロールできなかったのは、彼女に非がある」


「そう言ってもらえると、少しは救われます。問題は…」


「マカ、だな」


「…ええ。今から来るそうです。この事件のことについて、聞きたいことがあると」


「あらまあ。じゃあせめて、マカの好きな飲み物とお菓子を用意しときましょうよ。女の子は甘い物には弱いから」


「マリー、それがマカにも通用すると思いますか?」


「たっ多分」


「まっまあまあ。ソウマさん、備えあればですよ。用意はしときましょうよ」


マリーとマミヤが必死でとりつくろう。


「…はあ。そうですね。ではマカの好きなダークチェリーを使ったホワイトチョコケーキでも作りますか。あとココアコーヒーですね」


「マカ、ココアとコーヒーをブレンドした飲み物、好きよね」


「マリーが作ってあげてから、すっかりお気に入りのようですよ」


「アラ、嬉しい。じゃあ早速粉を挽いておきますか」


「ハズミとマミヤはケーキ作りを手伝ってください。大至急、作らなければなりませんから」


「あいよ」


「分かりました」


そして四人は店の奥へと姿を消した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ