表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/73

62 婚約者にお願い

 国王の話が終わると、私は「話がある」とアーサーを連れて、いつもストレス発散のために行く後宮の外れにある林の中、エリオットに告白された場所に向かった。


 婚約者(アーサー)を連れて私室に戻れば、侍女達に興味津々の視線を向けられるだろうから煩わしいのだ。


 エリオットがもたれていた樹の前でアーサーに向き合うと、私はさっそく口を開いた。


「あなたに、お願いがあるの」


「お願いですか?」


「アルバートがアントニアと婚約破棄したのは知っているでしょう?」


 あれだけ学院で騒ぎを起こしたのだ。テューダ王国の宮廷で知らぬ者はいない。


「ええ」


「アルバートの次の婚約者をエレノアにしてもらえるように、あなたからお父様に頼んでほしいの」


 私の「お願い」が予想外だったからか、さすがに冷静沈着なアーサーも、しばらく黙り込んだ。


「……私に頼まなくても、貴女が直接、陛下に言えばいいのでは?」


 アーサーの言う事は尤もではある。


 けれど――。


「……私では駄目だから」


「駄目とは?」


 私よりも格段に頭が良く他人に全く興味がないくせに、優れた観察眼を持つアーサーだのに分からないのだろうか?


「……私の願いなど、お父様は聞いて下さらないもの」


 私が公衆の面前で婚約破棄宣言や妊娠発言をしたからではない。


 血の繋がった娘でも、国王にとっての私は「娘」ではなく「王女」だ。


「アーサーと結婚して子を生す」


 それしか、国王は私に求めていない。


 私に「娘」ではなく「王女」としての役割しか国王は私に求めていないのだ。


 そんな私の「願い」など国王が聞くはずがない。


「あなたの言う通り、お父様があなたを役に立つ人間だとしか思っていないとしても、私が言うよりも聞き入れてくれる可能性が高いでしょう?」


 実の娘(わたし)息子(アルバート)よりも、国王はアーサーをかわいがっていると思っていた。


 けれど、アーサー自身が()()を真っ向から否定した。


 あの時は「そんな事ない」と否定した私だが、後から考えると「アーサーの言う事のほうが正しいのではないか」と思い始めたのだ。


 おそらくアーサーは他人が自分に向ける想いや評価すら正確に見抜いている。自分自身の事すら客観視できるのだ。


 それは、将来の王配、次代の「王」としては優れた資質だけれど、一人に人間としては……悲しいと思う。


 自分自身すら正確に客観視できるなど、常に自分自身すら他人同様、突き放して見ているという事なのだから。


 女王になると決めた以上、彼と結婚するし、彼の子供も産む。


 私が望んだような幸せな家庭にはならないだろう。


 私が彼を愛していても、彼は私を、いや誰も愛せないのだから。


 誰も、自分自身すら愛せないなど、悲しすぎる。


 だから、せめて妻になる私だけは彼を愛していこう。


 私のこの気持ちが届いてほしいとは思わない。


 私が彼を愛するのは、私の身勝手な感情なのだから。


「それで、私が得る物は?」


「え?」


 アーサーにそう切り返されるとは思わなかったので、私は目をぱちくりさせた。


「王子殿下の婚約者が誰だろうと、私にはどうでもいいのですよ」


「アルバートを好きなエレノアは、あなたのはとこよ」


「親戚だから力を貸せと?」


 アーサーは淡々とした言い方だったが「それが何だ?」と言いたいのは明らかだった。


「私はアルバートに幸せになってほしい。そのためには、他の誰でもなく、あの子を愛しているエレノアに、あの子の妻になってほしいの」


「王子殿下がエレノアを愛していなくてもですか?」


 ――アーサーは知っているのだ。


 アルバートがわざわざアーサーに打ち明けなくても、優れた観察眼を持つ彼は気づいたのだろう。


 アルバートが誰を愛しているのか。


 そして、おそらく私とアルバートの真実にも――。


「……それでも、アルバートなら妻になった女性を大切にする。エレノアだって好きでもない男性に嫁ぐよりはいいと思うわ」


 いくらアルバートが「生涯結婚しない。子供も作らない」と宣言しても、王子である以上、許されない。


 王以外の兄弟姉妹を殺す慣習のせいか、テューダ王国の王族は少ないのだ。


 そのため、将来女王となる王女である私だけでなく王子であるアルバートにも子供を作る義務がある。


 エレノアは王妃なれるほど聡明で、何よりアルバートを愛してくれている。


 王子の妻としても、アルバート個人としても、エレノアほど相応しい女性はいないはずだ。


「……本当に、私の親戚のためなら必死になるくせに」


 何やらアーサーが呟いていた。気のせいか、その表情は何とも苦々しかった。


「何?」


「ご心配なさらなくても、王子殿下の新たな婚約者はエレノアになるでしょう」


 私の疑問には答えず、アーサーはこんな事を言いだした。


「……あなたがお父様に言ってくれたの?」


 はとこ(エレノア)に対して、どうでもいいというような態度だったが、内心では、やはり彼女を慮っていたのだろうか?


「私が進言するまでもありませんよ。陛下がお決めになった事です。いずれ、王子殿下とエレノアも知る事となるでしょう」


 婚約する当事者であるアルバートとエレノアも、まだ知らない?


「あなたが言うまでもなく、お父様が考えていたという事? アルバートとエレノアの結婚を?」


「ええ」


 アーサーは頷いた。


 あの国王がアルバートのために彼を好きな女性を婚約者にしたとは思わない。


 エレノアの父親、フォゼリンガム侯爵とは、お茶会や夜会などで挨拶する程度で為人(ひととなり)を詳しくは知らないが子供の幸せを一番に考える人だとは思う。息子(レイモンド)と子爵家の娘であるレベッカとの婚約を許した人なのだから。


 エレノアを王子(アルバート)と婚約させたとしても、それはあくまでも娘の幸せのためで、権力のためにアルバートを次代の国王にするために動いたりはしないだろう。


 王女(わたし)が女王となる障害にならないと思うから、国王もフォゼリンガム侯爵家の娘であるエレノアを王子(アルバート)の婚約者にしたのだろう。


(……にしても、アルバートの新しい婚約者がエレノアになると知っていながら「私が得る物は?」って言う?)


 最初から教えてくれればいいのに、そうしなかったのは、アーサーの意地悪なのだろう。


 私の婚約破棄宣言や妊娠発言で、アーサーは相当怒っていた。


 いくら今の私が彼と結婚しようと考えていても、過去の私の行いがなかった事になるはずもないのだ。























 















評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ