表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/17

第2話 落ちこぼれVS学長

「アルフレッド・ベルファルム、君は本日付けでこのマーフィールド勇者アカデミーを退学処分とする」


 デスクの前に立つなり、悲痛な宣告がアルフレッドを襲った。

 告げた男こそ、この学園の最高責任者オリバー・マーフィールド。清潔感溢れるダンディな中年だ。今日も髪型をばっちりと決め、高そうなスーツに身を包んでいる。そこに冒険者時代の面影はどこにもない。


「ま、マジですか」


「ああ。本当だ。私としても、とても残念なんだが、これ以上君をここに置いておくわけにはいかない」


「そんな……」


 がっくりと肩を落としてみせるアルフレッド。そのまま身体を震わせる。


 オリバーには落ち込んでいるように見えた。だが、同情することは決してない。目の前に立つ生徒の、素行不良さと成績不振っぷりはよく伝え聞いている。

 一言で言えば不真面目。まともに取り組んだ例がない。そのくせ、雑用には精を出す。極めつけは、先の野外演習での大事件。


 先に開かれた学内会議を待つまでもなく、この男の中でアルフレッドの退学は決定していた。むしろ、入学を許可したことを激しく後悔すらしたほど。


 だから全ては今更のこと。アルフレッドの振る舞いには嫌悪感しか覚えない。


「即刻出ていきたまえ……と、言いたいところだが、退去にも時間が必要だろう。君には二日の猶予を与える」


「いえ、それには及びません。ただちにここを発ちます」


「……はい?」


 学長にはその答えが全く理解不能だった。あまりにもあっさりし過ぎている。


 顔を上げたアルフレッド。唇を噛み締め、瞳は微かに潤んでいる。おまけにギュッと拳を握り、その様はまさに絵にかいたような悔しがりぶり。


 だが、内心は違った。半ば予想通りの結末に、彼は喜びを覚えていた。

 ここが自室であれば、それこそ騒ぎ倒しただろうに。……ルームメイトに奇異な目を向けられること間違いないが。


 実を言えば、二度ほど脱走を図っていたことがある。だが、意外なまでに厳重な監視体制、学園のロケーション――険しい山の頂にあり、授業後だと下山は困難。

 さらに、入学した経緯を考えると、脱走は別の問題を生みそうだった。ということで、早々に彼は諦めることにした。……脱走は。


 だからこそ、この間の野外演習において、二つのことを為した。

 一つ目は、課題モンスターの討伐をサボること。本来は合格ラインがあり、同級生は熱心に取り組んでいたが、彼はずっと草むらで眠っていた。

 そしてもう一つは、配布された装備品の紛失。近くの町で、売り払った。その時の代金は、靴の中に隠してある。


 こうして、引率教員が大激怒した。問題行為として、学長に速やかに報告したわけである。


「いや、そこはもう少し何かないのかね」


「何か……あっ、今までお世話になりました」


 慇懃無礼に、アルフレッドは頭を下げる。学園で世話になるの定義を、新しい技術(魔法含む)の習得とするならば、彼は何一つ世話になっていなかった。

 座学、実技共に、常に身に着けた内容しかなかった。


「それもそうなんだが……ほら、食い下がるとかさ」


「ですが、これは決まったこと、なんですよね。覆るとは思えませんが」


「確かに、この決定は覆ることはない。臨時理事会を開かない限りは。だが、それでも、だ!」


 オリバーは怒りのままに机を叩いた。

 なぜこんなに怒りを覚えているのか、彼自身わかっていなかった。

 ただ、無性に腹が立つのだ。この学園に来たということは、勇者を志してのこと。その点で言えば、学長とアルフレッドは同志になる。

 こうやって簡単に引き下がってしまうのが、遡って、これまでの授業態度が、無性に鼻について仕方がない。


「貴様は勇者を目指してここに来たのだろう? その夢が今、潰えようとしている。それがなぜ、どうしてそんなにすんなりと受け入れられるのだ!」


「適性がなかったことくらい、自分でわかってますから。授業にも、全くついていけなかったわけですし」


 表には出さないが、アルフレッドは別の意味で必死だった。まさかの展開に、内心焦っている。

 学長が決定を翻すことはあり得ないと思っているが、万が一はある。入学のいきさつからして、特別な計らいがあっても不思議ではない。


 アルフレッドにしてみれば、学長の態度の方が不自然だった。


「……御母上には、どう弁解するつもりかね。かの大勇者の御子息が、あろうことか勇者アカデミーを追放されるなど、大変お怒りになると思うが」


「流石の母も事ここに至れば、認めざるを得ないでしょう。アルフレッドは、勇者の器ではなかった、と」


 ぎりり、と歯軋りをするのは学長だった。この飄々とした態度が、また彼の中の未知なる怒りに油を注ぐ。


 血統ゆえか、アルフレッドの才能は群を抜いていた。視るものが見れば、それは明らか。そこに、学長も含まれている。

 それがアルフレッドが学園に入学できた理由。そして、退学処分に半年がかかった原因でもある。

 クラスメイトの噂話もあながち、間違いではないのだ。


 だからこそ、学長の抱く感情は嫉妬に近い。それを決して、このプライドが高い男は認めはしまい。


「……もう何を言っても無駄なのだろうな。全ては手遅れ、審判は下った」


「ええ。甘んじて、これを受け入れさせていただきます」


「よかろう。では、今すぐにこの地を去るがいい」


 オリバーは立ち上がり、元生徒の顔を強く睨みつけた。その振る舞いに、いつの間にか余裕は完全に消え去っている。


 アルフレッドは全く動じない。彼はとても清々としていた。ようやくこの学園から脱出できるのだから。

 先にも述べた通り、彼は自分が勇者になんてなれるわけがないと思っていた。やる気はないし、そもそも相応しい力もない。

 たとえ、母から特別な手ほどきを受けていても。


 ピンとした緊張が張り詰める室内に、異様な音が聞こえてきた。バリバリという、何かが弾ける音。


 アルフレッドもオリバーもたちまち血相を変える。ただならぬ異変を、確かに感じ取っていた。


 そのまま警戒していると――


「大変です、学園に巨大なドラゴンが!」


 慌てた様子の女性職員が学長室の中へと飛び込んできた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ