表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

- Second episode -

「麗亜、お前も災難だなぁ」

次の日、僕は幼馴染みの真田雅人に相談に行っていた。相談に行くと言ってもクラスは同じ、席も前後だからすぐに喋れるけど。

「ま、これから3年間、手芸部で頑張るんだな。大丈夫大丈夫。お前ならできる。」

雅人が笑いながら僕の肩をポン、と叩く。

「そんなこと言われてもさぁ…僕以外男子いないのにぃ…」

情けない声が出る。まあ、僕の声は常に弱々しいから多分他の人には違いが分からない。雅人とその他少ししか判別がつかないみたいだ。

「でもさ、手芸部っつったら美人揃いで有名だぞ。お前にもチャンスあるんじゃないか?」

「だったら男子生徒もいるはずでしょ…。つまり性格が普通の人がいないんだよ…」

それを口にした瞬間、昨日のあの人…恐黒先輩の事を思い浮かんだ。何も感情を持ち合わせていない、肉食獣が狩りをする時のような目をしていた。あんな人が何故手芸部なんかにいるのかわからない。

「まあまあ、そう落ち込むな。なんとかなるって。元気だせ。」

雅人は相変わらず他人事のように答える。まあ、雅人にとっては他人事だ。

「…やっぱり無理だよ…なんなら、雅人が行けばいいじゃん。」

「俺は無理だ。バスケ部にもう入部届を出した。今日から早速1年もあるらしい。」

雅人に現状を見てもらえば僕の気持ちを分かってくれるはずと思ったが、部活なら仕方ない。

次の瞬間、部長の高瀬先輩が

「双我麗亜って子、いるかしら?」

と言いながら教室に入ってきた。教室のみんなの目が一瞬にして高瀬先輩に向く。しかし、彼女はそんなことを気にせず

「あら、そこにいたの。昼休み、新入部員への軽いミーティングあるから被服室来てねぇ」

と言い、そのまま教室を出ていった。僕を含めた教室の全員がドアを見たまま唖然とする。僕が声を出したのはそれから3分くらい経ってからだった。

「…もういいや…」

「うん、諦めろ」

親友の後押しも受け、僕は手芸部に正式に入部することが決まった。これからいろいろ大変そうだが、もう吹っ切れることとしよう。それが一番だ。

「…僕、頑張ってみる」

「おう、その意気だ!」

雅人の言葉とともに、チャイムが鳴った。なんだかそのチャイムと共に、僕の青春の様なものが始まった気がした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ