表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101回目の異世界転生!  作者: 絢野悠
プロローグ
3/153

6歳 ー 1

 ここまで大きくなるのに、思ったほど時間はかからなかった。そりゃ全部で二百年とか三百年とか生きてきたんだ。五年や六年なんてあっという間だ。


 時間のことはまあいい。問題は子供のフリをしなきゃいけないってことだ。毎回考えるんだが、子供らしさっていったいなんなんだろう。


 でも普通にしてても誰も疑わないし、発言にさえ気をつけていればなんとかなるもんだ。


 決して俺が子供っぽいわけじゃない。お菓子をねだったりするくらいは大人でもやる。


 ……やるよな?


「おいアルファルド! これ食えよ!」


 近所に住むビリーがカブトムシを差し出してきた。


 ビリーは俗にいうところのガキ大将ってやつで、身体は大きく横暴なやつだ。逆らったら殴られるから、他のガキ共も仕方なく従っている。


 いやでも従っているっぽくない。ニヤニヤしながら見てる。


「まだ生きてるじゃん。可愛そうだろ」


 カブトムシだって当然生きてる。そして俺はカブトムシに転生したことがあるからわかる。人に捕まえられた時のあの不自由さ。虫の中では割とパワータイプっぽいのに人間にはどうやっても勝てない不甲斐なさ。それを食べるなんて俺にはできない。


 餓死寸前だった時に食ったら割と美味かったけどそれはそれ、これはこれだ。


「死んでたら食うのか……?」


 自分で差し出してきたくせになんでお前が疑問系なのか。


「死んでるとマズイから、食べるとすれば生きてる方がいい。でも食べ物がないわけじゃないし、食べる必要もないだろ」

「食べたことあるのか……?」

「食わせようとしたヤツのセリフじゃないけどね。美味いか不味いかは人によるからお前も食ってみるといい」


 ビリーの手からカブトムシをひったくり、そのまま口の中に押し込んでやった。カブトムシの手足をもぎ取るなんて可哀想なマネはできない。そのまま口の中に押し込んですまない、カブトムシ。


「#$%&’()=!」


 なんかよくわからない悲鳴を上げて、ビリーはどこかに走り去ってしまった。やれやれ、困ったものだ。


 一度は使ってみたかったセリフだけど、たぶん使い方間違ってる気がする。言いたいだけのセリフって、まずその状況にならないから適切に使えないんだよな。


「えっと……アルくん……ありがと……」


 幼なじみのソニアが、涙ぐみながら俺の服を引っ張った。ビリーがソニアをいじめるのはいつものことで、それを追っ払うのもいつものことだ。


 つまり、ビリーがソニアをいじめてて、それを阻止するとビリーが必ずなにかを仕掛けてくるのだ。毎回追い返してるのにこりないやつだ。


 このソニアという少女、なんというか少し鈍くさい。金髪のおかっぱ頭、肌は褐色で一部に人気が出そうな見た目だ。そしておどおどしているのはいつものこと。


 でもちゃんと考えて喋ってる節があるから、大人になったらすごい賢くなるだろうな。頭が悪そうなその辺のギャルなんかには絶対にならないはずだ。


 そう、絶対にならない。


「ビリーは身体も大きいしな、あれは大人になってもあんな感じだぞ。今のうちに対処法を考えておけよ」

「タイショホウって、なに?」

「ちょっと難しかったか。それじゃあ俺から一つ教えておいてやろう。ビリーはお前のことが好きなんだよ。だからイジワルしたがるんだ。だからイジメられたらこう言うとい」


 そのあとで、そっと耳打ちした。


 ソニアは大きく頷き、俺の左手を取った。


「いこう、アルくん。おかあさんがお菓子作ってくれるって言ってたんだ」

「やれやれ、俺がお菓子なんかで釣られるわけがないだろう」

「行きたくないの?」

「行きます。お菓子食べたいです」


 そんな俺は甘党だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ