表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/29

2

「まあたまにはお前からデートにでも誘ってみりゃいいじゃん。映画でもなんでもさ。あいつ20歳過ぎてんだし、酒飲みに行ってもいいんじゃねーのか」

「酒かー」


 ダイチから酒の話が出たことがない。彼は飲み会もほとんど断っているみたいだし、飲めるのか疑問だ。


「酒に酔ったら、お前に手を出してくるかもしれねーぞ」


 ニヤニヤしながら、グラスに残った酒を佐藤が一気に呷り、すいませーんと店員を呼び、酒の注文ついでにつまみを追加した。


 確かにセックスとまではいかなくても、キスくらいはできるかもしれないな。


「ほら、これ。俺の行きつけのラブホ。ここラブホっぽくなくていいぞ。設備もきれいだし、同性同士でも入れる」


 佐藤が財布からカードを取り出して俺に見せた。


 カードには、ライトアップされたホテルの外観が印刷されている。一見ビジネスホテル風で、ここラブホなんだなとちょっと驚いた。たしかに入りやすそうではある。


「ここなら駅のすぐ裏あたりだから、歩いてでもいける。この辺で飲んで、ちょっと酔っちゃった〜休んでいこ♡とかできるぞ」

「ぶっ! バカかお前は。俺がそんなこと言うわけねーだろ」

「ヒヒヒ、まあ相手は童貞くんなんだろ? お前がリードしてやんないとな!」

「お、お前、本当にバカだな」

「まあうまくいくことを祈ってるぜ。……おっと、つまみがきた来た! イカの燻製焼きお前も食べろよ」

「お、うまそうだなー」


 目の前に置かれた熱々の燻製イカの姿焼きのいかにもうまそうな見た目と匂いに、佐藤も俺もすっかり気がそれて、その日の話はそれで終わった。


 


 しかし後日、佐藤に後押し(?)された俺は勇気を振り絞り、ダイチをデートに誘うことにした。


 自分からデートに誘うのも久々で、どうにかそれとない自然な感じを装いつつお誘いをしてみたら、意外にもダイチはあっさりOKをくれて、ついこの間とうとう初デート! ではあったんだけど……。


「はぁ? んで、結局映画観て終わっただけ?」

「……うん」

「ぶっ、マジか」


 この前とは違う居酒屋で、ビール片手に露骨に笑いを堪える佐藤を横目で睨む。


「もう〜! 笑い事じゃないんだよ」


 駅で待ち合わせして、駅前の映画館でダイチの観たいと言っていた最近話題のSF映画を観たところまでは良かった。


 その後カフェでお茶をして映画の感想を言い合って、さあ晩飯でも一緒にってところで、ダイチが『ロッシュが待ってるでしょうから』ってあっさりと帰ってしまったのだ。


 ホテルに誘うどころか、一緒に酒を飲むことすらできなかったというわけだ。


「いやー、そのダイチくんって子は、まじめくんだな〜」


 ビールを飲みながらニヤニヤ笑う佐藤の横で、俺はヤケクソ気味に次々と枝豆を口に放り込んだ。


「外を歩いているときに手をつなぎたいとか、そういうのは別にいいんだよ。でも映画中もさ、こう、ちょっと手が触れるとかそういうのもないんだよ。なんだかさー、デートなのこれ? みたいなさ。ただおっさんと大学生が、一緒に映画観ただけじゃんって」


 ……初めて2人きりのデートだーなんて浮かれてたの俺だけだったのかなって、なんだかむなしかったんだよな。


「映画代はユウジの奢りか?」

「まあね。俺がネット予約で席取ったし。でも映画館でのコーラとカフェのコーヒーは、ダイチが奢ってくれたよ。俺はいいって言ったんだけどね」

「へー。そういうとこはちゃんとしてんな。で、まじめくんは、真面目にお話して帰っちゃったのね」

「……あーダイチと俺、本当は付き合ってないのかなー。告白されたと思ったのは、俺の思い違いなわけ?」

「でも好きだって言われたんだろ?」

「まあな。だからこれからよろしくって返事をしたわけだし」


 佐藤は「うーん」と何かを考えるような素振りで、グラスに残ったビールに口を付けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ