表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【2】元始、君は太陽であった【完結】  作者: ホズミロザスケ
大学受験
6/35

第6話 大学受験6

 残り本数が少なくなっていた駅へ向かうスクールバスに慌てて飛び乗る。

「長々付き合わせてすまん、駿河」

「いえいえ。桂さんは今日帰るんですか」

「そうなんだよ。新大阪まで戻って、ホテルに預けてる荷物引き取って、帰るって感じだな」

「休む暇なくって感じですね。お疲れ様です」

「昨日もさ、明日受験だと思うとさ緊張しちまって。食料調達にコンビニ行っただけ。結局ホテルでずっと本読んでて、観光もできなかった」

 桂さんはつまらなそうに言って、窓の外を見る。僕も同じように外の風景を見る。大きな川を渡り、隙間なく家が並ぶ住宅街を走っている。もう十一月中旬だ。あっという間に夜になるだろう。夜になれば、彼女はこの地を離れているのだろう。

「なぁ、駿河。もし、合格して文芸学科で再会出来たらさ、遊びにつれてってくれな」

「僕でいいんですか?」

「何言ってんだよ。今日、こうして出会ったのは駿河じゃん。駿河じゃないと意味ねぇよ」

 そう言うと、先ほどまでの明るい笑顔ではなく、穏やかさのある微笑みを浮かべた。

「ワタシ、初めてだったんだ。本のことや創作のこと。こんなに話出来るヤツに出会ったの」

「そうなんですか」

「ずっと一人で本読んで、小説書いて。周りに本読むヤツ自体が少なくて、ましてや小説書いてるヤツなんていなかった。周りに合わせて、テレビの話とかファッションやメイクの話して、それも楽しいけどさ、ワタシが一番好きなのは本と創作で。だから、今日たくさん話せたことがめちゃくちゃに嬉しかった。受験しに来たはずなのにな。楽しかったと思って帰るとは思わなかった。ありがとうな」

「こちらこそありがとうございます。僕も楽しかったですよ」

 楽しかった。文芸部部室で部員たちと話している感覚で。女子部員は女子で固まっていることが多く、盛んに交流をしてたわけじゃないから、なんだか異性とここまで会話が弾んだのはなかなか新鮮だった。


 バスを降りて、電車に乗る。終点である大阪阿部野橋駅まで僕らはずっと本の話をした。また会って話せるかのような空気が漂っていたが、今その確約はないとお互いにわかっていた。だから、話せるだけ話した。終点に着くと、乗り換えで、別々の電車に乗ることとなった。

「ここでお別れですね」

「ありがとうな」

「お気をつけて」

「駿河。あえて今、連絡先は訊かないでおくわ。どっちかが落ちたら気まずいし」

「今、落ちるとかいう不安な言葉は慎んでください」

「悪い悪い。でも、合格してたいな、お互いに」

「そうですね。合格していると願いましょう」

「じゃあな、駿河」

「また会いましょう、桂さん」

 彼女の背中を見送る。出会ってきた誰よりもおしゃべりで、明るくて、まっすぐな人。これを思い出にはしたくない。そう思いながら、僕は帰りたくもない家へ帰るのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ