〈作者からの〉文章の構成や物語の内容のお悩み相談。
なろう歴半年の新人作者で、未だに文章の表現や構成が分かりにくい内容なので、皆様にお聞きしたいと思いエッセイを書かせていただきました。
1、〈言い回しの表現〉
・私の書いているなろう小説で使っている文章で似ている所が多い
周囲の人に聞いたり感想で1番多いのが上記の内容で、私自身も試行錯誤をやってみましたが、中々抜け出せなかったです。
2、〈初めて読んで貰った人に伝わる+面白い文章の書き方〉
・2つ目に気になっているのが、この内容です。
私自身もライトノベルを読んだり、なろうで人気の小説を読んだりして考えていますが、いざ自分で書こうと思っても全然違う内容だったりして、難しく悩んでしまいます。
まず、〈伝わる内容〉や〈面白い内容〉が上手く理解が出来ていない所も大きいと思っています。
3、〈文章の語尾が(〇〇でした。)や(〇〇する。)などで終わってしまう〉
私が書いていると、この終わり方がどうしても多くなってしまいます。
なので、色々調べたりして挑戦をしてみましたが、あまり結果が出ていないので、他に何か方法がないか探しています。
4、〈同じ説明が多い〉
最初に長々と説明したのに、その後も同じ説明が何回も出て来て、1章だけでも5回くらい説明している時があります。
5、〈文章構成が分かりにくい〉
このエッセイを読んでいただいている読者の皆様はお気づきかもしれないですが、私の書き方は淡々としていて盛り上がりに欠けているのと、内容がややこしいです。
なので、皆様の意見や指摘を参考させていただきたいと思いました。
纏めるのか苦手で、文章が短くてすみません。