表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/31

第二章「応援団長と妄想スローモーション」 ② 妄想世界開幕(脳内の文芸部部室)

それは、まったく突然の出来事だった。


 僕がいつものように校庭の隅で、ライン引きの粉で白く染まった右手をじっと見つめていたとき。


 風のように走ってきた彼女――如月舞――が、僕の肩をドンッと叩いた。


 「ちょっとどいてッ!」


 それだけ言い残し、彼女は僕の前を駆け抜けていった。

 その瞬間、僕の時間は停止した。


 「バッ……」

 風が、頬を撫でた。


 「タッ……」

 スニーカーの音が、校庭の乾いた地面を弾いた。


 「ヒュ……」

 心臓の音が、鼓膜の裏側で軋むように鳴った。


 世界が、スローモーションになった。


 校庭の喧騒はすべてフェードアウトし、

 音という音が、まるで水の中に落ちた木の実のように、遠く沈んでいく。


 白線の上、彼女の髪が風に揺れる。

 その一筋の影さえ、芸術的に思えてくる。

 僕の中で、空気の分子が詩になった。


 「これは……映画だ」


 そう思った。脳内で、すでにサウンドトラックが流れ始めていた。

 ヴァイオリンの旋律。フィルム調のノイズ。逆光。


 自意識過剰の極致である。


 そして何より問題なのは――

 如月舞は朝比奈朱音ではないという点である。


 これは誤算だった。

 僕の妄想恋愛世界において、主演は朝比奈朱音であるべきなのに。


 しかし今、僕の脳内には如月舞がスローで振り返っている。

 その頬には汗が流れ、額には光が宿り、

 「ちょっとどいて」の声だけが、いつまでも耳に残っている。


 加賀谷薫、まさかの浮気の兆しである。


 けれど、この瞬間だけは、許してほしい。


 たとえそれが、ただの肩タッチであり、単なる通行人との接触であったとしても。

 このスローモーションの中では、それはもう――運命としか言いようがなかったのだ。


(章末モノローグ)

肩に触れた手のひらの熱が、まだ残っている気がする。


一瞬の交差。それだけのこと。


だが僕の世界は、それを永遠にするためにある。


妄想は、時間の魔術師である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ