表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/364

ー遭遇の章 2- 布団の匂いは良い匂い

 俺たち4人と、プラス1匹の(よん)さんを引きつれて、潜伏の場所としていた宿屋に戻ることになる。宿屋と言っても、メシが出るわけでもないので、寝に帰るだけの存在なのだ。


 宿屋と言えば、夜には山盛りの海鮮が皿に盛られて、出されると期待していただけに、俺は噴飯ものだったぜ。まあ、大名や家老クラスが泊まるような、もっと値がはる宿屋なら豪華なメシも出されるのかもしれんが、庶民と変わらん俺らが泊まる宿に期待した俺のほうが悪かったのかも知れん。


 部屋に入った俺たちは、それぞれ、布団を敷き始める。すると(よん)さんがすっとんきょうな声を上げる。


「ちょっと、まってえなあ。わいの布団があらへんで!宿の旦那に抗議してくるんやで」


「そんなの当たり前なんだぶひい。(よん)さん、こっそり、宿の店員さんに見つからないように入ってきたんだぶひい。金も払ってないやつが布団を提供されるなんて、思わないほうがいいんだぶひい」


「そないなこと言っても、雑魚寝するなら、外と寝るのと変わりませんやん?」


「ああ、うるさいなあ、(よん)さんは。弥助(やすけ)、お前の布団の中にいれてやれよ」


 俺は眠たい目をこすりながら、(よん)さんを弥助(やすけ)に押し付けようとする。


「ちょっと、やめてクダサイヨ。(よん)さんって、臭うんデスヨ。いっしょの布団に寝たら、臭いがうつってしまうのデスヨ」


 確かに(よん)さんは、鳥の糞がくっついたような臭いがするもんな。そりゃあ、弥助(やすけ)が嫌がるのもしょうがないか。


「ちょっと、鳥の糞がくっついた臭いって、なんなんや!わいは、たんぽぽのようなおひさまのような臭いがする男やで」


「聞いた話で本当かどうかわからないの、ですが。お布団をおひさまの光の下、干した布団ってあります、よね?あの独特ないい匂い、ですけど」


 ん?ひでよし。俺もあの干した布団の匂いは大好物だぜ?


「あれって、実は、布団についている虫たちの死がいの匂いだって、知り合いが言っていま、した。本当なのでしょうか?」


 げげえ!本当かよ、その話。それなら、俺は今まで、干した布団をくんかくんかして、気持ちいい気分になってたのは、実は虫の匂いを嗅いでいたってことなのかよ!


「どっちだっていいんだぶひい。(よん)さんの鳥の糞がくっついたような臭いを嗅ぐくらいなら、虫さんたちの良い匂いを嗅ぐほうが、100倍ましなんだぶひい」


 ああ、それもそうだな。糞の匂いはもれなく臭いからな。


「てか、布団くらい、10文も出せばいいだけだろ。何、10文をけちってんだよ」


彦助(ひこすけ)くんはアホでっか?10文をけちらないと、明日の朝ごはんにもありつけないんやで?わいに朝ごはんをぬけと言うんでっか?」


「言われてみれば、そうデスネ。いつも朝ごはんと昼ごはんは、信長さまが提供してくれているので気にはしていませんデシタガ、清州(きよす)の町は、津島の物価の倍、高いデスシネ」


「そうだよな。休養日とかに津島の町だと、1食5文も出せば、腹いっぱい食えるもんなあ。それが10文もするなら2食分にもなるのかあ」


「ほんと、世知辛い世の中でおますわ。いっそ、津島の町に拠点を変えようかと思ってしまいますわ」


「そういえば、なんで、(よん)さんは津島の町で行商をやらないんだぶひい?物価が安いほうが仕入れ値は安く済むんだぶひい」


「津島の町で仕入れて、清州(きよす)の町に卸すのはいいでんねん。だけど、清州(きよす)の町から津島の町に持っていったら、言わなくてもわかりまんがな」


「ああ、言われてみればそうデスネ。清州(きよす)から津島の町までの往路で関賎を取られて、高い値段で針を売ろうにも、物価の安いところで売れるわけがないデスヨネ」


「ほんと、関所は腹が立ちまんねん。今度、火でもつけてやろうかと思っておりまんねん。彦助(ひこすけ)くん、手伝ってくれまへんか?」


「ちょっと、待てよ。俺を犯罪人に仕立てあげるつもりか?やるなら、(よん)さん、ひとりでやれよ!」


「関所が無くなれば、清州(きよす)の住人だって、喜ぶんや!ちょっと、坂井大膳(さかいだいぜん)に追われても今更なんだから、いいじゃないやんか?」


 ちっとも良くねえよ!


「でも、(よん)さん。商売の才能はあるんです、から、いっそ、津島に定住するってのはどうなん、ですか?信長さまが清州(きよす)の城を手にいれたがってはいますが、そんなすぐにあの城が落ちるとも思えないの、ですが」


 (よん)さんが、ううんと唸っている。俺も清州(きよす)の町で生活するよりは、津島の移住に一票いれるけどな。何か事情があるのかな?


「なあ、(よん)さん。清州(きよす)の町から離れられない理由でもあるのか?家族が近くに住んでいるとかさ」


「ん?わいの家族でっか?確かに清州(きよす)の近くの農村に住んでいるでやんすが、家から追い出された身としては、関係ないんやで?」


「ごめん、(よん)さん。立ち入った話を聞いてよ。(よん)さんにもつらい過去があったんだな」


「兄貴の嫁に手をだそうとしたら、追い出されただけやで。そんなに気をもむ必要はないんやで」


「心配して損したわ!そんなの、追い出されて当然じゃねえか」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ