表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/364

ー下剋上の章17- 協力者 椿四十郎(つばきよんじゅうろう)

「お前ら、面白そうな話をしてるやんけ。どや?お兄さんも混ぜてくれへんか?」


 ん、なんだこいつ。どっから現れやがった?


 俺は、胡散臭そうな30代にも見える、その男を睨みつける。


「おお、兄ちゃん、そんなに怖い顔せんといてや。おーーーい、お姉ちゃん、この席に濁り酒3つ、持ってきてくれよ!」


「おい、てめえ。一体、なんのつもりだ?呼んだ記憶は一切ないぞ?」


 俺は、その怪しい男に注視する。


「あ、四十郎よんじゅうろうさんじゃない、ですか?元気にしていま、したか?」


「おお、ひでよし。息災で何よりやんな。居酒屋の外は、お前たちを探す、清州きよす城の兵たちがうろついてんで?」


 ん?こいつは、ひでよしの知り合いなのか?


「こ、このひとは、椿四十郎つばきよんじゅうろうさん、です。まあ、苗字を名乗っていますが、自称なので、気にしないで、ください」


「申し遅れてたんやで。俺は、椿四十郎つばきよんじゅうろうってんだ。ひでよしに頼まれて、清州きよすの町を探っていたんやで」


「と言うことは、この男は、ひでよしの協力者ってことなんだぶひい?そんな話は聞いてなかったんだぶひい」


 店員のおねえちゃんが、濁り酒の入った徳利を3つ、置いて行く。ごゆっくりーと言って、店員のおねえちゃんは去っていく。


 さてとばかりに、四十郎よんじゅうろうと呼ばれた男は、手酌で濁り酒を湯飲みに注いでいく。そして、湯飲みに口をつけ、ぐびぐびと酒をあおってやがる。


「ぷはああああ!やっぱり、夏の暑い日は、濁り酒に限るんやっで。この一杯のために生きてるんやな、俺は」


「いくら、おごりと言っても、飲みすぎないでくだ、さいね?酔っ払ってしまっては、困るんです、から」


「そう言うなって、ひでよしやん。酒を飲んだほうが、口が舐めらかになるんや」


 そう言いながら四十郎よんじゅうろうは、瞬く間に徳利を1本、空けやがる。なんだ、こいつ?ひでよしとの縁で、無料ただ酒を飲みに来たようにしか見えないぞ?


「ん?兄ちゃん。どうしたんだ?怪訝な顔なんかして。さては俺に惚れたんやんか?」


「惚れてねえよ!大体、俺の名前は飯村彦助いいむらひこすけって言うんだ。兄ちゃん、兄ちゃん、言うんじゃねえよ」


飯村いいむら彦助ひこすけくんか。うんうん、若いっていいやんすね。よんにも分けてほしいやで?」


四十郎よんじゅうろうさん。僕は田中と言うんだぶひい、そして、この肌の黒いのが弥助やすけなんだぶひい。四十郎よんじゅうろうさんは、一体、どのような用件でやってきたんだぶひい?」


「おっと、もっとふれんどりいに接してくれていいやで。よんさん、もしくはよんさまって呼んでや」


 うーん?このマイペースっぷりは何だろう。しゃべりを聞いている感じ、悪いひとではなさそうなんだが、いまひとつ、何を考えているのかがつかめないぞ、このよんってひとは。


よんさん。頼んでいた情報は仕入れてくれ、ましたか?」


「ああ、あれね。ひでよしの予想どおりやったわ。あいつら、米を金に換えているみたいやな。農繁期を過ぎるころには、兵士たちの装備を整えるみたいだぜ?」


「え?四十郎よんじゅうろうさん。商人かなんかなの?」


よんさまでいいんや。そんな堅苦しい言い方はなしや。針を津島で買って、清州きよすの町に卸しているだけのちょっとした、商売をしているだけやんな。どこぞの商人の息子ってわけではないんや」


 俺は、ふーんと思う。ひでよしの昔の針売り仲間かと思う。だが、清州きよすの城の動向を探っているからにして、ただの庶民と言ったわけではないのだろう。


「それで、どれほどの武器を買い込んで、いたの、ですか?坂井大膳さかいだいぜんたちは」


「ああ。200から300人分と言ったところやな。ただ、鉄砲などは買い込んではいなかったようや。さすがに値が張るから、容易に手は出せないと言ったところやな」


「武器は槍や、弓なのでしょうか?あと、防具などは、どうでした?」


「主に槍や弓やったな。防具は新調する様子はなかったやで。津島が好景気なためか、こっちの清州きよすのほうは、不景気と言ったところや。米もなかなか売れんかったみたいやな」


 ひでよしとよんさんが、情報を交換している。ひでよしはすごいな。いつのまに、こんな協力者を手配していたのやら。


「なあ、よんさんよ。なんで、ひでよし、もとい、信長に情報を売るようなことをしてんだ?あんたは清州きよすの町の住人だろ?自分とこの領主の手伝いをしたほうが、身の安全を考えても、得がないんじゃないのか?」


 よんさんが、うん?と言う。あれ?俺、おかしなことを言ったっけ?


「さっきも言ったが、俺は針の行商人であって、清州きよすの町で店を構えているような商人じゃないやで。別に、清州きよすの織田信友さまに忠誠を誓っているわけではないんや」


「でも、敵を利するようなことが、ばれれば、よんさんだって、危険じゃないのか?」


「はははっ。その領主のおかげで、ここ、清州きよすは不景気なんや。不景気ってことは、行商人の俺にとっては、致命的なわけよ。さっさと、津島の信長さまに、信友さまが討たれてくれたほうが都合がいいやんか」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ