表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

「ようこそ、我が騎士団へ。我々は、君を歓迎する」

 突然、目の前の人物にそう言われて、ルージャはぽかんと口を開けた。

〈……騎士、団?〉

 ルージャは、人里離れた山の中腹にひっそりと佇む、村と言うには小さ過ぎる場所で育った、ただの少年。この前ようやく十四になったばかりだ。父からは野山で生きる術や弓矢の技を、父の兄である伯父からは剣術を、そして伯母からは読み書きを習ってはいるが、どれもまだ中途半端。日々の暮らしで精一杯の、ちっぽけな存在だ。冬の夜に暖炉の傍で伯母が話してくれる物語に出て来る、弱きを助け悪を倒す存在である『騎士』から、自分ほど掛け離れた存在は無いだろう。なのに、俺が、『騎士』? この人は何を言っているのだろうか。

「……あ、れ?」

 ルージャが戸惑いの表情を浮かべたのに面食らったのか、ルージャの目の前に立つ青年は、肩に掛かる濃い色の髪を左手でぐしゃぐしゃにしながら言った。

「あ、やっぱり、俺、『騎士団長』には見えない、か?」

 そう言われて、改めて目の前の人物をじっと見詰める。ルージャと同じくらいの背丈で、ルージャよりはほんの少しだけ年上に見える、おそらく男性。緋色のチュニックの上に、鎖帷子の肩と胸部分を板金で補強した黒光りする鎧を身に着け、幅広の剣を黒い剣帯で吊り下げてはいるが、小柄でほっそりとした身体つきをしている所為か、武よりも文で王侯に仕えている人に見える。顔立ちも、纏っている雰囲気も、中性的で優しげだ。伯母が話してくれた物語に出て来る『騎士』からは、やはり、掛け離れている。しかもルージャの父より若い。こんな人が『騎士団長』になれるのだろうか?

「まあ、よく言われることだから」

「そうよね」

 不意に、青年の声に女性の声が被る。顔を上げると、胸に複雑な模様が描かれた緋色のローブと、肩まで覆う黒い頭巾を身に着けた赤い髪の女の子が青年の右横で笑っているのが見えた。

「ラウド兄様は騎士に見えないって、みんな言ってるもの」

「おいおい」

 少女の言葉に、ラウドと呼ばれた青年が肩を落とす。そっと辺りを見回すと、少し暗い、荘厳な雰囲気のある大きな部屋のあちこちで、緋色と黒の服を身に着けた人々が小さな塊を作っているのが見えた。同じような服装をしているので、おそらく、この場にいる人々は、青年が言っていた『騎士団』に所属する人々なのだろう。

 一体、ここは、何処なのだろうか? 思わず首を傾げる。父と伯父伯母、そして従妹のライラと暮らす小さな集落から出たことの無いルージャだから、こんな場所は勿論知らない。

「ダメよロッタ、兄上にそんなこと言っちゃ」

 再び不意に、先程の少女より少しだけ低い声がルージャの耳に割って入る。今度は、青年の後ろに、青年と同じ緋色のチュニックの上にしっかりとした黒色の板金鎧を身に着けた、大柄で短髪の、しかし雰囲気は女性である人物が微笑んでいるのが見えた。

「えー、でも本当のことなのにぃ」

 その言葉に頬を膨らませた少女を、大柄な女性が静かに青年の腕から外す。

「ま、それはともかく」

 ルージャの混乱には構わず、騎士団長を名乗る青年はこほんと咳払いをすると、ルージャの方に手甲を嵌めた右手を差し出した。

「おいで。女王が待ってる」

 青年の言葉に呼応するかのように、大きな部屋にいた人々が左右に分かれ、二列を作る。ルージャの前に不意に作られた通路の終点にいた人物に、ルージャは目を見開いた。

 その、人は。

「ライラ!」

 思わず、叫ぶ。

 何故、このような場所に、従妹のライラが居る? しかも、金色に光る王冠と柔らかな緋色のマントを身に着けて。

 混乱するルージャには、ライラの微笑みすら、目に入らなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ