表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/21

馴染む

「ソウタさん、起きてますか?」


 マリアの声だ。


「……ああ」


 返事をすると、彼女はぱっと笑顔を見せて入ってきた。

 手には木の盆。香ばしい匂いが広がる。


「朝ごはんです。簡単なものですけど」


 パンと干し肉、野菜のスープ。質素だが温かみがある。

 ソウタは椅子に腰を下ろし、パンをちぎって口に運んだ。


「……うまいな」

「ほんとですか? よかった!」


 マリアの瞳がきらりと光る。

 その純粋な喜びに、ソウタは少しだけ胸を突かれる。


(利用する気でいたのに……なんなんだ、この子は)


 スープを口に運んだ瞬間——


《好感度、上昇中》


 耳の奥で声がした。

 咄嗟にスプーンを落とし、ソウタは小さく息を呑む。


(……共犯者!)


 ソウタはパンをかじりながら、わずかに笑った。

 マリアにはただ、照れ隠しのように見えたかもしれない。


 食事を終え、マリアに案内されて村を歩く。

 畑で働く老人、駆け回る子どもたち。素朴な光景が広がっていた。

 人々の視線がよそ者のソウタに注がれるが、マリアが隣にいるおかげで敵意は和らいでいる。


「森から助けられた人か」

「マリアが連れてきたのなら問題ない」


 そんな声が聞こえ、ソウタは軽く会釈した。


(……最初の印象を握るのが大事だ。こいつらの信頼をどう操るか……)


《観察結果:この共同体は外部に慎重ですが、一度信用を得れば強固な関係が築けます》


(……つまり、口先ひとつで村ごと掌握できるってわけだ)


《表現は乱暴ですが、平たく言えば》


 思わず口の端が吊り上がる。

 詐欺師の血が騒ぐのを、自分でも感じていた。


(さて……ここでの“商売”を始めるとするか)


 その呟きを、隣のマリアはただ無邪気な笑顔と共に受け止めていた。



 しばらく歩くと、村の広場は、朝から騒がしかった。

 牛の鳴き声、子どもたちの歓声、行き交う人々の足音。だがそのざわめきの奥に、不穏な響きが混じっていた。


「返せ! 俺のだ!」

「嘘を言うな、見たんだ、袋を隠してるのを!」


 広場の一角で、二人の若い男が取っ組み合いをしていた。周囲に人だかりができ、子どもまで不安げに立ち止まっている。


「……ケンカ?」


 マリアが不安そうに呟く。


「なんだか……畑で採れた作物の取り合いみたいです」


 ソウタは群衆を押し分けながら前に出た。

 争っている二人は、どちらも必死だ。ひとりは顔に泥をつけ、もうひとりは怒りに赤くなった目で相手を睨みつけている。


「いい加減にしなさい!」


 マリアが声を張り上げるが、二人は止まらない。

 殴り合いになろうとした、その瞬間——


「待てよ」


 ソウタの低い声が割り込んだ。

 彼の視線が二人に突き刺さる。


「どっちが嘘をついてるか、俺が見てやろう」


 ざわめきが広がった。よそ者が口を出すことに、村人たちは眉をひそめる。だがソウタは平然とした顔で群衆の中央に立った。


(……さて、どう料理してやるか)


《観察結果:両者の言い分は真っ向から対立しています。このままでは収束しません》


(なら、俺の舞台だな)


 ソウタは二人を順に見据えた。


「まずは話を聞こう。お前は?」


 泥のついた男が叫ぶ。

「俺の畑から穫れたカボチャが消えたんだ! こいつが持ってるのを見た!」


 もう一人が反論する。

「俺は拾っただけだ! 畑の端に転がってたから!」


「嘘だ!」


 二人の怒号が飛び交う。

 周囲の村人たちは困惑し、誰も仲裁に入れない。


 ソウタはゆっくり手を上げた。


「静かにしろ」


 声は落ち着いていたが、不思議な迫力があった。

 人だかりが息を呑む。


(こいつらは真実を言ってるつもりかもしれねえ。だが問題は事実じゃない。信じさせることだ)


 詐欺師の武器はいつだって「言葉」だった。


「なるほどな。つまりこういうことだろ」


 ソウタはわざとゆっくりと言葉を紡ぐ。


「——お前は“盗まれた”と感じた。お前は“拾った”と思った。どっちも嘘じゃない」


 二人が同時に口を開こうとするが、ソウタがそれを手で制した。


「だが、畑の神様は見ている」


 ざわめきが広がる。

 村人たちの中には十字を切る者までいた。


《畑の神……?》


(適当だ。だが効いてるだろ?)


 ソウタは続けた。


「この村の収穫は“皆で分け合うもの”じゃないのか? もし誰かが独り占めしようとすれば、神は次の収穫を枯らすかもしれない」


 その言葉に、群衆がざわついた。

 農耕を営む彼らにとって、収穫の呪いほど恐ろしいものはない。


「だから、こうしよう。今ここで、このカボチャをみんなで分けて食うんだ。そうすれば神様も笑って許してくださる」


 沈黙。

 やがて、一人の老人がうなずいた。


「……確かに、その通りだ」


「よそ者のくせに、いいことを言う」


 次々と賛同の声が上がる。


 ソウタはわずかに口角を上げた。

 勝負はついた。


「じゃあ決まりだな。おい、半分に切って持ってこい」


 カボチャは広場に運ばれ、村人たちに切り分けられていく。

 笑い声が戻り、さっきまでの険悪な空気は嘘のように消えていた。


 マリアが感嘆の声を漏らした。


「……すごいです、ソウタさん。あんなに怒っていたのに、みんな笑顔に……」


「はは、ちょっとした話術さ」


 ソウタは肩をすくめる。

 だが内心では、心臓が早鐘を打っていた。


(……やっぱり俺は、こういう場面じゃ生き生きしちまうんだな)


《観察完了。あなたの社会的影響力が、この村で急速に高まっています》


(おだてんなよ。けど、悪くないな)


 村人の中から、先ほどの老人が歩み寄ってきた。

 白髪に深い皺を刻んだ顔で、しかし目は鋭い。


「お前、ただの旅人じゃないな」


 周囲が息を呑む。

 マリアも不安そうにソウタを見上げた。


 ソウタは、にやりと笑った。


「俺はただの、口のうまい男さ」


 その言葉に、老人はしばし沈黙し——やがて破顔した。


「はっはっは! 面白い奴だ! お前のような男は、この村に必要かもしれん」


 笑い声が広場に響き、村人たちの視線がソウタに集まった。

 不安と警戒の色は薄れ、代わりに興味と期待が混じり始めている。


(……いいぞ。これで足掛かりはできた)


《今の発言は長老格の人物による承認と解釈されます。あなたの影響力は確立されました》


 ソウタは空を見上げた。

 眩しい太陽の下、村人たちの笑顔が広がっている。


(適当な事を言っただけなんだが、こんだけ村人からの信頼を得られるとはね。それに、ちょっとだけ、心があったまるな)


 その戸惑いを、ソウタは心の奥に押し込めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ