表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/21

眠れぬ夜

 夜。

 村の中央にある広場で、焚き火がぱちぱちと音を立てていた。

 旅の者を迎え入れるということで、村人たちが簡素な夕食を振る舞ってくれている。粗末なパンと煮物、井戸の水。


「どうぞ、召し上がってください」

 マリアが差し出す木椀を受け取りながら、蒼汰はにこやかに礼を言った。


「ありがたい……正直、死にかけていたからな。命の水だ」


 そう口にして一口すすると、思わず顔をしかめる。

 塩気の薄い、草のような味しかしない汁。だがすぐに笑みに変えた。


「……うまい。いや、本当に。これほど温かい食事は久しくなかった」


 村人たちの顔が、ほっとしたように緩んだ。

 蒼汰は心中で舌打ちしつつも、同時に冷静に観察していた。


(……この村、物資が乏しい。煮物の具はほとんど野草、肉も骨片だけ。

 でも、皆が笑って俺に分け与えている……なるほど、ここでは“共に分かち合う”ことが信頼の証か)


 焚き火を囲んだ輪の中で、彼は巧みに話題を操った。

 旅人として見てきた“でっち上げの光景”を語り、冗談を交え、笑いを誘う。

 ときに目を潤ませて「遠い村で出会った子どもの話」などを切なく語る。


 村人たちは次第に耳を傾け、頷き、笑い、そして涙ぐんだ。


「お前さん……不思議な男だな」

 白髭の老人が感嘆したように言う。

「言葉を聞いていると、胸が軽くなる。まるで……心の奥が洗われるようだ」


「いやいや、俺なんか取るに足らないさ」

 蒼汰は肩をすくめ、わざと謙虚に見せる。


(――よし。掴んだ。完全に)


 その夜、彼は村人の一人として客間に泊まることを許された。

 簡素な藁布団に横たわり、屋根の隙間から覗く星々を見上げる。


(……死んだと思ったら、知らねえ世界で生きてる。

 藍……お前が仕組んだのか? それとも、ただの夢か……)


 まぶたを閉じる。

 聞こえるのは、遠くの焚き火がはぜる音と、虫の声。


 そして、不意に。

 頭の奥で、澄んだ声が響いた気がした。


《……あなたは、生き延びるべきです》


 ――藍?


 はっと目を開ける。だが部屋には誰もいない。

 ただ夜風が、ひやりと頬を撫でていくだけだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ