表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/19

桜城高校マジック研究部 その2

「そういやさ。」(さっきの続き)


「ん?」と首をかしげながら聞く。


「聞いたか、序列の話?」 久々に鈴原が真剣な顔で俺の方を向いていた。


「なにそれ?なにそれ?」とわざと2回繰り返して聞いた。


「あいつ知ってる?ほら、B組の溝口あきら?」と軽快に喋る鈴原に「入学したばっかりなんだから知らねーよorz」と言い返す。


「まあ、そいつから聞いた話なんだけど、この学校の生徒会はその序列の上位の奴らで構成されているらしいんだ。」


「どっかの格闘マンガか?」


「チゲーYO!」と鈴原が変顔で答えた。


「お得意のヘボラップか?」と心の中で叫んだ。


「で、その序列が何なん?」


「そうだった。実はこの学校内でルールが決められててバトルができるらしいんだよ。」


「バトル??」


「そう、で、あいてがケガとかをしても学校公認だから謹慎とかの処罰が無いらしいんだ。」


予想に反しておもしろそうだった。


「どうやったら参加できるんだ?」


「それはな!!! 分からんorz」



「・・・・・・・・・・・・・・」

 

「まあ、それは置いといてさ、ここが旧校舎! ようこそw」とふざけた口調で鈴原が言う。 


 旧校舎は予想に反してきれいだった。 3階建ての校舎の中には13もの文化部がはいっているらしい。その他にも図書室、コンピュータ教室、などがあるらしい。


「へー、キレイじゃん。」


「そうだな、じゃあここから別行動な。」 そう言って鈴原は2階へとすがたを消した。


 旧校舎の中に入ると各教室の前でいろいろな部の人たちが部員を募集していたがその奥にある「資料室」と書かれている教室がなぜか目に入った。


「???」


入り口には「マジック研究部」と書かれていた。


「なんだここ?」


部活動案内に目を通してみた。


「ええと? 活動内容は?」


ドン!!


「痛って!」 つい口にだしてしまった。


「おお、悪いな少年w 入部希望者か?」


大柄のがたいのいい男がそこに立っていた。


「まあいいや、俺は2年の「小宮潤」だ、宜しく!」


「俺はミヤザワです。宮沢京也。 よろしくおねがいします。」


そう言うと小宮さんは部室の扉を開いた。


 退屈な人生・・・・キッカケが・・・俺は欲しかった。 そして俺はこの部活と出会った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ