表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桜の上にのぼる月  作者: しいず
桜の下の月
2/16

第2話 桜の下の月

この作品はpixivとカクヨムに投稿した物です。


さくらは1年生の教室に昨晩見た少女がいない確かめたが、どの教室にもいないので諦めて帰る。

学校から家への帰り道に昨晩少女を見た桜並みを通るので、確かめてみると昨日と同じベンチに少女が居たのであった。

1年生の教室を全て確かめたが、昨晩見た少女はいなかった。

わたしは諦めて、下校する。

学校から家までは徒歩通学で、通学路には、昨晩少女を見た場所を通る。

もしかしたら、今日もいるかもしれないが、いないかもと思いつつ、

桜並木を見てみたら、昨晩見た少女が同じベンチに座っていた。


(今日もいたよ!)


わたしはそう思い、桜の木の陰に隠れて……といってもほぼ丸見えだけど、

しばらく、その少女の様子を観察する事にした。


——そして10分後


10分ほど観察してたけど、ほぼ微動だにせず、ただただ桜と言うか、

空を眺めているだけだった。

その間、散歩のお年寄りや近くのスーパーに買い物向かう女の人が、わたしを見てた。

桜の木の陰からかほぼ丸みえの状態で、女の子を見てている女の子の方が怪しいしよね。


 ただなんだろう、声をかけるにも緊張するというか、声をかけていいものか悩む。

わたしはコミ障でないとは思うけど、かといって初対面の人に気安く声を掛けられるほどでもない。


 それに、ベンチに座っている少女が、同じ制服を着ているからと言って

本当は存在してなくて、わたしだけにか見えないかも。

だから、話しかけない方が良いかと思ったけど……桜並木を歩いて来た

お爺さんが、ベンチに座っている少女に声をかけた。


「おやおや、今日もここにいるのかい。暗くならないうちに帰るんだよ」

「は、はい……昨日は帰るのが遅くなって……怒られてしまいました……」

「そうかい。ご両親も心配するし、女の子が夜にこんな所に居たら、変な人に声をかけれるから気をつけな」

「わかりました……今日は面倒でも……明るいうちに帰ります……」

「そうしなよ。それじゃ、またね」


どうやら、わたしが見ている桜の下の少女は、ちゃんと実在していて安心した。

そして、お爺さんはわたしにも挨拶をしたけど、お爺さんが言っていた「変な人」はまさにわたしかな。


 いや、わたしは同じ学校の先輩だし、別に変な事は……今してるけど。

でも、別にストキーキングをしてる訳でないし、単に仲良くしたいだけだから、

わたしも勇気を出して声をかける事にした。


 わたしは桜の木の陰から少女が座っているベンチへ向かうが……そのまま通り過ぎてしまった。

いや、1度目は単なる様子見だから今度こそ……と思ったが、やはりまた通り過ぎてしまった。


 なんだろう、近くで見ると白雪みたいな肌に、艶のある長くて綺麗な黒髪が

西日によって映えていてとても綺麗。


 薄暗い中で見ても綺麗な子とわかったけど、明るい自然光の中で見るとさらに綺麗。

それを見て胸の鼓動も高まるけど、緊張から声をかけれなくて、何度も彼女の前を往復したのもあるけど。


ただ、もう何往復仕方わかないぐらい、彼女の前を往復してる。

なので、次こそは……と思いつつも、やっぱりそのまま通り過ぎそうになったが


「あの……先ほどから何度も往復しますが……わたしにご用ですか?」


と向こうから話しかけれて、思わずビクっとなって足を止めた。

ずっと上を見ていたので、わたしに気づいてないかなって思ったけど、

何度も前を往復したら気づくよね。


「えーと、用と言うか……同じ学校の子がこんな所で何してるのかなぁって

思ったけど、声をかけるか悩んでたんだ」

「そうですか……制服から同じ学校の方……なのはわかりますが……リボンの色から上級生ですね……」


うちの学校はリボンの色で学年がわかり、赤、藍色、深緑の3色がローテーションになっている。

わたしのリボンの色は藍色で、今年の新入生は深緑、そして3年生が赤である。

今の3年生が卒業すると、来年の新入生は赤となる。


「わたしは2年生の上山さくら、よろしくね」

「わたしは……1年生の飯塚月です……よろしくです……つきはお月様の月一文字です……」


飯塚月ちゃんか、よし名前を覚えた。


「えーと、月ちゃんは昨日の夜もここにいたよね?」

「はい……いました……」

「わたしが買い物へ行ったら、偶然見かけたけど……なんであの時間にここにたの?

それか家に帰れない理由があったとか?」


わたしは月ちゃんに聞いてみる。


「いえ……なにもないです……。

この場所が好きで……よくここに座っていますが……

家に帰るのが……面倒になったからです……」


月ちゃんは「家に帰るのが面倒になった」と言ったけど


「家に帰るのが面倒になったって、どういう事?」


と月ちゃんに聞き返す。


「言葉通りです……座っていたら、家に帰るのが面倒になって……暗くなりましたが……立ち上がるのも面倒になって……

気づいたら……遅くなってしまい……お母さんが心配して……怒られました……」

「ははは」


わたしは苦笑するけど、なんか思ってたのと違う。

とても妖艶にみえたけど、実はとても変な子だった。

寂しげな表情見えたけど、あれって単にぼーっとしてただけなの?


 もしかしたら、家庭の事情で家に帰れないからと思ってたけど、単に面倒なだけだったとは。

というか、家に帰るのが面倒って、どれだけ面倒くさがりなんだろう。


(月ちゃんて実は変な子なの?)


わたしがそう思うと


「わたし……よく変な子と言われます……」


とつぶやいたので心が読まれたのかと、心臓がドキっとなった。


「子供の頃から面倒くさがりで……小学生の時、着替えるのが面倒で……パジャマのまま学校に行こうとしました……。

あと、学校に行くのが面倒だから……学校にそのまま泊まろうともしました……でも、お化けが出ると聞いたので……面倒でも帰りました……。

他にも……面倒くさくて色々変な事をしたので……変な子だよく言われます……」


わたしの心を読まれたのかと思ったけど、自覚するほど変な子だったか。

変な子だけど、お化けが怖いから帰ったって言うのはかわいいな。

ただ、わたしは月ちゃん自身がお化けだと思ったけど、これは内緒にしておこう。


「凄い面倒くさがりなんだ」

「はい……出来る事なら……服も着たくないですが……それ以前に朝起きること自体が面倒です……」


朝はわたしも起きたくないからわかるけど、服を着るのも面倒なのは流石に駄目だと思うよ。


「うちの学校って結構受験が難しいけど、面倒くさがりなのによく合格したね」


うちの学校は難関と言う程ではないが、それでも結構受験が難しい学校である。

だから、面倒くさがりなのに、ちゃんと受験勉強をして合格したなと思う。


「勉強は好きです……好きな事は面倒には思いません……学校に行くのも好きです……でも、帰るのが面倒なのです……」

「そ、そうなんだ」


つまり、勉強と学校へ行ことは好きだけど、帰るのが面倒なのね。


「あと……1つ年上の親戚のお姉さんが……○○学園に入学したので……勉強を教えてもらいました……」


〇〇学園って県内で1,2を競う超進学校で、県外からも子息令嬢といわれる子が来る学校だよ。

ということは、とても頭がいいじゃない。


「その親戚のお姉さん、すごく頭がいいんだね」

「はい……とってもほんわかしたお姉さんですが……勉強はとてもできます。

だから……わたしの……受験勉強も見てもらいました……」


なんか、月ちゃんの親戚のお姉さんも1度は会ってみたいけど、

まずは月ちゃんと仲良くなりたいな。


「ねえ、月ちゃん。いきなりだけど、わたしと仲良くなってくれないかな」

「仲良くですか……」

「面倒だったらしいし、嫌なら嫌ではっきりいってももらってもいいよ」


わたしは月ちゃんに、仲良くなってほしいと言うけど、出会ったばかりだから無理かな。


「……さくらさんならいいかもです」

「ほ、本当!?ありがとね!」


無理だと思ったから、わたしは嬉しさのあまり、月ちゃんの手を握っていた。


「あの……手を握っています……」

「あ、ごめん、嫌だった?」

「嫌ではありません……」

「なら良かったけど」


わたしは月ちゃんの手を放すけど、背の低いわたしよりも月ちゃんの手は小さかった。


「なんか話せてよかったかな。そろそろ帰るけど、月ちゃんも面倒くさがらないで帰ってよね」

「はい……昨日はとても怒られたので……さくらさんが帰るなら……わたしも帰ります……」

「そうしてよね。夜に1人は不安だし」

「でも......さくらさんは夜……買い物に行きましたよね……」

「家はこの近くだし、親に頼まれたからだよ。

それに、帰り道は街灯があって明るいし、わたしは面倒で家に帰らない

って事はないから、大丈夫」

「そうすね……。では、今日は明るいうちに帰ります……」


月ちゃんは腰を重そうに上げるけど、面倒くさがらないで立ち上がってくれた。

わたしは制服に付いた桜の花びらと、座っていたスカートの埃を払う。

でも、月ちゃんは制服に花びらが沢山ついたまま、帰ろうとしたので

わたしが払ってあげた。


「ありがとうございます……。では、また明日学校で会いしょう……」


月ちゃんは会釈をして家の方と思われる方向へ帰って行ったので、

わたしも帰ろうとしど……1年何組か聞くのを忘れてた。

なので、月ちゃんを追いかけようとしたけど、どこかの路地を曲がったらしく

月ちゃんのすでに姿は既になかった。

お読みいただきありがとうございます。


月はとっても面倒臭がりなキャラです。

ここまで行くと一種の障害かもしれませんが、そう言う訳でもないです。

やり始めるまでに時間がかかり、やり始めると結構しっかりやりますがそれがなかなかできません。

学力等も問題ありませんし、意外と何でも話すタイプではあります。


ツイッター

@shiizu17

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ