表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
はんじゅく。  作者: 叶橘
6/12

それは夏の悪戯


 藤真の背は高い。

 そして藤間の髪は少し茶色い。

 そしてサラサラと風になびく様が爽やかすぎる。

 だから、人波の中でも見つけやすい。


 授業中の窓から眺めるグラウンドに、練習中のコートに。ついついその髪を目で追ってしまうせいで、まったく別人と分かっていても、似た髪色や髪質まで反応してしまうほど。



 そして、今日。

 夏休みの部活。やって来た体育館で、あたしは思わず固まった。


 藤真が坊主になっていた。




「や、スポーツ刈りだし。ふつーに短髪なだけだろ」

「いやいや、これだけ短かったら坊主だろ」

「野球部だったら長いって言われるだろけどなー」

 坊主と言われるのを嫌がる藤真に、ここぞとばかりに林と高岡がいじり倒している。

 坊主じゃなくて、そうか、スポーツ刈りなのか。こめかみの高さまでサイドと後ろを短く刈り、トップと前髪は少し長めに残している。

 でもどうやら柔らかい髪質のせいで、刈った長さ以上に頭皮が透けてしまっているのと、残した髪が重力に負けてぺたんとしてしまっているせいで、かなり短く見えるらしい。つまり坊主に見える。



 いや、坊主は別に悪くない。藤真も全然悪くない。

 あたしが勝手に藤真のサラサラ茶髪を藤真の代名詞にしていただけだ。風に揺れて襟足がのぞくのが好きだっただけだ。さらっとかき上げたときに見える額がレアできゅんとしていただけだ。なんだあたし生え際好きだな!


 あまりの衝撃に動揺が治まらず、その日の練習は散々だった。



 その夜、あたしはベッドの上で自分の気持ちを見つめ直すことにした。

 藤真は藤真。顔も好きだし、爽やかオーラも相変わらず健在だ。温度のない落ち着いた声が好き。普段はあんまり変わらない表情が、練習中はコロコロ変わるのが好きだ。あとは・・・あんまりよく知らないけど。あああ、ほんとに藤真のことは全然知らない。

 なんせ、見た目から入った恋だから。


 このまま、気持ちは冷めていくのだろうか。それはそれでいいかもしれない。だって好き過ぎたから。近づけないのに、仲良くなれないのに、好きだけが勝手に膨らんでしまうから。

 藤真の見た目が好きだから、藤真の見た目が変わったら好きじゃなくなるんだろうか。髪が伸びたらまた好きになるんだろうか。

 ・・・しょーもないなあたし。




 情けなくて涙が出て、一晩がっつり落ち込んで、その割にぐっすり眠った翌日。

 部活に行くのが、藤真を見るのが怖くて、体育館までの道をのろのろ歩きながらため息をつく。


「ちは」

 油断しまくりの背後からかけられた挨拶にビクッとして振り返ると、藤真がいた。

「ちは・・・あれ、帽子珍しいね」

 挨拶を返しながら視線を上げて、髪を切った藤間を初めて正面から見ると、珍しくキャップをかぶっていた。髪が短くなったから日差しが辛いんだろうか。

 深く考えずに指摘すると、藤真はキャップをちょっとだけ深くかぶり直して口を尖らせた。


「・・・隠してるとかじゃないから」

「へ?」

「坊主じゃないから」

「・・・・・・そっか」


 聞いた訳でもないのに勝手に言い訳をして、藤真がぷいっと足早に通り過ぎていく。

 坊主って言われるのそんな嫌なのか。そして隠してるのか。部活中はかぶれないから、むしろ隠して来た方が林達にいじられるんじゃないだろうか。

 なんて考えながら、体育館の下足スペースで靴を脱ぎ、更衣室に入った瞬間、我慢できずにうずくまった。



 なんだそれ!?かわいすぎだろ!!



 顔が真っ赤になっているのがわかる。

 だめだ、頭が沸騰してとにかく叫びたい。かわいい、藤真かわいい!

 バンバンと床を叩いて悶えるあたしに、先に更衣室にいた部員たちの視線が刺さるのも気にする余裕もなく。




 この日、再び。あたしは藤真に恋をした。

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ