表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

「父の鞄」

 藤華が駅ビルの本屋で参考書を手にレジに並んでいると、前の男子学生がアニメ雑誌を買うのが見えた。

『あ……あのアニメだ』

 魔法少女の表紙……佐々木が見ていたヤツだ。

 支払いを済ませた男子学生が、友達と一緒になって店を後にする。

 藤華はお金を出しながら、

『ちょっとキモいかも』

 なんて思っていた。

 すぐに佐々木のゆるんだ顔を思い出して、

『まぁ、佐々木先生は孫に萌えてるんだけど』

 駅ビルを出たところで、すぐに軽バンが近付いてくる。

 運転席で憲史が手を振っているのに、藤華は助手席のドアを開いて乗り込んだ。

「おかえり~」

「先輩いつも待ってますね」

 藤華は後ろに自転車が載っているのを確かめて、

「よく自転車取り出せますね」

「うん、駐輪場の人とも知り合いだしね」

「まぁ、いいですけど……」

 車はすぐにコンビニに着いて、憲史は自転車を下ろした後で、

「そうそう、藤華ちゃん」

「?」

「これって、藤華ちゃんのお父さんかなにか?」

「!」

 鞄を手渡され、藤華の脳裏にボコられた父の姿を思い出した。

「先輩っ! 父さんをよくもっ!」

「えっ!」

 カッとなって頭の血がのぼった藤華に「憲史=犯人」以外の考えが浮かばなかった。

「コロスっ!」

 自転車に乗せていた竹刀を抜くと、容赦なく憲史を滅多打ちだ。

 気付けば憲史はボロボロになって崩れ落ち、藤華は肩で息をしていた。


 藤華は家のダイニングでうなだれていた。

 その正面では父がボコボコの顔で超嬉しそうだ。

「藤華、鞄をありがとう!」

 父はそう、顔がボコボコでなければきっと最高の笑みなのだろう。

 でも、今のボコボコ顔ではホラー感さえただよう不気味さだ。

「いや、助けてもらった人の車に忘れちゃったんだよ」

「……」

 藤華はさっきからうなだれていた。

 父の顔が見れない……わけではない。

 憲史をボコボコにしたのに、もうしわけなくてうなだれていたのだ。

 父の鞄を見た瞬間、カッとなって憲史を叩いてしまった。

 それも全力で、ボコボコに、倒れてしまうまで。

『ついついカッとなっちゃったのよね~』

 そう、憲史は倒れていた、そこまで叩いた、竹刀で。

『よく考えたら先輩が親父狩りとかないよね~』

 自分で思いながら、

『気付くのが遅い~』

 自分で突っ込んでいた。

「藤華、この鞄を預かっていた人にお礼したいから……」

「え、いや、そんなのいらないよ」

「いやいや、親父狩りから助けてもらったし」

「お父さん、顔、ボコボコだよ」

「それでも助けてもらったんだよ」

『手遅れだよね、先輩』

 藤華の頭で裸電球が光った。

『そうだ! 先輩のせいなんだ!』

 ボコボコの顔で喜んでいる父。

『先輩がもうちょっと早く助けてくれたらよかったんだ!』

「ふふ、でも、コンビニの店員さんなのはわかってるから、お父さん自分でお礼に行けるよ!」

「い、いや、お店の人も忙しいからいいよ、きっと」

「いーや、お父さんの気が済まないから!」

『うわーん、私、先輩ボコボコにしちゃったよ』

 藤華の見立てでは父は絶対お礼に行く。

『どうしよう』

 藤華は冷や汗ダクダクで、あれこれ作戦を考えていた。

 考えただけで……名案が出てくる事はなかった。


 朝の学校、校門で憲史が来るのを藤華は待ち構えていた。

『昨日の事を謝ろう』

 なんて思っていると、いつも通りに憲史が自転車で登校だ。

 自転車を降りずに校門を通過。

「コラーッ!」

 藤華はついつい、いつも通りに竹刀を振る。

 もう、昨日憲史をめった打ちにしたのを忘れてだ。

「先輩、自転車降りろっていつも言ってますよね!」

「あ、ごめーん、今日も門番なんだ、いつが休みなの?」

「教えるかーっ!」

「むう、優華ちゃんに聞くからいいよ、ケチ」

「ケチとはなんだー! ケチとは!」

 藤華は憲史をバシバシ叩いてから、

「あれ、先輩、なんともないんです?」

「?」

 藤華が言うのに憲史は首を傾げながら、

「なんの事?」

「いや……先輩元気そうですよね」

「うん、なんの事かわかんないけど、ともかくおはよう」

 憲史が言いながらも、藤華がリアクションなしなのに、

「むう、しょうがないなぁ、俺から出すよ、ほら、生徒手帳、どぞ」

「ど、どうも……」

 藤華は眉をひそめたまま、憲史の生徒手帳を受け取った。

「じゃあ、後で宿題貸してね~」

 憲史は手をひらひらさせながら、自転車で走り去っていった。

 藤華はその「普通」な姿に首を傾げながら、回収した生徒手帳を見つめた。


 職員室に行ってみると、佐々木が一人の生徒を説教している最中だった。

 佐々木は藤華の姿を見るなり、説教を終わらせる方に向かい始める。

「なあ、お前、髪を染めたりパーマはいい、でも、煙草は20になってからだ」

 説教を受けているのは1年生のようで、藤華の記憶にあまりない顔。

「中学の頃はこれで格好いいって思っていたかもしれんがなぁ」

 ガラガラと職員室のドアが開いて、憲史が現れる。

「ちわーっす、綱取興業っす、納品に来ました~」

 言いながら佐々木の所にやってきて、床にダンボールを置いた。

「納品書は後でいただきまーす」

 説教の最中を察して、さっさと出て行ってしまった。

 話の腰を折られた佐々木と1年生はしばし沈黙。

「なぁ、お前、不良をいきがってるが、アイツと一緒だぞ」

「!」

「今の男はなぁ、留年して4年生なんだぞ、不良なんだ、4年もいるヤツなんてあいつだけなんだ」

「!!」

「今のお前は、アイツと一緒なんだよ!」

 説教が終わると、1年生はトボトボと職員室を後にした。

 藤華が視線を佐々木に戻した時には、もう佐々木はアニメ雑誌にニヤニヤ。

「先生、そんな雑誌見てたらキモいですよ」

「いや、娘が今度はこっちの服が欲しいって」

「親バカ」

「かわいいからいいの」

「先生、憲史先輩の事なんですけど」

「憲史、どうした?」

「昨日、カッとなってフルボッコにしたんです」

「ふうん」

「でも、今日、ケロっとしてます、さっき見ましたよね」

 佐々木は藤華をじっと見て、

「藤華ちゃん、さっきの説教聞いてたよな」

「はい……」

「藤華ちゃんじゃ、憲史は倒せないと思うよ、アイツはどんなに叩かれても大丈夫なんだ」

「どんなに叩かれたってって……」

「藤華ちゃん、いつも叩いてるじゃん竹刀で、バンバン」

「……」

「な!」

「それは、塚本先輩が叩いていいって言ってたから……であって」

 佐々木は没収した煙草の銘柄を不満そうに見ながら一本くわえて、

「憲史がポヤンとしたただのダメ男だったら、いくら不良って言っても、不良連中はなんとも思わんさ」

「どういう事です?」

「あんなポヤンとした男……でも、不良連中は絶対勝てないんだよ」

「え!」

「あんなポヤンとしたのに勝てないで、つっぱっていて、同類扱いされたらイヤだろ」

「むう」

「だからうちは不良が更正するんだよ、憲史と一緒はイヤだから」

「むう……先生、ちょっと言いすぎじゃないです?」

「藤華ちゃん、憲史の顔、思い浮かべてみなよ」

「あ、ですね、一緒はイヤですね」

「藤華ちゃん……切り替え早いね」


 予備校の講義まで、ちょっと時間があったから、博多駅の本屋さんでなんとなくブラブラしていた藤華は、

「あ、佐藤さん!」

 佐藤の妹・桃花がアニメ雑誌を見ているのを発見した。

「こんにちは、えっと……」

「私の事は藤華でいいから」

「藤華……私と一緒の読み……」

「そうなのよね、でも、私、苗字の『奥』で呼ばれるのイヤなの」

「奥さんじゃダメなんですか?」

「奥さんはイヤなの、藤華でお願い」

「は、はい、藤華さん」

「どうしたの、こんな所で?」

「お兄ちゃんが講義で、待ってるんです」

「ふうん……でも、何時まで?」

「9時くらい」

「結構あるわよ~」

 お店から見える時計はまだ5時半だ。

「ちょっとごはんも食べるから、大丈夫です」

「私も講義あるから、じゃあ、ね」

 藤華は去り際、桃花の見ているページをチラッと見た。

 最近佐々木のおかげに見慣れた「魔法少女」のページ。

『このアニメ、人気なのかな?』


 講義は終わって、藤華は掲示板の前で渋い顔だった。

「どうしたんですか?」

「あ、佐藤くん……」

 二人して見上げる掲示板。

 狙っていた講義に、藤華と竜児の番号はなかった。

「この講義、外れちゃって」

「僕も申し込んでいたけど、遅かったみたいです」

「佐藤……あの、佐藤くんの事、竜児くんって言っていい?」

「え? 名前で? 佐藤ではダメです?」

「うーん、妹ちゃんを佐藤さんって言ってるから、ちょっと」

「僕は別にかまいませんけど……藤華さん」

「むう、わかってますな」

「妹からメールありましたから、奥さんって言われるの、嫌なんですよね」

「そうです」

 そんな二人の背後から、

「藤華ちゃん、どうしたの?」

「憲史先輩っ!」

 やって来たのは憲史で、何故か狙っていた講義の宮川先生と一緒だ。

「どうしたの?」

「憲史先輩こそ、なんでココに?」

「うん、ちょっと納品」

 憲史と宮川が何か話しているのに、藤華はちょっと勝負に出た。

「ね! 先輩っ!」

「なに? 藤華ちゃん?」

「そちらは宮川先生ですよね」

 言われて宮川は微笑み、憲史が首を傾げて、

「宮川さんがお得意さんなんだよ」

「あの、先生のクラスにもれちゃったから、なんとかなりませんか!」

「え、そんなのダメだよー」

 宮川の即答に、憲史はひじでつついた。

「宮川さん、たのみますよー」

「えー憲史くんまで言うのー!」

「先生、ちょっと枠、持ってるでしょう」

「憲史くん、くわしいね、そうだけど」

「俺からも頼みますよー」

 憲史がチラッと藤華と、そして竜児を見る。

「二人分、ねぇ、宮川先生!」

 憲史がひじでつつくのに、宮川は藤華達を見ていたが、

「あ、二人とも知ってるよ、奥さんは成績優秀だし、佐藤くんはあっち(関東)の成績見てるよ」

 宮川は小さく頷きながら、

「じゃ、後ろの席取れるようにしとくよ」

「やったあ!」

 うれしくて、その場でピョンピョンしてしまう藤華に、憲史はそっと隣に立つと、

『藤華ちゃん、俺のおかげだからね』

『う……』

『借し「1」だかんね』

『う……』

 憲史は宮川と一緒になって行ってしまう。

 藤華はそんな二人を見送りながら、

『イヤな人に借りを作ってしまった』


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ