表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
平安異文禄  作者: 凪葉音
4/9

大鼠

小雨の降る夜であった。

一寸先も見えない、漆黒の闇の中、一匹の猫を抱いて、蝶が歩いていた。

『いつになったら着くんだい。早く温まりたいよ』

「我慢なさってください・・・あと少しでございます」

蝶が抱いている猫は、人語を話した。

猫又、である。

『あんたもよく私を見つけられたねぇ。夜目は利くのかい?』

「私は式でございます。ただこうして人の形を保っているだけなのです」

『そうかいそうかい。それなら納得がいくよ』

猫又は笑った。

蝶は少し歩調を速めた。

式とは言え、今は人の形。

体が冷える。

『ここかい?』

「はい」

流石は齢を重ねてきた猫である。

土御門の安倍晴明邸をぴたりと言い当てた。

蝶は音も無く門をくぐった。




『おやおや・・・眠ってしまったじゃないか』

猫又は、横になり規則正しい寝息を立てている蝶を見て言った。

「疲れているのでしょう」

晴明は、少し無茶をさせすぎたか、と呟くと、小鬼たちに上掛けを持ってくるように命じた。

程なくして、数匹の子鬼たちが上掛けを運んできた。

常人が見れば、さぞ奇怪な光景であろう。

室に晴明、その傍には眠る少年、二本の尻尾を揺らめかせる猫又、ひとりでに動く上掛け。

奇怪なことこの上ない。

『あとは私がやってあげるよ。お下がり』

猫又が上掛けを前足で掴み、小鬼たちに言うと、彼らは深々と礼をすると、その場を去った。

『まだ幼いじゃないか・・・これで私を見つけられるとは、大したものよ』

「恐れ入ります」

猫又は笑うと、人間のように二足で立ち、上掛けを蝶の体にかけてやった。

そして、晴明の傍へ行き、よいしょ、と座り酒の注がれた杯を手にした。

ちろちろと酒を舐めながら、猫又は言う。

『私に何か用でもあったのかい?』

「ええ、だからこそお呼びしたのですよ」

晴明は、空になった猫又の杯に酒を注ぎ、続けた。

「最近、屍が喰い荒らされている、との話を博雅から聞きました。内裏も騒がしいとの噂で」

『鼠かい?』

猫又は、酒を舐めながら、瞳だけを晴明に向けた。

「もうご存知でしたか」

『鼠の臭いには敏感でね。血生臭いことこの上ない』

猫又はぺろりと酒を舐め終え、尚も続ける。

『河原岸に流れ着いた屍を喰っているのを見ていたよ』

「ほう・・・」

『身の丈は・・・猫だから分からないね』

そう言うと、蝶のほうを振り向き、ずれた上掛けを直しに立った。

「博雅の話によると、身の丈は一尺ほどあったとか・・・」

『それで?何でわざわざ私をここに呼んだんだい?』

晴明は笑みを崩さずに猫又のほうを向く。

『大体の察しはついてるよ。私の力を引き出そうってことだね?』

「まぁ・・・それに近いですけれどね」

『ふふふふ・・・まぁいいよ。鼠で河原が血生臭くなるのは嫌だからね。協力するよ』

「感謝します」

だけどね、と猫又は条件を出した。

蝶は、その条件も知らず、眠り続けていた。





漆黒の夜空に下弦の月が輝く頃。

河原に、妙な音が響く。

ごり、ごり、

ばり、ばり、べり、

肉が剥ぎ取られ、骨のかじられる音だ。

河原に流れ着いた屍を喰っているのは、身の丈一尺ほどの大鼠であった。

ごり、ごり、

骨をかじり、血を舐める音が河原に木霊する。

その光景を、晴明と蝶、そして猫又は冷静な感情で見つめていた。

「噂どおりでございますね」

『ああ、嫌だ嫌だ。血生臭い上に鼠のきな臭い臭いがするよ』

「トノサ殿、我々にお力を・・・」

晴明は、悪態をつく猫又―――トノサに静かに言った。

『分かっているよ。ちゃんと結界を張っておくれ』

「お任せください」

す、と蝶が動く。

トノサは軽く地面に降り立つと、晴明が呪を唱え始めるのと同時に、身の丈二尺もあろうかという、まさに本来の妖しの姿となり、人肉を剥ぎ取ろうとしていた大鼠に飛び掛った。

「蝶」

「はい」

晴明の鋭い呼びかけに、蝶は呪を張り巡らせた短刀を袖から取り出し、トノサを援護する位置に立つ。

『があぁぁああ!!』

トノサに噛みつかれつつも、その鋭い前歯が彼女の喉元を狙っているのを、蝶は見逃さなかった。

「お退きくださりませ!」

『ぐおあぁあ!』

トノサは蝶の声に、大鼠に立てていた刃の如き爪を引き抜き、飛びのいた。

その瞬間、トノサの喉元があった位置に、大鼠の前歯が突き刺さった。

「破!!」

ガツリ、と音を立て、蝶が短刀を大鼠の左目に突き立てる。

おおお、と醜い叫び声を上げ、大鼠が悶え苦しむ。

『もう一つの目も見えなくしてやろうかね!!』

びゅ、と風を切り、トノサの爪が大鼠の右目を潰した。

『があぁあああ!!』

両目の視力を失った大鼠は、さして長くもない両前足を振り回した。

『たかが鼠が足掻くんじゃないよ!!』

ざくり、とトノサの爪が大鼠の喉笛を引き裂いた。

「蝶!トノサ殿!」

晴明の呪が完成したのを、二人は本能で捉え、その場から引き下がった。

大鼠は、影縫いの呪の中で浄化を受け、最後の悪足掻きをしていた。

「・・・」

『・・・』

蝶とトノサは、だんだんと形を無くしていく大鼠を見ていた。

『ぎゃあぁああぁ・・・!』

「破!」

晴明の声と同時に、大鼠の姿は跡形も無く消えた。

『・・・さて、これでこの河原もこれで静かになる』

トノサは満足げに言うと、元の猫又の大きさとなった。

「そうですね。内裏の噂も静まりましょう」

下弦の月が、帰路につく牛の無い牛車を照らしていた。




さわ、と優しい風が、眠る蝶の黒髪を揺らす。

風に遊ばれる髪を優しくなでる晴明の傍には、猫又のトノサが丸まっていた。

そう、トノサが大鼠を退治する代わりに出した条件とは、晴明邸に住まうことだったのだ。

さわさわ、さわさわ、

「こんな生活も・・・悪くありませんね」

晴明はどこまでも澄み切った青空を見上げて小さく呟いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ