表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/15

第10話 王立銀行、息の拍——貸借の青と取り付けの黒

 夜明け前、王都の石畳はまだ冷たく、見物人の影も短い。

 掲示台の水晶板に、新しい細帯が一本、青で点いた。

 ――「クレジットの拍」

 一、吸(預け入れ)。

 二、拍(清算)。

 三、吐(貸し出し)。

 四、間(準備)。

 拍は国の呼吸。銀の顔は洗った。剣の今は鍛えた。次は息だ。


「お嬢様、板の前に人だかり……じゃなくて、行列です!」

 ミナが青ざめて駆け寄る。

 王立銀行本館の前、噴水の円弧に沿って、早起きの人々が取り付けの列を伸ばしていた。

 噂は速い。外商五拍の話が、いつの間にか「銀が薄い」へ、さらには「明日にはお金が消える」に変換される。

 不安は利息をつけて増殖する。


 ユリウスが横に並ぶ。眉は険しいが、声は落ち着いている。

「公開監査の効能と副作用、両方だ。今朝、先に息を整えよう」

「はい。青は息の色。青帯を太らせます」


     ◇


 王立銀行大広間。天井は高く、柱は白、床は石の市松。

 私は正面カウンターに透明窓を立て、同時刻印の鐘を掛ける。

 窓の向こうには三つの仕切り。

 「吸」——預け入れ。

 「吐」——貸し出し。

 「間」——準備・清算。

 仕切りの上に青い紐を渡し、子どもたちを板書手として配する。彼らは時刻と額と行(預金・貸出・準備)を写し、息の拍を見える形に変える。


「本日の規程を宣言します」

 私は声を張る。

 一、『呼吸規程』——吸:吐:間=3:2:1を目安。

 二、『潮汐準備』——開店直後と正午前後は準備率を高める。

 三、『青の窓』——再預金ロールの意思表示は青札で、取り付けは黒札で分けて掲示。

 四、『薄紅保険』——小口預金は一定額まで薄紅基金で即時支払い、利息を薄紅で積む。

 五、『同時刻清算』——商人行・ギルド金庫との相互当座を毎時見える清算。


 ざわめきが広場とともに揺れ、行列の拍がわずかに整う。

 人は自分の息が見えると、呼吸が合う。


 最初の黒札が窓口に落ちた。

 髪に銀の糸を混ぜた老女。

「孫の薬代を、今日じゅうに」

 私は頷き、薄紅保険の枠から即時支払い。翳の帯は立たず、澄が小さく鳴る。

 次の黒札は若い男。手は荒れ、目は寝不足。

「昨夜、噂を聞いた。俺の一枚は、汗の匂いがする。消えるのは嫌だ」

「一枚は、残るのが普通です」

 私は青札を示す。「半分を青に。半分を黒に。三日後、様子を見てまた決めましょう」

 男は逡巡し、うなずいて青札に拇印を置いた。

 青の拇印は、朝の帯を太らせる。息は、片方だけでは続かない。


 王太子が列の端から見ていた。居心地の悪さはもう薄く、代わりに考え込む沈黙がある。

「講義の朝か」

「はい。呼吸の実技です」

 彼は小さく笑い、財布から銀貨を一枚取り出して青札に重ねた。

「再預金。八日で」

 八日。黒の話で出た三・五・八の拍が、ここでも息を合わせる。


     ◇


 清算室。

 市中の商人行が持ち込む受取手形と為替を、毎時、見える形で清算する。

 壁には四枚の水晶板。

 市中清算(四拍)、外商清算(五拍)、王城支出(特拍)、壺(慈善)。

 板の下端に、呼気(吐)と吸気(吸)の矢印。

 呼気が多すぎると青が薄まる。吸気が過ぎると、黒が太る。

 拍は目で見ると、笑うほど素直だ。


「調達局からの緊急支出が予定にない」

 ミナが板を指さす。特拍が合図なく点った。

 武具調達局の裏版を思い出す。焼戻し省略可の脚注。

 私はユリウスへ視線を送る。彼は短く頷き、使いを出す。「裏版は廃止通知を本日付で。支出は午下に回せ」


 清算は拍の芸術だ。

 いま、王都は四拍で息をしている。

 そこへ外商の五拍が遅れて重なると、低音のうねりが出る。

 うねりは、人の不安に似ている。

 私は板の右隅に小さな帯を増やす。「拍差指数」。

 数字が青なら許容、薄紅なら注意、赤は遮断。

「本日は薄紅。――外商の清算は窓を通します」

 窓。

 換金窓口での上限額と同時刻印の割符。五拍は五拍のまま、四拍に合わせる。


     ◇


 昼前。

 取り付けの列は短くなり、青札の束が増えた。

 そのとき、銀行の裏門で小さな騒ぎ。

 貸金屋しのぎの男が、黒石(三・五・八)を布袋に入れて、窓口の外で利率を囁いている。

「今日中に現金、明日から返済」

 黒石は息の外の目印だ。

 呼吸器を外すなら、まずは酸素量を上げてやるのが先。


「貸金屋さん」

 私は外に出て、男に声を掛けた。「青の商売にしません?」

「青?」

「青石。――相互救済石。王立銀行と相互当座を結んで清算。

 利率の上限は掲示。取り立ては薄紅の帯で。

 黒石ならここで晒します。青石なら窓を通します」


 男の目が細くなる。「青石にすると、俺の味がなくなる」

「味は看板で。利率の中身は透明で」

 ヴァーレが紫のかごの影から笑う。「監査官、味を奪って名前を残す。やるわね」

「相互主義です。息は一人では続かない」

 貸金屋は肩をすくめ、布袋から黒石を三つ取り出した。

「三、五、八。青に替える。……様子を見て八日返済で」


 青石が王都で初めて鳴った。

 ちりと小さく。

 音は青にもある。

 青は、息の音だ。


     ◇


 午後。

 王妃の離宮から使者。壺の薄紅基金が、朝の取り付けで二度、小口支払いを肩代わりした件の連絡だ。

 掲示板には壺帯と息帯が並び、澄/翳と吸/吐が線で結ばれた。

 王太子がその線をじっと見つめる。

「慈善と信用は、同じ線で繋がるのか」

「はい。恥と誇りが歩いた線は、息にも道を作る」

 彼はゆっくり頷き、王家印の横に**「青の布告案」を置いた。

 ――『王立当座清算会ブルー・クリアリング』創設**。

 王家・監査・市井の三者割符。毎時清算を公開。

 拍差指数が赤の時は、緊急の息を王家が薄紅で支える。

 「最後の呼気は、王家が」

 ユリウスが少し照れたように言い、王妃の扇が遠くでかさりと鳴る。

 王家の焼戻しも進んでいる。


     ◇


 その頃、清算室の隅。

 内陸支店からの便りが着く。「渡し守、仮橋の入札前に黒石を溜め込み」

 橋が落ちれば、渡しが儲かる。儲かれば、黒石が積まれる。

 私は掲示板の端に「渡しの公開収支」を太字で再掲し、渡し賃に上限帯を付けた。

 渡し守を青石に誘導し、仮橋の薄紅で初期費を支える。

 利ざやは残しても、逃げ道は塞ぐ。

 これはもう、何度もやってきた手だ。


     ◇


 夕刻。

 王立銀行の大広間は、朝より静かだ。

 窓口の青札は厚く、黒札は薄い。

 息は拍を取り戻し、青帯は落ち着いた海のように流れている。


 そこへ、外商の使い。

 帽子のつばが広く、靴は革が固い。拍は五。

 彼は無表情のまま、厚い為替束を差し出した。

「換金を」

 私は束を受け取り、窓へ案内する。

 同時刻印を三者割符で置き、上限の帯を示す。

 五拍の束は五拍のまま、四拍に割り付ける。

 彼は眉を動かさないが、拍はわずかに揺れた。

 青い窓は、無表情の上から礼儀をかける。

 礼儀は、硬い革の上でも滑る。


「監査官」

 彼が去ったあと、ユリウスが声を落とす。「王立銀行の帳、見せたい頁がある」

 机に広がったのは、貸借表。

 貸(吐)と借(吸)の青が左右で均衡し、下段に予備の淡青。

 淡青がわずかに薄い。

 私は指で叩く。一、二、三、四。

 拍は合っている。息はある。

 だが、走る準備が少し足りない。


「夜間拍を一本、増やしましょう」

「夜に?」

「はい。夜の薄紅を青に換える小窓。

 工房の仕上がり、市場の帳尻、壺の翳。夜は小声の処理が多い。

 小声の処理に窓を」


 王太子が口を開く。「夜の窓は、治安の費用が増える」

「費用は息のため。耐用年数を延ばす費用です」

 騎士団長が短く笑い、「夜の窓、衛士を六付ける」と言った。


     ◇


 夜。

 王都は今日も四拍で眠るが、銀行の窓は一つだけ淡青に灯る。

 小さな音で、澄が鳴り、翳が細くなる。

 薄紅の帯がわずかに青へ移る。

 この微小な移動を、明日の朝の安堵がじっと待っている。


 窓を閉め、私は机に匿名の羊皮紙を広げた。

 白は海で洗え/黒は川で晒せ/赤は火で鍛えよ/青は息で支えよ

 ――その下に、今夜はさらに小さな一行。

 「緑は森で育てよ」

 緑。

 投資。種。成長。

 内陸の仮橋、穀倉の白頁、工房の焼戻し時間。

 息が整ったら、次は根だ。


 銀の栞を差し込み、拍を取る。一、二、三、四。

 呼吸は静かで、長い。

 明日は森と種、緑の勘定だ。


     ◇


監査メモ/#10「王立銀行、息の拍——貸借の青と取り付けの黒」

・呼吸規程(吸:吐:間=3:2:1)と潮汐準備で取り付け時の青を維持。

・青札/黒札で心理を可視化。小口は薄紅保険で即応→翳が立たない。

・毎時清算の公開ブルー・クリアリング+拍差指数で外商五拍を窓に誘導、四拍へ割付。

・黒石→青石:貸金屋を相互当座に組み込み、利率上限と取り立ての薄紅帯で青化。

・王立銀行に夜の窓(淡青):小声の処理=夜間拍で翌朝の安堵を前倒し。

・王家:最後の呼気を宣言。当座清算会を三者割符で創設。

・次回:緑は森で育てよ——仮橋・穀倉・工房、投資(緑)の仕訳と成長の期。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ