表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/58

あとがき

 剣と魔法。

 エルフ、ドワーフ、オーク……。

 様々なジャンルの中で、私が最も好きなのがファンタジーです。

 理由を問われれば一言。

 わくわくするから。それだけです。

 小説を書いてみようという気になって、まず始めに頭に思い浮かんだのもまた、ファンタジーでした。

 しかし当然のことですが、文章をつくるのは恐ろしく難しい。まともな文章になっても、作品として成立させなければならない。加えて、自分ではない誰かが読んで、読みやすく理解しやすく、そして何より面白い作品であらねばならない。もちろん、理想として掲げこそすれ、それが全部出来るなどとは考えていませんでした。まずは読みやすい文章を作ろうとだけ、最初のうちは考えていました。だから、物書きとしての技量がもろに問われるファンタジーは、もう少し経験を積んでからにしようと、自分を抑えていました。

 でも、すぐに我慢できなくなりました。

 一ヶ月です。

 文章を書き始めて一ヶ月。遂に欲望を抑えきれなくなった私は、無謀だから止めておけと自分を制しつつも、結局はファンタジーに手を出してしまいました。それが今作「トパゾスの岸辺」です。

 衝動で書き始めました。

 設定どころか、作品のタイトルすら、全く考えていませんでした。プロローグを書き始めた時点で決まっていたのは、あらすじに書かれている事が全てです。ジンと対になるもう一人の主人公、イリスのその名前すら、考えてはいませんでした。

 お解りかと思いますが、無謀を通り越してただの暴挙でした。

 三人称視点ってどう書けば良いんだろう……とか思いながら書いてました。大馬鹿者です。馬鹿のまま、書き続けました。

 その出来は、読んでいただけた通りのものです。

 ひどい。

 そう思わずにはいられないものです。

 書いている私ですら何度も後悔し、理想には全く届かぬ自分の技量に何度も嘆きました。今現在も、嘆いてます。

 読者の皆様に、まずは謝罪を捧げます。

 申し訳ありませんでした。

 暖かい目で読んでくれた方。うんざりしながらも読んでくれた方。一見して帰られた方。様々な方がいらっしゃると思いますが、等しく謝罪を捧げさせていただきます。申し訳ありませんでした。

 そして次に、謝罪を越える感謝を捧げます。

 ありがとうございました。

 本当に、ありがたいと思っています。

 正直、試験作品ですので、自分のやりたいようにするだけで、読者云々などについては、考えていませんでした。時間を無駄にさせてしまう事が怖かったとも言えます。何より、自分の拙い作品を読まれるのが、とても怖かったからです。

 ですが結局、作品を非公開にしなかった事を考えれば、心の底で誰かに読んでもらう事を望んでいたのでしょう。

 十話近く書いた辺りで、ふとアクセス解析を押してみてびっくりしました。読んでくれている人がいて驚き、そしてどうしようもなく嬉しくなりました。感想もいくつか頂いた時には、思わずその場で小躍りしたくなったほどです。

 自分が書いたものが如何につまらなく思えても、人に読んでもらえるのは、やっぱり素晴らしい事なのだと、そう感じました。

 ありがとうございます。

 最後まで書くことが出来たのは、読んでくれた皆様のおかげです。心よりお礼を言わせて貰います。ありがとうございました。

 ファンタジーは自分にはまだ早かった。

 でも、書いて良かった。

 そう思える事が、とても嬉しいです。

 この気持ちを忘れずに、いつまでも心に残しておきたいと、そう思います。

 

 最後になりますが、いつかまたファンタジーを書き始める時のために、感想等をいただけると幸いです。「読みにくかった」とか「面白くなかった」とか、一言でも結構です。皆様の感想を血肉に変えて、理想に少しでも近づきたいと、厚かましく考えております。


 それでは、本作を読んでいただき、本当にありがとうございました。

 これからも精進を続けていきます。

 皆様といつかまたどこかで会えることを、心の底から願っております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ