表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/58

第二十一話

 エドガーは混乱していた。

 最初、天人の特徴である金髪を目にして、咄嗟に部隊の仲間だと考えた。

 追いかけてくるのが遅い。

 そう言われた瞬間、やはりそれが正しかったのだと―――自分が今標的の捜索中で、他の仲間もそれぞれの持ち場に散らばっているにも関わらず―――そう思い込んだ。

 反射的に謝罪を口にし、両手まで上に挙げてしまった。

 まるで犯罪者の様な己の振る舞いを恥じ、何やら言い訳じみたものを口にしようとしたところで、自分を見つめている目の前の人物に見覚えがないことに気づいた。

 いや、それは正確ではない。

 部隊の仲間の顔の中に見覚えがなかっただけで、よく考えればどこかで見た顔である。

 しかしどこだったか。

 出てきそうで、出てこない。

 頭の中に引っかかったまま、彼は目の前の人物に釣られて首を傾げた。

 と、そこに、ため息がやってくる。

 首を傾げたまま、エドガーはそちらに視線を飛ばした。

 黒髪と黒眼。

 見た目だけで言えば、自分とさほど年が変わらないように見える少年。ため息の主はその人物だった。

 僅かに後れて彼を見つけたその黒い瞳は、一瞬で槍の穂先のように鋭利になる。

「お前―――――誰だ」

 ぞくりと背筋が痺れた。

 殺意ではない。

 敵意でもないのかも知れない。

 そもそも感情がないのだ。

 ただその問いは、ひたすらに冷たく、そしてその瞳同様、どこまでも無慈悲だった。

 喉元に剣の切っ先を突きつけられたような感覚が、エドガーを正気に戻し、そして引っかかっていた記憶の浮上を促した。

 ――――あ。

 声こそださなかったものの、彼はそういう顔をした。

 黒髪の少年に張り付いたままの視線を何とか引きはがし、彼は金髪の人物―――少女の方を振り返った。

 驚きに目を見開いた顔は、資料の中で見たものとはかなり異なるが、間違いなく標的のそれだった。

 ………ディプロス!

 世界を破滅に導くと言われている少女は、戦慄に身を震わせる彼を指さした。

 エドガーは心臓を鷲掴みにする恐怖に、身をぎょっと強ばらせた。

「あなたはだーれ?」

 これは特務である。

 身元は出来るだけ明かしてはならない、と。

 隊長にそう言われていたにも関わらず、新たな混乱―――先ほどよりも激しい混乱に襲われていた彼は、反射的に答えてしまっていた。

「せ、聖務執行部隊、第四班所属、エドガー・バリエントス三等武官であります!」

「せ……な、何?」

 眉をひそめて尋ねてくる少女を見て、彼は己の失態に後れて気づいた。

 しまった!

 そう言いかけた口を慌ててつぐみ、奥歯を強く噛みしめた。

 ぎゅっとしたその感覚に、彼は幾ばくかの落ち着きを取り戻した。

 標的と接触した場合の対応。

 まずは……隊長に連絡を取る!

 自分の為すべき行動を理解すると、エドガーは身動き一つせず、すぐさま魔法を使おうとした。

 しかし、

「――――動くな」

 鋭い制止にそれを遮られる。

 黒髪の少年が、熱のない瞳で彼をじっと見つめていた。

 エドガーは顔を強ばらせた。

 ……まさか。

 行動を見抜かれたのか……? 馬鹿な……声に出さず、念話で通信しようとしたんだぞ? しかもまだ、魔力玄素すら練り上げていない。考えただけなのに……ひょっとして気配だけでそれを察知したのか? あり得ない……。

 疑問の波に攫われそうになっているエドガーを無視し、少年は言葉を続ける。

「お前はマカイの者か、それともテンジンか。三つ数える間に質問に答えろ」

 一、と。

 少年が数を数え始めたのを耳にし、彼は慌てて頭を回転させ始めた。

「……二」

 しかし、こういった場合にとるべき対応は教えられておらず、依然として放たれる少年の威圧感に押し潰されかけていた彼は、三と告げられた瞬間、

「こ、答える義務はない!」

 第三の選択を口にした。

 張り詰めた時間がしばらく流れ、そして突然終わりを告げる。

 そうかと頷き、威圧感を打ち消した少年を見て、彼は己の選択が正しかったのだと、ほっと心をなで下ろした。

 しかし彼は訓練所を出たばかり、今回が初任務の新米武官であった。

 訓練は山ほど重ねてきたが、経験は圧倒的に少なかった。

 故に判断力も認識力も低く、結果として愚行を重ねてしまっていた。そして何より致命的なのは、それに気づいていない事だった。

 だが次の瞬間。

 強制的にそれを気づかされた。

 最初に彼を襲ったのは、背筋の凍る、その感覚だった。

「――――――っ!?」

 驚愕に顔を歪めたエドガーの頭は、それに反応していなかった。

 反応したのは彼の身体―――何千何万と行ってきた訓練により、無意識に防御する事を叩き込まれた、彼の肉体だった。

 ギイイィィィッ!

 耳障りな音を立ているのは、彼の右手が咄嗟に引き抜いた長剣と、そしてぼろぼろの短剣。

 膝の前で長剣に食らいついたそれ。

 視線で辿れば、黒髪の少年がそこにいた。

 まさか、と。

 エドガーは思わず笑いそうになった。

 大股で歩いても、優に三歩は必要なはずの距離にいた少年は、一瞬で―――視覚が反応しないほどの一瞬の時間で、彼に接近していたのだ。

 殺意を持って。

 しかしそれを微塵も滲ませず、しかも胸や喉ではなく、反応のし辛い腰下を狙って、だ。

 痛みに身をかがませた後に、急所を狙う算段だったのか。解らない―――解らないが、彼の長剣が受け止めているそれは、明らかに彼の命を狙っている。

 その理解は、しかし。

 逆にエドガーから混乱を取り除いた。

「ハッ――――――!」

 長剣の柄を両手で握り、腰から突き出すように短剣を跳ね飛ばした。

 ふわりと突然軽くなった感触は、つまり少年自身が自ら後方に飛んだことを意味する。

 間髪入れず長剣を正眼に構え、黒髪の少年を見つめる。

 が、そこに人影はない。

 代わりに見えたのは銀色の点が一つ。

 一瞬で大きくなったそれは投擲された短剣の切っ先、エドガーは思考を捨て置き、喉を狙ってきたそれを剣で右にはたき落とした。

 瞬間、剣が重くなる。

 その異様な感触に視線を転じれば、剣の柄に絡みつく無骨な指が数本見えた。

 ―――こいつ、僕から剣を奪うつもりか……!

 頭の中が沸騰する。

 力任せに、しかし鋭く、低い位置のあるその頭に左の膝を放った。

 黒髪に己の膝が吸い込まれていくのを見て、彼が勝利を確信した、その時だった。

 ふわりと。

 緩慢にすら見える動きで、少年が回った。

 頭に疑問符を浮かべたエドガーは、しかし次の瞬間、大地を見失った。ぐうんと視界が流れ、

「ひゅ――――――かっ!?」

 砕けた。

 そう思うほどの衝撃が、背中から全身に走り抜けた。

 思考は消し飛び、痛みに塗り潰された。

 彼は呼吸の仕方を思い出そうと必死で、口を大きく開けた。

 だがそこからは何も入ってこず、代わりに掠れた悲鳴のようなものを内側から吐き出した。

 明滅する視界。

 そこに振ってくる銀光を見て、彼はしかし、一瞬後に訪れるであろう死の気配に、その時気づくことはなかった。

 そしてその後も、なかった。


     × × × × ×


「―――――待て!」

 制止の声。

 だが振り下ろそうとした長剣の切っ先を、ジンは止めるつもりはなかった。

 しかし。

「ジ―――ジン……」

 咄嗟に手首に力を込める。

 倒れた少年の頭のすぐ横に、剣の切っ先は突き刺さった。

 ギリギリと軋む音が聞こえそうな動きで、彼はそちらを振り返った。

 複数の人間。

 彼らの手にした剣。

 彼らに囲まれた少女―――怯えたイリス。

 それらを一瞬で頭に焼き付けたジンは、

「……………」

 無言で、滾った。

 剣を地面から引き抜き、両手で構える。

 一歩、踏み出す。

「待て。君は悪魔ではないな。人間だな?」

 イリスを囲む者の一人。最も年かさの男が、真摯な声でそう尋ねた。

 しかしジンは答えない。

 音もなく、二歩目を踏み出した。

「おい! 聞こえないのか! 我々は君に敵意はない――――我々の目的は」

 三歩目。

 それを踏み出しざま、彼は腰を落とし、全身に力を貯めた。

 それが戦闘の準備動作である事を一瞬で見抜いたその男は、口惜しげに舌打ちを一つすると、周囲の者達に視線で合図した。

 緊張を滲ませた男の顔はしかし、視界の隅でそれを捉えて、呆気なく緩んだ。

「――――このっ!」

 かけ声と、ごんと響いた肉を打つ音。

「ジン―――――!」

 少女の悲鳴。

 そして最後に、少年が地面に倒れ込む音が響いた。

 青い顔でふらふらとその後ろで立っているのは、倒れている少年と同じくらいの年格好の男。

 ついさっきまで地面に転がっていた彼―――エドガーだった。

「生きてる敵に背を向けるんじゃないっ!」

 

 的外れのその言葉は、彼の仲間を思わず苦笑させた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ