表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

84/152

【闇の章】エニグマ

 


 ここは、どことも知れない薄暗い部屋の中。ポツポツと点る魔光灯の明かりが、ぼんやりと深紅の色をした室内を照らし出す。

 その部屋の一番奥に、天鵞絨ビロード調の椅子に腰掛ける一人の女性の姿があった。

 ストレートで真っ黒な髪に、抜けるような白い肌。その瞳は前髪に覆われてハッキリとは見えないものの、紅く輝いているように見えた。


 彼女の名前は『解放者エクソダス』。魔本『魔族召喚アポカリプス』をばら撒き、世界中に不幸の連鎖を引き起こしている張本人。そっと瞳を閉じると、無言のまま席に鎮座している。どうやら彼女は、この場所で誰かを待っているようであった。




 ギィィ。しばらくして、古びた扉が開くような音が室内に響き渡ると、突如天井に眩しい空間が現れた。その空間から伸びる黒い階段を伝って、一人の若者が部屋に降りてくる。

 ゆっくりと部屋に入ってきた白髪に精悍な顔つきのその若者は、どうやら手に何かを抱えているようであった。よく見るとそれは…半ば崩壊してしまい、上半身だけを残す形となってしまった少女だった。


「『解放者エクソダス』様、『暗号機エニグマ』ただいま戻りました」

「あぁ、私の可愛い『暗号機エニグマ』、おかえり」


 黒髪の女性の前にうやうやしく傅く少年の名は『暗号機エニグマ』。そして彼が胸に抱えていたのは…体全体が崩れ落ち、もはや上半身だけになってしまった『悲惨ミザリー』であった。



「ご指示に従い、なんとかミザリーを連れ帰りましたが…残念ながらこのように無残な状態になっております。既に意識もございません。その上…ミザリー救出の際に俺の【霊獣】姿を何人かに見られてしまいました」

「いいのよ、エニグマ。あなたが無傷でミザリーを連れ帰ってくれただけでも私は嬉しいわ。それに…ミザリーは素晴らしい仕事を成し遂げましたしね」


  『解放者エクソダス』は、物言わず目を閉じたままで、生きているかもわからないミザリーの髪や頬に手を触れて優しく撫でる。その仕草はまるで…可愛い我が子を眺める母親のように慈悲深く見えた。



「この子はね、私が欲していた『鍵』の情報を手に入れたのよ。これで…私が求めていたものはすべてが揃ったわ」

「おぉ、本当ですか!おめでとうございます、『解放者エクソダス』様」

「ええ。でも…最後の準備にはもう少し時間がかかるわ。刻が満ちれば…私の宿願は叶うでしょう。それまで…エニグマ、あなたは引き続き学園に潜入をしてもらえるかしら?もちろん、状況に応じて色々と『対応』はしてもらうつもりですけど」

「はっ。承知いたしました!」

「あと、ミザリーには…最期の大仕事を与えてあげましょうかね。ふふふ…」


 ミザリーを何度も何度も丁寧に撫でながら、『解放者エクソダス』は愉快そうに笑ったのだった。





 本来であれば、二人の会話はこれで終わりのはずだった。しかしエニグマは、話が終わっても立ち去ることはなく、少し遠慮がちに口を開く。


「あの…『解放者エクソダス』様。少しよろしいでしょうか」

「…どうしたの?エニグマ。あなたにしては珍しいわね」

「…差し出がましくも申し上げますが、一つ提案がございます。『解放者エクソダス』様のお力で、先にティーナを操ってしまうことは叶わぬのでしょうか?

 今回の件は、”器”であり”扉候補”でもあるティーナの邪魔がなければ、ミザリーもむざむざこのような姿を晒すことも無かったはずです。ですので、ティーナを先に洗脳してしまえば…」

「およしなさい、エニグマ。私はティーナを操るつもりは、今のところ・・・・・ありません。それは前にも言ったはずよ?」


 有無を言わさずエニグマの言葉を遮る『解放者エクソダス』の口調は、その場を凍りつかせるような冷たさがあった。一瞬怯んだものの、それでも負けじとエニグマも言い返す。



「ですが…真に目的を達成するためには、それが最善手なのではないかと考えております。聡明なる『解放者エクソダス』様であればお分かり頂けますよね?

 それでも実行なされないのは…『解放者エクソダス』様にとってティーナが特別な存在・・・・・だからですか?ティーナが…『解放者エクソダス』様の……」

「黙りなさい、『暗号機エニグマ』。それ以上言うことは…たとえあなたでも許しませんよ?」

「……はっ。出過ぎた真似をして申し訳ありませんでした。俺は…これにて失礼いたします」


 結局『解放者エクソダス』は、エニグマにこれ以上の反論を許さなかった。エニグマは一瞬だけ悲しそうな表情を浮かべたものの…すぐに表情を消して、そのまま立ち去っていったのだった。











「試作品のくせに、生意気だこと…」


 エニグマが立ち去ったあと、不愉快そうな表情を浮かべた『解放者エクソダス』が忌々しげに

吐き捨てた。

 だが、機嫌が悪そうに見えたのはそのときだけ。ふぅと息を吐いて目を瞑ると、次に目を開けたときには…すこぶる愉快そうに唇を斜めに歪めていた。



「うふっ、うふふっ…」


 誰もいなくなった部屋の中で、『解放者エクソダス』の笑い声が響き渡る。


「ふふ…ついに、ついに私はすべての”駒”を見つけることができたわ。予想よりもはるかに早く、ね」


 彼女はとても上機嫌だった。それは、彼女に忠誠を誓う可愛い手駒たちの功績ゆえに…ではない。彼女にとってミザリーやエニグマのことでもどうでも良かった。彼女は…自分の計画が順調に進んでいることに、満足しているだけなのだ。



 『解放者エクソダス』はおもむろに立ち上がると、部屋の隅に置かれている…黒い溶液に浸された巨大なガラスケースの前に歩いて行った。そのまま無造作にミザリーをガラスケースの中に放り投げる。

 ずぶずぶ…と音を立てながら、上半身のみとなったミザリーの身体が黒い液体の中に沈んでいった。



「よくやったわ、ミザリー。あなたは素晴らしい情報を私にもたらしてくれた。まさか『鍵』が…あのエリスとかいうジェラードの・・・・・・隠し子・・・の小娘・・・だったとはね。

 そのご褒美に、あなたには…新しい形の命を授けましょう。ただ、記憶を保てるかどうかは…分からないけどね」


 上機嫌に…まるで歌うように独り言を呟きながら、『解放者エクソダス』は黒い液体に浸されたミザリーに視線を送った。その瞳には、先ほど垣間見せた母性のような色は無い。ミザリーに向ける視線に、もはやどんな感情も感じられなかった。



「さぁ、これで私の準備は整った。とりあえず目くらましをするために、パラデインとレイダーのほうには新しい”撒き餌”をするとして…。あと残されているのは『扉』の”覚醒”…ね。

 まぁ、あの子・・・の格であれば、行方不明になってしまった『覇王の器レガリア』あたりが有力だと思ってるんだけど…ゾルディアークのやつめ、忌々しい。いったい何処にやってしまったのか」


 口では忌々しいと言いながら、『解放者エクソダス』は口元を大きく歪めて笑っているようだった。それはまるで、勝利が確定した詰め将棋において、相手がもっとも嫌がる一手を探しているときに浮かべるような…悪魔的で邪悪な笑みだった。


「…もしかして、愚かなシャリアールが召喚したカノープスとかいう”可愛らしい魔族の男の子”に預けたりしたのかしら?だとしたら…そっちの方も調べてみる必要もあるわね。ふふっ、ふふふっ…」





 誰もいない部屋の中で一頻り笑ったあと、既にミザリーへの興味を失ってしまった『解放者エクソダス』は、あっさりとミザリーが沈む黒い液体から視線を外すと、再びビロード調の椅子に座りなおした。

 華麗な動きで足を組みながら、サイドテーブルに置かれた黒色の飲み物を口にする。彼女の唇の端から、妖しく…黒い液体が流れ落ちていった。


「さぁサトシ。私はもうすべてをそろえたわ。あと必要なのは…時間だけ。これってもう、私の勝ちは決まったようなものじゃない?

 …しょせん、今のあなたは無力。あなたが今在る場所では、おそらく私に対して何も手を出せないでしょう。

 だからあなたは、私たちによってこの世界が滅ぼされるのを、その場所から歯を食いしばって…悔しがりながら眺めていることね。それとも、ここからスパートをかけて捲ってみるかしら?

 …まぁ、どうせ間に合わないでしょうけどね。うふっ、うふふっ…」



 上機嫌に黒い液体を一気に飲み干すと、『解放者エクソダス』は唇に残った最後の残滓をペロリ、と舌で舐め取る。

 そして…再び遠い目をすると、ここに居ない誰かに語りかけるように、優しい声で呟いたのだった。



「あぁ、ティーナ。私の可愛い娘・・・・・・…。待っていなさい、もうすぐ私が…お母さん・・・・が迎えに行きますからね」


 紅き悪魔が残したその言葉は、誰の耳にも届くこと無く…そのまま紅暗い部屋の中へと吸い込まれ消えていったのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ