表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/135

第1話「祐徳稲荷神社門前商店街」④

◎こちらはノベル形式ではなく台本形式になっています。


第1期全12話(各話ごとに10節構成)の台本(約20万文字程)は完成して、只今、1年がかりでボイスドラマ化中です。ボイスドラマをアップするごとに更新いたします。この作品は「小説家になろう」「カクヨム」、「アルファポリス」にも掲載しております。

関連するボイスドラマは各作品の公式サイトとYoutubeチャンネルでも公開しています。また、両作品はボイスドラマ公開ごとに当サイトにて台本の公開も随時アップいたします。


※場所は前線カフェ店舗内。③からの続き。 (※)内は演出指示です。<>はセリフ以外の演出ほかシュチュエーションです。


<バタリと出入り口の音が聞こえる>


祈里(いのり):「(※明るい声で)おはようございます。どこに行ってたんですか?」


蒼羽(あおば):「(※唸るようなほぼ無言で)……」


美琴(みこと):「すいません。昨日は驚かれたとは思うんですけど…大丈夫ですか?今更ですがお名前をお伺いしても…」


蒼羽(あおば):「蒼羽(あおば)蒼羽(あおば)と言います。昨日の事は夢だと信じたかったんですが、大家(おおや)さんが言っていた…その…」


神那(かんな):「"おとぎ前線"…。私たちは扉の先にある"おとぎ前線"を通ってこの場所に来てる。普通なら日が昇る頃には前線はしまるはずだけど、不思議…この時間になっても閉まらない。それどころか、私たちもこの姿でいられている…。何故?」


祈里(いのり):「(※甘ったるい声で)"かんな~あ"、いいじゃない。ここでも、この姿でいられるから。うんうん、沙希(さき)ちゃんも嬉しいよね。」


沙希(さき):「はい!お日様が昇ってるこの場所見るのはじめてだから…」


美琴(みこと):「昨晩の凄い神気(しんき)が、ずっとこのお店全体を包み込んでる。この神気(しんき)の影響で、このお店内なら、いつもの姿でいられるみたい。」


蒼羽(あおば):「大家(おおや)さんが言ってたことは信じることにその神気(しんき)って何ですか?」


美琴(みこと):「神気(しんき)っていうのは、そのまま”神様の気”。どこの神様か分からないけど、この場所にあるおとぎ前線を強引にねじ開けたままにしている。()()()()()じゃできない。ウカノミタマ様、つまり、最低限、お稲荷様位の力でないと、おとぎ前線をねじ開けることなんてできない。それにおとぎ前線がねじ開けられてる事をウカノミタマ様は気付いてるけど、そのままにしてるみたい。」


蒼羽(あおば):「それじゃあ、そのおとぎ前線が開けられてる状態なんですね。あ、危なくないんですか?」


神那(かんな):「そうね…何か意図があって、このままにしてあるんだと思う。でも理由は分からない…。兎に角、私たち4人は、ウカノミタマ様が何もされてないから、この"おとぎ前線"がこじ開けられてる状態を見守ることしかできない」


蒼羽(あおば):「まさか、このお店に居続けることですか?」


神那(かんな):「う~ん、簡単に言うとそうね。それに誰がこの現象を起こしているのか…。まず、私たちが一族総出でも掛かっても適わない力を持つ神様が何かの理由があってやってるってこと。そして、蒼羽(あおば)さん、、だっけ?この現象を起こしてるのはまずウカノミタマ様ではないわ。怖い力を感じる…あなたからもその力の影響を強く感じるけど…。その神様と何か()()があるの?」


蒼羽(あおば):「神様ですか…。基本、無神論者(むしんろんしゃ)なので。(※少し間を空けたあとで)まあ、()()じゃないのはあなたたちの存在で良くわかりましたけど…」

沢山の方に作品を知っていただきたく、こちらに投稿しています。私は佐賀県でアニメや漫画などのキャラクターで佐賀の良い所や特産品を紹介する小さな企業の代表をしています。佐賀は田舎です。昔の風潮も濃い場所です。新しい物を、まず理解もせずに拒絶したりする人も多いです。特にキャラクターやアニメを忌避する人は多いです。そのような理由から、佐賀から都会へ出て今、夢を叶えようとしている人が多く、出生率に反比例して若者の数は少ないです。私の独りよがりかも知れませんが、超高齢化による過疎化や、優秀な若い才能が故郷から流出を少しでも防ぐための受け皿になるべく、多くの方へ自社のキャラクター達を知ってもらいその方達の働く場所を作りたい。そして、人生1度きり、若い時に1度は断念したファンタジー作家の夢を、真似事でも良いから再開して、自分の書きたい作品を書き綴けて、自分の生きた証明を残そうと書くことを再開することにしました。ただ、会社は令和元年、令和3年と全国ニュースになった豪雨による度重なる被災とコロナ禍に見舞われ、尚且つ、この事業を故郷で理解していただく事さえも困難な状況です。佐賀からでて夢に向かって今も頑張ってる方、ただ、意外と面白いと感じてくれた方、どなたでも構いません。ただ、1人でも楽しんでくださる方がいてくださったら幸いです。

感想などは基本、本業と台本書き、本作品の以外の作品の出筆と更新やボイスドラマの制作等で多忙の為、受け付けておりませんが、少しでも見て下さる方がいらっしゃれば嬉しく思います。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
 ★★★ブクマ・ポイント評価お願い致します!★★★
※アニメ化全国放送の目標達成の為、ご協力お願い致します!


[同作者かたしよの作品]
◎ボイスドラマ用台本シリーズ
※こちらはノベル形式ではなく台本形式になっています。
①ボイスドラマ用台本「おとぎ前線」第1期(完結済み・挿絵あり)
※ボイスドラマ用台本「おとぎ前線」閑話集
②ボイスドラマ用台本「サガンパーV」(挿絵あり)
※ボイスドラマ用台本「サガンパーV」閑話集
③ボイスドラマ用台本「おとぎ前線」第2期(挿絵あり)

◎ノベルシリーズ
※こちらは台本版ではなくノベル形式にしています。
③おとぎ前線外伝 シュカ(挿絵あり)

◎エッセイ
※自由に書きたいことだけを綴っています。
④かたしよのエッセイ集

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ