表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/169

通信 〜リベル〜

 俺は領主を殺害してから、コロネン領内の散策をしていた。


「おじさん、串焼き二つください」

「あいよ!」


 昼飯の肉にかぶりつきつつ、街中を見て回る。

 石造りの綺麗な道路や街の真ん中にある噴水、今日は一段と多い兵士たち。これぞ帝国って感じだな。

 歩いていると、俺のポケットから音が鳴り始めた。

 俺はポケットから小さな魔道具を取り出して、耳にはめ込む。


「もしもし、こちらリベル」

『こちらヨハンだ。コロネンの領主はどうなった?』

「昨夜殺したぞ。ちなみに、追われている気配もなしだ」


 兵士たちは、街中を満遍なく探しているが、俺がやったとバレる気配はない。


『さすがはリベルだ。魔法が使えないのに、よくできたな』

「魔法が使えないからこそ、頭と体を使ってるんだよ」


 この五年で、いろいろと身につけたからな。いや、身につけなければいけなかったと言うべきか。


『なるほど。剣士の次は軽業師か?』

「心は今でも剣士なんだがなぁ」

『ジュリアさんが戻れば剣を振れるだろ?』

「俺、長剣苦手なんだが……」


 魔法が使えない分、戦闘力としてはリベリオンの団員に劣る。

 それをジュリアが気遣って、聖剣状態で使わせてもらえるのだが、片手半剣のあのバランスじゃないとしっくりこない。

 せめて魔力が少しでもあれば、ミスリルの愛剣を使うんだがなぁ……


『文句ばっかり言ってると、またジュリアさんが拗ねるぞ。ミスリルと私のどっちがいいのよってな』

「お前、なんでジュリアをさん付けで呼んでるんだ?」

『うっ…… だって、あの性格苦手だし……』


 まあ、ジュリアは、俺以外には当たりが強くなるからな。特に初対面なんかは、口調が強いせいで、苦手意識を持たれやすいんだろう。


「そういえば、ジュリアって今どうなってるんだ?」

『今は洞窟の九十階層まで行ったみたいだぞ。さっき連絡が届いた』

「そうか。となると、もう少しだな」

『まったく、初代魔王も迷惑なもんだよな。まさか、ケルベロスの魔石を取ってこいなんて言うとは思わなかったよ』


 クラリスは、自分のダンジョンから出れなくなっている。今はそれを、ジュリアが救いに行っている最中だ。


「ダンジョンに魔力を使いすぎてるせいで、自分ではどうにもできないだったか? 確かに迷惑だな」

『それも、ジュリアさんならなんとかできるんだろ?』

「聖剣だからな」

『信頼してるんだな』

「当たり前だ。というか、リベリオンのみんなを信頼してるぞ」

『ボスの期待を裏切らないように頑張りますっと』


 きっと、俺の期待は裏切られないだろう。ヨハンだけでなく、全員が一丸となってのリベリオンなのだから。


「魔道具作りで体を壊すなよ?」

『大丈夫だ。最近は三時間は寝てる』

「それは寝不足だ。せめて五時間は寝ろ」

『はいはい』


 これは絶対に言うことを聞かないな。

 まったく、魔道具に熱中するのはいいんだが、それで倒れたら意味ないだろうに。


「そういえば、戦争の方はどうなった?」

『魔王軍の圧勝だ。帝国軍は尻尾を巻いて王都まで戻ってきたぞ』

「王都にいるのか。見つかってないよな?」

『魔道具で見つからないように結界張ってあるし、大丈夫なはず』

「自信なさげだな」

『正直、帝国の索敵能力がわからんからな。たぶん見つからないと思うんだが』


 帝国にヨハン以上の魔道具技師がいるか、と言われるとなんとも言えない。

 ヨハンは天才だが、帝国にも同じレベルのやつがいるかもしれないからな。


「警戒は怠るなよ?」

『わかってる。それはみんなに伝えておいた』


 となると、あとは運次第だな。


「みんな、元気にしてるか?」

『そりゃもちろん。全員トレーニングしてるぞ』

「なら心配いらないか」

『こっちは気にするな。リベルこそ、気をつけて帰ってこいよ?』

「わかった。なるべく気をつけて戻る」

『それじゃあな』

「おう、王都でまた会おう」


 俺はそこで通信を切り、魔道具をポケットにしまった。

 さて、兵士の警戒が緩んだところで脱出しますか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ