表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/169

豪速の人

実は一話前から章が変わっていたのですが、追加するのを忘れていました。申し訳ないです。

「さあ、今年も始まりました! 第十九回アバークロンビー剣闘祭! 今年は勇者の方々も参加するという、超特大イベントだぁ!!!」


 一週間が経ち、今日はアバークロンビー剣闘祭だ。

 最近の剣闘祭は参加人数が多くなってきたということで、闘技場が二つになっていた。そのため、各ブロック毎に闘技場を一つ使用できる。


「アル君、頑張ってねー!」

「…… 頑張って」

「おうよー」


 もうすぐ第一試合が始まる。そして、第一試合は俺の出番だ。

 俺はAブロックに入っていて、俺の他にもターニャとフィリップがAブロックだ。決勝戦では、俺とターニャが当たるか、俺とフィリップが当たるかだろう。

 フィリップは、努力していたのがよくわかる剣の振り方をしていて、基本的なことはほとんど教える必要がなかった。

 そのかわり、実戦での心構えや型にとらわれない体の動かし方などを教えた。どこまで使いこなせるかは、この一週間のフィリップの努力次第だろう。

 Bブロックには、父様にアレックス、ランベルトがいる。

 こっちはAブロックとは違って激戦になるんだろうな。特に決勝戦で当たるであろう、父様とアレックスの戦いは見ものだ。剣術だけになると、どちらが強いんだろうか?


「第一試合は、勇者パーティの一人! アル選手と! 最近金級になった冒険者! 豪速のジョン選手だぁ!!!」


 豪速のジョンって、なんかどこかで聞いたことあるな。誰だっけか。


「ふん、勇者パーティだかなんだか知らないが、俺と当たったことを不幸に思うんだな」


 俺の反対側の入場口から来た、豪速のジョンは、立合うなり勝つ宣言をしてきた。


「あっ、あの時の人か……」


 今思い出した。七年前の剣闘祭で、俺に負けて、逃げるんだよ〜、した人じゃないか。


「ん? どこかで会ったことあるか?」

「いえ、気のせいでした」

「そうか、よし、ぶっ倒してやるぜ!」


 やる気は満々で、自分の勝ちを疑ってないみたいだ。

 そういえば、最近金級になったとか言ってたな。七年前は銀級だったから、結構頑張ったんだな。


「では! 第十九回アバークロンビー剣闘祭の記念すべき第一試合、開始!!!」


 ああ、そういえばこんな始まり方だったなぁ。懐かしい。

 俺がそんなことを思っていると、ジョンは既に俺の目の前に来ていて、剣を振りかぶっていた。なんかデジャヴだな。

 俺は、剣を振ろうとしたジョンの懐に入り、振り下ろす前に腕を止めた。


「なっ!?」


 ジョンは、自分の速さを上回られた驚きで、一瞬動きが止まった。

 俺は、そんなジョンの顔に裏拳を打ち込み、怯んだところで腕を掴んで、そのまま投げた。


「かはっ!」


 綺麗に投げられたジョンは、地面に背中を強打し、肺の空気が口から漏れ出た。

 俺は、隙だらけになったジョンの額に剣先を突きつけた。


「勝者! アル選手!!!」


 ワアアアアァァァァ!!!!!


「あとは、その慢心さえ直せればいいんでしょうけどね」

「クソ! 覚えてやがれ!」


 ジョンは昔と同じように、逃げるんだよ〜しながら退場していった。


「アル君、お疲れ様。一瞬だったね」

「まあ、あのくらいなら剣を使うまでもなかったな」

「さっすが〜」

「あれ? オリヴィアは?」

「久しぶりに二人きりを楽しんで、だって」

「オリヴィアって、ほんとたまーに気を利かすよな」

「いつもは口調に似合わずでしゃばりだからね」


 ソフィと二人で話をしながら、Bブロックの方を見に行く。すると、ランベルトとアレックスが戦っていた。

 アレックスが長剣で攻め、ランベルトはそれを大楯で受けつつ、隙があれば片手剣で攻撃していた。


「拮抗してるね」

「いや、ランベルトの方が有利だ。ほんの少しだけな」


 長剣はリーチこそ長いため、対人戦では有利に立ち回れることが多い。だが取り回しが悪く、振りも遅くなるため、盾を持っている相手だと攻撃が防がれやすいのだ。


「そうなの? 全然わかんない……」

「まあでも、たぶんアレックスが勝つぞ」

「え? そこまでわかるの?」

「ほら、見てみろ」


 闘技場の方を見ると、ちょうどランベルトが長剣を防いで、カウンターを繰り出していた。

 アレックスは、自分の方へ向かって振り下ろされる片手剣を見て、長剣を手放し、ランベルトへと突っ込んだ。


「うおっ!?」


 一瞬で剣のリーチよりも近くに来たアレックスに、ランベルトは驚きで声を上げた。

 アレックスはランベルトの右腕を両手で掴み、自分の体を回しながら捻って、そのままの勢いで投げる。まるで、合気道の四方投げだ。

 アレックスは、仰向けに倒れたランベルトの首に、腰に隠していた短剣を当てた。


「試合終了!! アレックス選手! 長剣を捨て、短剣でフィニッシュだぁ!!!」


 うおおおおぉぉぉぉぉっ!!!!!


「アレンが勝った! どうしてわかったの?」

「あいつ、俺に負けてから体術ばっかりやってたからな。腰に短剣を隠してるのを見て、きっと長剣を捨てるだろうと思ったんだよ」

「へぇ〜、すごいなぁ」


 ランベルトは、腰の短剣に気がつかなかったからこそ負けた。逆に言えば、それさえわかっていれば勝っていただろう。


 次の俺の試合は準決勝で、またもや金級の冒険者だった。

 細剣を使っていて、金髪。ついでに赤マントを着ていて、口癖は「僕の魅力に酔いしれろ」だった。

 決めポーズをしながら決めゼリフ言う姿があまりにもうざかったため、皆まで言う前に蹴り飛ばしてやり、俺の勝ちとなった。

 続けてAブロックの準決勝。対戦はフィリップvs.ターニャという、予想通りの二人が勝ち上がって来た。


「にゃにゃ〜、全力で来るにゃ」

「が、頑張ります」


 フィリップは、勇者パーティの一人と戦えるということで、ガチガチに緊張していた。

 結果、普通にボッコボコにされ、三十秒で試合終了。

 ターニャの純粋な運動能力の高さによる強み対して、フィリップは体をまったく使えていなかったので、正直に言うと勝負になっていなかった。

 まあ、相手が悪かったのもあるが、あんなに緊張していたら動けるわけないわな。剣術は悪くないが、対応力と精神力が足らんな。


「アル君、嬉しそうだね」

「そう見えるか?」

「頰が緩んでるよ?」


 フィリップに、またなにかを教えることができると思うと、自然と頰が緩む。やはり、兄弟として一緒にいれることは嬉しいのかもしれない。


「仲直りできてよかったね」


 ソフィは俺の方に体を向けて、優しく微笑んだ。

 俺はなんだか気恥ずかしくなり、ソフィから目を逸らしつつ、頭を掴んでぐしゃぐしゃにしてやった。

 俺がチラリと目だけを戻し、次に見たものは、髪を直しながら満足そうな笑みを浮かべているソフィの姿だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ