表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/169

ドレス

 今日は、国王主催の宴会が行われる。

 宿屋には、前と同じように馬車が来ていて、それに乗って王城に向かった。そして、その馬車にはなぜか、ジュリアも乗っていた。


「なんでジュリアが乗ってるんだ?」

「楽しそうだからに決まってるじゃない」


 楽しそうだから宴会に参加する聖剣ってなんだ?

 執事の方を見るが、黙っている。どうやら問題はないらしい。


「ジュリア様のドレスも、用意しております」

「あら、ありがと」


 俺たちの中で一番様になっているな。なんだか少し王族っぽい。


 それから、みんなと話しながら馬車に乗っていると、いつのまにか王城についていた。

 馬車を降りて、各自用意された部屋に案内された。部屋の中には、採寸の合った服が用意されていた。

 俺は元貴族なのである程度の着方はわかるが、さすがに細かい部分は忘れていた。なので、お手伝いさんに手伝ってもらい、正装に着替えた。

 前世の中世ヨーロッパの正装と言えば、男でも白いストッキングやら、もこもこした上着だとかを着ていたのだが、この世界は軍服のようなものを採用していた。前側は少し着飾っているが、基本的にはシンプルなものだ。

 俺の着用しているものは、黒を基調とした服で、ボタンは金色。肩の辺りには少しキラキラとした飾りがついている。

 鏡で確認してみると、自分で言うのもなんだが似合っていた。

 部屋を出ると、男組は既に着替え終わっていて、会場で待っていた。


「ずいぶんと早いな」

「何度か参加してるからな。もう慣れた」


 他国でも、功績をあげるたびにパーティに呼ばれたようだ。

 何回もやれば着替えも慣れて、早くできるようにもなるか。

 アレックスは俺とは対照的に、白を基調にしている。金髪で白い軍服のイケメン。ギャルゲーとかに出てきそうだな。

 ランベルトは深緑が基調の服を着ていて、なんだかボスとか呼ばれていそうな見た目だ。


「勇者も大変だな」

「まったくだ。戦うだけなら楽なんだがな」

「まあ、いいじゃねぇか。うまいご飯が食べれるぜ?」

「確かに、それだけがいいところだな」

「お前、最初は緊張で飯の味とかわからなくなるタイプだろ?」

「な、なぜそれを…… って、そんなわけないだろ!?」

「おお、よく気がついたな。そうなんだよ、一番最初はこいつ緊張しまくってな。ガッチガチになってたぜ」

「おい、ランベルト! 余計なことは言わなくていい!」


 やっぱりそうらしいな。慣れれば大したことないんだが、その慣れるまでが大変だ。

 俺は父様に連れられて、何度かこういう場には出ているので、そこまで緊張はしていない。少なくともご飯の味くらいはわかりそうだ。


「アル君、お待たせ」

「おう、待ってないぞ」

「…… アルフレッド、ドレスどう?」

「落ち着いた雰囲気が出ていていいじゃないか。オリヴィアのお淑やかさを引き出していているな。まるで、どこかの令嬢みたいだ」


 俺の褒め言葉にオリヴィアは頰を赤く染め、右手で髪を弄り始めた。ダンジョンにいる時と比べて、表情が豊かになってきたな。

 オリヴィアのドレスは黒が中心で、全体的に落ち着いた感じがよく似合っていた。


「アル君、私は?」

「ソフィも見違えるように綺麗だよ。青色の神秘的な感じがよく似合ってる。精霊の使いと言われても違和感がないくらいだ」

「えへへ〜」


 ソフィのドレスは青色で、銀色の髪とよく合っている。泉の精霊とかに出てきそうな見た目だ。


「なんか疎外感があるにゃあ」

「アレンも、あのくらいの感想がパッと出てくれば格好いいんだがなぁ」

「うるさい!」


 元々勇者なのだし、こんなことを言わなくてもモテるだろう。


「アル君、ターニャも褒めてあげて」

「にゃにゃ! それは嬉しいにゃ!」

「そうだなぁ。いつもは装備のせいであまり目立たなかった猫耳が、ドレスのフリルが合わさって愛らしく見えるよ。守ってあげたくなるような可愛さだ」

「ふにゃあ、これはいいにゃあ〜」


 ターニャは、自分のピンク色染まった頰に手を当て、くねくねし始めた。

 ターニャのドレスはピンク色で、スカートにはフリルがついている。オリヴィアとは対照的に、少し活発な感じを意識させる着こなしだ。


「それで? 私にはなにもないの?」


 最後の一人であるジュリアが、部屋から出てきた。


「一言欲しいか?」

「言えるものなら、言ってみるといいわ」


 ジュリアは紫のドレスを着ていて、スカートは膝丈くらいの長さに伸びている。髪を纏め上げていて、いつものように地面についたりはしていなかった。


「ふむ。子供特有の愛くるしさと、紫のドレスによる妖艶な感じが上手く合わさっていて、似合っているな。ただの子供には、その雰囲気は出せないだろうから、ジュリアだからこそ着こなせる、という感じだな」

「……」

「ダメだったか?」

「…… いや、別に」


 と、口では言いつつも、顔を赤くしてこちらを見ようとしない。


「…… 照れてる」

「照れてないわよ!」

「…… 誤魔化さなくていい」

「別に、アルフレッドに言われたのが嬉しいんじゃないわよ! ただ、人に褒められるのなんて久しぶりだったから……」


 それを言い終わった瞬間、耳まで真っ赤に染まってしまった。


「…… やっぱり照れ屋さん」

「そうだな」

「間違いないにゃ」

「うるさい!」

「…… 少しアレックスに似てきたか?」

「そんなわけないでしょ!?」


 いやでも、ツッコミ気質なところとか、ちょっと残念なところとか、一部の人には弱いところとか、意外と似てきてるぞ。


「ははは! 聖剣をも照れさせるとはな! こりゃあ、本当にアレンにはできない芸当だな!」

「ぐぬぬ……」

「こういうの、父様に叩き込まれたからな」

「…… さすがはアルフレッドのお父さん」

「考えるのも結構大変なんだぞ?」


 喋っていると明かりが落ち、ステージの方にライトが当てられた。そこには国王が立っていた。


「みな、我の招待したパーティによくぞ来てくれた。今日は存分に楽しんでいってくれ。では、乾杯!」

「「「「「「「乾杯!!!」」」」」」」


 どうやらこの世界にも乾杯はあるらしい。

 ちなみに、食事形式はバイキングだ。会場にテーブルがいくつもあり、いろいろな食べ物が置いてある。

 さて、せっかくのパーティなのだし、楽しまなきゃな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ