表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/169

赤い眼

徐々にブクマが伸びてきて、すごい嬉しいです。

私の全くない文章力でも、なるべく楽しんでもらえるように頑張ります。

ついでに章も設定してみました。これで見やすくなればいいな。

  俺はここから脱出する方法を、頭をフル回転させて考える。

 俺の中で最も足りていないもの、それは魔力だ。結局、昔から足りていないもので悩んでいるわけだ。

 それなら、魔力を増やす方法を考えよう。魔力操作で地道に鍛えるか。いや、何年かかるんだよ。

 うーん、他にいい方法あったかなあ。

 何かしらヒントが欲しくなり、適当にポーチを漁る。中に入っているのは、パンチラビットとレッドファングの魔石、それにサイクロプスの魔石、って魔石ばっかりだな。


「魔石か…… あ、いいこと思いついた」


 魔物は魔力のある生物を喰らって、自分を強化する。この世界の人たちなら誰でも知っている常識だ。

 では、人間はどうなのか。魔物の研究家なら誰しもが思った疑問だ。

 結論を言ってしまうと、人間は魔物の肉からは魔力を吸収できない。だが、それはあくまで肉からはできないという話であり、人間が魔力を吸収できないことを指し示しているわけではない。

 では、なになら魔力を吸収できるのか。勘のいい人ならすでに気がついているかもしれないな。そう、魔石だ。

 魔石は超高密度の魔力の集合体である。そのため、これを体内に取り込めば魔力を吸収できる。

 しかし、これは理論上では可能だが、実質不可能なことだ。

 なぜなら、これをすると、体内の魔力が暴走して体が破裂してしまうのだ。

 だが、もしこの破裂を抑えられるとしたら、魔力を体内に取り込めるのか。これをやろうとした人はいたらしいが、全員が死んでしまったため不明だ。

 だが、挑戦してみる価値はある。

 俺は昔から、魔力操作だけは誰にも負けなかった。魔力が暴走し始めたら、魔力操作で無理やり循環させればいい。

 一か八かの賭けだ。だが、だからこそ、俺が人類史上初めて、魔石からの魔力の吸収を成功させてやる。

 ポーチからサイクロプスの魔石を取り出して、じっと眺める。そのままの状態で何秒くらいいただろうか?

 俺は、重要なことを忘れていたということに気がついた。


「この魔石、大きすぎて食えなくね?」


 そう、サイクロプスの魔石のサイズは手のひら並みのサイズなのだ。他の魔物の魔石も、とても丸呑みできるような大きさではない。


「まあ、噛み砕いて食べればいいか」


 そうだ。俺には、立派で真っ白な歯があるじゃないか。魔石相手に折れなければいいんだが。


「ふぅ…… いただきます」


 緊張で心臓の鼓動が早くなり、呼吸が乱れる。魔力が暴走したら死に、循環させれば生きる。成功するかわからないが、やってみるしかない。

 俺は、意を決して魔石にかぶりつき、バリバリと食べていく。

 破片が口に刺さって痛いし、無味無臭で美味しくない。なにより、これがサイクロプスの体内にあったと考えると気持ち悪い。


 すべて食べ終えると、体の中の魔力がかなり増えた感覚があった。だが、それと同時に魔力が暴れ始める。体の外に出ようと、必死にもがいてるような感じだ。

 そいつを無理やりコントロールし、循環させる。


「ぐぅっ!」


 正直かなりつらい。骨や肉がミシミシと不気味な音をたてているし、全身を切り刻まれるような痛みに襲われる。

 俺は、地面の上で丸くなって痛みに耐えつつ、魔力の暴走を無理やり抑える。

 そのせいで内臓が傷ついたのか、腹の中を掻き回されるような気持ちの悪い感覚とともに、口から血を吐き出した。

 こいつはいつまで続くんだろう。俺は、ついに痛みに耐えきれなくなり、手足をばたつかせながらもがき始める。


 早く終わってくれ!


 その願いが叶うのは、それから一時間が経ち、俺が気絶した後だった。


 ✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽


 どのくらい眠っていただろうか? 頭が、顎を殴られて気絶した時と同じくらいに、ガンガンと軋んで痛い。

 俺は、身体中の痛みが徐々に引き始め、魔力の暴走が沈んだのを感じ取ってから、糸が切れたように気を失った。

 あれは、永遠に苦痛を味わっているような感覚をも覚えた。もう二度とやりたくない。

 ゆっくりと、自分の体をいたわるように起きる。あたりには、俺を中心に血の水たまりができていた。


「とりあえず、生きてるな……」


 俺は生きている。賭けに勝ったぞー! よっしゃぁぁ!!


 さて、生きてることを確認したところで違和感が一つ。左目がおかしい。

 なにがおかしいのかというと、サーモグラフィーのような視界になっているのだ。

 とりあえず周りを見てみる。バカみたいな本数の木があるだけだ。

 次に自分を見てみると、白く光っていた。


「は?」


 なんだこれ。なんで俺だけ白いんだろう。うーん、わからん。

 とりあえず喉が渇いたから、水を汲みに川へ向かった。

 巨大樹から川までの距離はそこまで遠くなく、五分も歩けば到着する。

 俺は、水を汲むためにしゃがみこんだ。その時、自分の顔が水面に反射して映る。


「左目が…… 赤い」


 この世界の人間の眼の色はたくさんあるが、赤だけはない。

 原因は不明だが、アルビノとして生まれてきた人間以外に、赤い眼を持った者がいないのだ。

 だが、この世界でも、赤い眼を持った生物は存在している。


 そう、魔物と魔族だ。


 そして、魔物は獲物を判断する時、魔力を見ることで獲物かどうかを判断する。つまり、


「俺の左目は、魔物の視界と同じようになったってことか」


 それにしてもオッドアイとか、中学校二年生かよ。

 俺の左目が疼くってか。完全に邪気眼とか魔眼の類だな。次から魔眼って呼ぶか。

 それにしてもこの魔眼、人のいる所に出たら、隠さないといけないな。

 この世界では、赤い眼ってのは不吉の象徴で、そういう眼を持った子が生まれるだけで、厄災が訪れると言われるほどなのだ。

 ここを出たら眼帯を作ろう。今のこの格好に眼帯をしたら、完全にビッ○ボスなんだけど。

 革袋に水を汲んで、クリアで浄化する。だが、まったく魔力が減った感じがしない。サイクロプスの魔石一つで、こんなに魔力が増えるものなのか。

 この魔力量だと、最上級相当の魔法まで使えるだろう。最上級の魔法なら、俺の左腕だって再生できるはずだ。


「〈ヒール〉」


 俺は左腕に魔力を集め、回復魔法を使う。俺の腕に、徐々に白い光が覆っていく。

 俺は、そこに俺の魔力をどんどん注ぎ込んでいった。すると、どんどん光が強くなっていき、俺の左腕が肘からにょきにょきと生えてきた。

 再生はしたが、腕の生え方がちょっと気持ち悪いな。

 でも、これで戦闘する時も困らないな。

 それに、最上級相当の魔法使っても、魔力がまだ半分くらいは残っている。これなら、このダンジョンでも生き残れそうだ。


「さて、待ってろよ、あの虎野郎。絶対にぶっ殺してやる」


 左腕のツケは、その命で支払ってもらおうか。


 ✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽


 《特殊魔法》


 光と闇の二つの種類の魔法のことである。

 色魔法は使用できる者が少なく、独自で開発した魔法を使っていることがほとんどなため、使用者自らが魔法の名前を考える。

 したがって、魔法にランクをつけることができない。だが、魔法の使用による魔力の消費で、だいたいのランクを予想することはできる。

魔眼は、魔力と魔法適性を色で判断できるだけなので、どんどん影が薄くなっていってしまいそうな予感……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ