表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/169

家族と成長

「あうあうあ〜う〜あ」


 ……知らない天井だ。って言いたかったんだ。

 あうあうとしか声が出ない。舌がうまく回らなければ、声帯も未発達なのだろう。


 ガチャッ


 誰かが入ってきたみたいだ。

 顔を見たところ女性のようだ。この人が俺の今世での母親なのだろうか?

 それにしても美しい女性だな。俺の父親はこんな人を嫁にもらったのか、羨ましい。


「●▽□▲✗♭✧ゞ〆ー」


 何を言っているのかさっぱりわからん。これがこの世界の言語なのだろうか?

 だが、どうやら俺にご飯をくれるらしい。胸を出して、俺に押し付けてくる。

 ち、ちょっと待て、まだ心の準備が…… し、深呼吸をするんだ。すぅ、はぁ、すぅ、はぁ、よし。


 はむっ


 こ、これはなかなか背徳感があるな。すごく気まずい。

 だが、これにも慣れないといけないな。乳を飲まなければ、赤ん坊は飢えてしまう。当たり前のことだ。

 だからこれは仕方ないのだ。そう、こんなきれいな女性の胸をしゃぶっても仕方ないのだよ。


 乳を飲んだら眠くなってきた。

 今の俺は赤ん坊だからな。食欲と睡眠欲には抑えが効かない。このまま眠ってしまおう……


 ✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽


 俺の今世の名前は、アルフレッド・アバークロンビーだと判明した。アバークロンビー家の長男だ。

 家族が、俺のことをアルと呼んでいることが分かり、それが名前だと思っていたのだが、どうやら愛称だったらしい。

 そしてここは、アバークロンビー伯爵邸。俺の父親は伯爵だったようだ。

 これは後でわかったことだが、転生してきてから俺の自意識が目覚めたのが、だいたい生後三ヶ月ころだったらしい。


 ちなみに、俺は今二歳なのだが、ここで、俺が育ってきた経緯を思い出してみようと思う。


 ✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽


 〈生後半年〉


 俺は今、ハイハイをしている。俺もやればできるじゃないか。

 これで部屋の天井や壁を見つめるだけ、という暇な生活から解放される。自由になった気分だ。

 そして、ハイハイができるようになったおかげで、家中をすみずみまで動き回ることが可能になった。

 まずは、家の大きさや構造を覚えないとだ。


 俺が家の中をハイハイして歩き回っていると、ほとんどの場合はメイド服を着た人に追いかけられる。たまに執事服を着た人にも追いかけられる。

 おそらく、この家の使用人だろう。それなりに数が多いのは、うちが伯爵家だからだ。

 ちなみに、俺の最近のブームは、使用人に捕まえられないように全力で逃げることだ。

 え? 迷惑だって? ふっ…… 知らんな。


 〈生後十ヶ月〉


 ついに俺は歩けるようになった。

 前世では気に留めなくてもできていたことだが、いざ歩けるようになると嬉しい。

 これで家中を走り回れるぞ。フハハハハッ!


 つるっ


「へ?」


 調子に乗って床に顔面ダイブした。めちゃくちゃ痛い。泣きそう。


「大丈夫!?」


 母様が来てくれた。大丈夫じゃないです。めちゃくちゃ痛いです。

 鼻血が出ていたので、医者に連れて行ってもらい、止血して包帯を巻いた。骨に異常はないらしい。

 いろんな人に心配してもらえたのだが、それがむしろ恥ずかしかった。体はともかく、精神はいい大人なのだ。


 〈一歳〉


 今日は俺の誕生日だ。テーブルには豪華な料理が用意されている。あとでケーキも出てくるようだ。

 だが、俺はまだ消化のいいものしか食べられない! 目の前にご馳走があるのに、我慢しなければならないのだ!

 俺の誕生日なのに! なぜ俺がこんなつらい思いをしているんだろう!?


「「アル、誕生日おめでとー!!」」

「ありがとー」


 父様、母様ありがとうございます。お二人のおかげで、一歳までにこの世界の言語を覚えることができました。発音も練習してきたので、バッチリです。


「「ア、アルが喋ったー!?」」

 この日のために、俺は自分が言葉を話せることを、全力で隠してきた。

 そして、そのおかげで、二人ともとても驚いてくれた。

 父様なんかは「うちの子は天才か!? 天才なのか!?」とか言っていて面白い。隠していた甲斐があったぜ。


 ご飯を食べ終え、ケーキが出てきた。ケーキには、一本のロウソクがささっている。

 俺は、そのロウソクの火を消すために、息を吹きかける。だが、火はいっこうに消えてくれない。

 俺の肺活量ではまだ無理なのだろうか? いや、ここで諦めるわけにはいかない。

 息を吸い込んで、消えてくれと願いながら火に向かって思いっきり吹く。すると、ロウソクの火は意外とあっけなく消えた。

 そんな俺のことを両親は微笑ましそうに見ていた。

 それから母様は、父様とケーキを切り分けて食べ始めた。俺がその様子を物欲しそうな目で見つめていると、一口だけ貰えた。


 んん!? ケーキ美味い! 幸せ!


 〈一歳と二ヶ月〉


 誕生日を迎えてから二ヶ月が経ち、俺はここ最近ずっと、父様の書斎で本を読んでいる。

 誕生日の時に、両親の前で文字を覚えたいといったからだ。

 何があっても大丈夫なように、後ろにはメイドが控えている。いつも同じ人だが、名前は知らない。

 書斎にはいろんな本があるが、魔法の本を見つけた時は心が踊った。文字が読めるようになったら、絶対に読もう。


「なんだアル、また書斎にいたのか」

「はいとうさま。べんきょうはおもしろいので」


 父様が書斎に入ってきた。

 メイドは父様に向かってうやうやしく礼をする。きれいな四十五度の礼で、とても洗練されている。


「そうかそうか、それは良いことだ。父さんは頭のいい息子が出来て嬉しいよ」

「ありがとうございます」


 見た目は、百九十センチ超えの全身ムキムキの大男で、顔に歴戦のものと思われる傷がいくつもあるという、中々に怖い顔をしているが、その見た目に反して、実はかなり優しい。

 仕事は、騎士団の団長をしているそうだ。王国最強の騎士らしい。


 〈二歳〉


 二歳になるころには、ほとんど文字を完璧に覚えることができた。今は魔法の本を読んでいる。

 魔法の原理は、精霊の力を借りているんだそうだ。発動方法もいくつか発見されている。

 早く俺も使ってみたいが、魔法を使うためにはまず、自分の魔力を感じないといけないみたいだ。

 試しに目を閉じて、自分の体に集中してみる。すると、左胸のあたりから体全体を巡って、また左胸に戻ってくる流れを感じた。

 これが魔力?

 ちなみに、これを体の一部に集めたり、循環を早くしたり遅くしたりすることを、魔力操作と言うらしい。

 これができないと、魔法は使えない。


「なかなかむずかしいな、これ」

「何が難しいんだ?」

「とうさま!? べ、べんきょうのことだよ。べんきょうってむずかしいよね」

「そうだよなぁ。勉強は難しいよなぁ。俺なんて、文字読めるようになったのは、五歳のころだぞ」


 五歳……だと!?

 父様は勉強が苦手だったのだな。いや、それにしても遅すぎないか!?


 とにかく、魔力操作と練習は、なんとか誤魔化すことができた。

 魔力操作はこっそりと練習したいからな。

 それにしても、父様は騙されやすいな。まあ、二歳の息子が嘘をついているなんて思わないか。


 魔法の他にも、この世界についていろいろ知ることができた。

 例えば、この大陸の名前は、ディヴェルト大陸というそうだ。他の大陸があるかどうかはわからない。

 なぜかというと、船を出しても魔物に襲われてしまうため、まともに海を横断できないのだそうだ。

 そして、俺のいるこの国の名前はラント王国。

 人口は一千万人、その内の二十五万人が騎士団で、二十五万人が魔法師団をしている。

 この大陸の中では、最大の戦力だ。

 そして、一万人ほどの数の、冒険者がいるらしい。


 冒険者…… そう冒険者だ!もはや異世界名物と言っても過言ではない!


 ちなみに、この大陸での冒険者は、ギルドで依頼を受注して魔物を狩ることで生計を立てている。他にも採取や護衛などもあるが、魔物狩りが主だ。

 ものすごくやってみたいが、貴族だからやる事は無いだろう。とてもとても残念だ。


 ✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽


 どうだろう? 俺の成長過程は。

 今のところは、貴族であるため裕福で、幸せに暮らせている。

 両親からの愛もあり、毎日学びたいことを学べる。

 控えめに言っても、素晴らしい生活だと、俺は思う。


 今日もいつも通り、父様の書斎に行こうとしていたのだが、母様に二人目の子供ができたということを、父様から聞いた。

 どうやら俺は、お兄ちゃんになるみたいだ。

兄妹ができるのはとても嬉しい。今日は、母様をお祝いしてあげよう。


「母様、ご妊娠おめでとうございます」

「あらあら、ありがとう。アルは弟と妹どっちがいい?」

「俺は、かわいい妹がいいです」

「なら、妹を産めるように頑張るわね!」


 頑張ってください、母様。楽しみにしています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ