表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラセン  作者: 天咲賢治
13/48

団欒

家に着くと、妻である真由美とリサが、食事を取っていた。


前もって、面接で遅くなるということを、誠は真由美に伝えていた。


(今日は家にいてくれという、了解であった。)


真由美は名目は社長であるが、今では決定前までの仕事は全部、部下が遂行していた。


真由美は企画の提案と、それらを決定する印鑑を押すだけであった。


よって真由美は気ままに、一人旅をしたりして家を空ける事もしばしばであった。


誠がいなくなった後、リサの面倒をみる時間は、いつでも作れるのだ。


テレビの音しかしないダイニングを開けると、リサは誠の顔を見るなり、駆け寄って来て、抱き着いて来た。

「お帰り、おじさん!」


「ただいま、リサちゃん。

今日はおじさん、お迎え出来なくてごめんね。」


誠は、頭を撫でながら言った。


「うんん、大丈夫だったよ、今日はママが、お家にいてくれたの!」


真由美は振り向きもせずに、箸を口に運んでいた。


「そこにあなたの分がありますから、よそって食べてください。

それと今月分のお小遣い、靴箱の上に置いときますから。」


真由美は食べかけの茶碗を流しに持って行き、リビングを後にしようとした。


この間、誠を見ることは無かった。


「仕事が決まったよ。

今から出張に行ってくる、帰りは何ヶ月後になるか分からない、リサを頼む。」


誠は背中越しに真由美に言うと、リサを席に戻し、


「おじさんはしばらく帰れないけど、お利口さんにしているんだよ。」

とリサに言うと、口をへの字にして、

「早く帰って来てね。」

としたを向いて悲しい表情をした。


真由美はドアに掛かった手を離し、腕組みをしながら振り向き、誠を見て言った。


「会社の名前は?肩書きは?」

矢継ぎ早に質問した。


もし俺が、一流企業の会長室のマネージャーとでも言ったら、この女はどのようなリアクションを興すのだろうか?


「タケザキという小さな会社の人事担当だ、役職はない。」


真由美は呆れたように下を向いて、そして深いため息を一つついた。


数秒たって、顔を上げて言った。



「お給料の事は聞かないわ…


まあ、頑張って下さい。」


と言うと、ドアを大きな音を立てて、出て行った。


誠は考えた。


真由美は誰が見ても美人である。


そのふくよかな体には、女としての妖艶なフェロモンが常に排出されているように、いつ会っても油断を許さない”備えられた美”がある。


顔が小さく、等身に換算すれば八以上はあり、その彫りの深い目鼻立ちから、エキゾチックな雰囲気を漂わせる。


しかし、今日会った、調理場の小肥りの女性の”赤ら顔”とどちらが魅力的な人間か、と尋ねられたとしたら、今は迷わずに後者であると、自信を持って答えられた。


誠は、今日の経験だけで、物事を心眼で見る事を会得していた。


誠は、リサと一緒に食事をし、風呂に入った。


そして一緒に話し、ゲームで遊んだ。

一緒に考え、そしてたくさん笑った。


時間はあっという間に過ぎ、リサをベッドに寝かせた。


誠はリサの寝顔を眺め、将来に祈った。


「心ある女性になるんだよ。」


誠はバックに詰められるだけの下着と、竹崎からもらった資料だけ詰め込んで、ジーパンと長袖のワイシャツ、それと白いテニス帽子を被って家を出た。


闇は成熟しており、日中の陽光の熱は、人々が快適にある分だけ残し、天上へと帰っていた。

天は、夏の星座が支配していた。


それは駅まで向かう誠の足元を、街灯と共に照らしていた。


道すがら、窓辺の向こうから、親子、夫婦の会話や笑い声が聞こえて来る。


それは、窓から洩れる明かりの数だけ聞こえて来た。


誠は駅の前で、深く深呼吸をした。


晩春の凛とした空気が体中に、また心全体に染み渡った。


誠は自らに語りかけるように、心の中で呟いた。


「私に与えられた使命だ。」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ