表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/17

第六話 吸血鬼の騎士

 ――アルカナ市街地

 中世ヨーロッパを描いたような街並みが辺り一面に広がっている。


 空中都市アルカナ南方の位置には、キマイラをモチーフにした噴水。その噴水を中心として辺りには街路樹が植えられており、恋人たちのデートスポットとしては理想的な空間となっている。

 その噴水に通じる――石畳でできた大きな道をロフィスは歩いていた。



「はぁ……。もう少し積極的に動けばよかったかなぁ」


 

 ――ぼっちぶぅ。彼女はロフィスにとって唯一の親友と呼べる存在だった。

 今までゲームだけの人生だった自分にできた、かけがえのない存在。三年という月日を共に歩み、お互いを励まし合いながら切磋琢磨してきた関係が “ゲームの引退” によって崩れ去ってしまった。


 だが初めてできた異性の親友ということもあり、自分でもどうしていいか分からない。

 異性に対して免疫がないこともあるが、ゲーム中心の人生だったこともあり、コミュニケーション能力が足りない部分も多い。



(ログアウト前にリアルの連絡先でも聞いておくか?)



 ゲームの攻略なら自信を持って決断できるロフィスだが、人の気持ちが絡んでくるとお手上げな部分も多い。



(……まて。いきなり女性に連絡先を聞いた場合、引かれる危険性が――)



 思考の波が押し寄せてくる。

 耐えきれなくなったロフィスは突如大きな声をあげる。



「あぁぁぁっ! 考えるのはやめだ! まずはNPCの回収を先に済まそう」



 そう叫んだロフィスは背中から翼を出現させる。六つの翼から漂う真紅の粒子を撒き散らし、向かう先は――空中都市アルカナの南方に存在する噴水。

 正確に言えば、噴水前に待機させているNPCの元へ向かう。



「よっと!」



 ――着地と同時に翼が消える。衝撃で街路樹の葉が抜け落ち辺りを舞う。

 目前には、凛とした雰囲気を漂わせる女性が一人。第一守護領域――アルカナ市街地の守護者。



 バンパイアと呼ばれる種族――

 ――ニル・ヒストリアの前にロフィスは降り立つ。



 騎士を思わせるような彼女の立ち姿。腰には刀をぶら下げ、着ている鎧は皮の素材を軸に作られている。動きやすさを重点的に考えられた鎧は、彼女の細い体と合わさり、よりスタイリッシュさを際立たせていた。


 弱点である関節部分には、オリハルコンのプレートが装着されている。金色に光り輝くそのプレートは、彼女のブロンド色の髪と重なり、より一層の美しさ放っていた。



「後はお前だけだな」



 アビシャル・ゲートにおいて、NPCを入手する唯一は “深淵の門” と呼ばれるガチャを引くこと。


 ガチャを引くにはゲーム内で入手可能な “ソウルクリスタル” と呼ばれるアイテムを消費しなければならない。そして、このソウルクリスタルの量が多ければ多いほど、より強力な “ソウル” の獲得率が上がる仕組みだ。



 ソウルとは、NPCを制作する際に使用する核となる素材。

 この獲得したソウルには、各ステータスの成長倍率が設定されている。この成長倍率が高ければ、レベルアップした時のステータスが上昇量が多い。そのため、多くのプレイヤーは特定の成長倍率に特化したソウルを引くことを目標としている。



 そして、入手したソウルを使用し、種族や外見――そして性格などを自分の好きなように設定することができる。

 このように高い成長倍率を持つソウルさえ入手できれば、自分好みのNPCを制作できる。


 吸血鬼である彼女は、ロフィスが初めて作ったNPCだ。そのせいもあってか、ニルの外見は自分自身の趣味が全面的に反映されている。


 

(俺が一番気合いを込めて作ったNPC。この引き締まったお尻と、自己主張の少ない胸! マジ眼福だぜー!)



 そんな考えを頭によぎらせながら、ロフィスは懐から袋を取り出す。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ