表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
羅刹の花嫁 〜帝都、鬼神討伐異聞〜  作者: 長月京子
第八章:怪異のもたらす手掛かり

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/77

39:怪異の現れる場所

「これはシミでしょうか?」


 異なったシミが足元にじわりと滲んでいるのだ。ささくれたい草の織り目にも、何かが染み込んだように見える。


「血痕のように見えなくもないな」


 可畏(かい)の見立てにぞっとして、葛葉(くずは)はシミから飛び退くように一歩後ずさった。


「血痕? でも赤くないですよ」


「血のシミがいつまでも赤いわけがない」


「そ、それはそうですが」


 葛葉(くずは)はランプを持ち上げて、荒れ果てた室内を見渡す。六畳ほどの狭い部屋。

 吐血を伴う病に苦しむ者があったのか、あるいは何か事件でも起きたのか。


 想像を巡らせながら、ふと葛葉(くずは)は違和感を覚えた。


御門(みかど)様、こんな荒屋(あばらや)で子どもたちに読み書きを教えられたのでしょうか」


「ああ、たしかに不自然だな。それに子どもたちを呼ぶのに、こんな街外れの荒屋を利用するのもおかしな話だ」


「でも、前に来た時は子どもたちがいました」


 葛葉(くずは)がそう言い終わらないうちに、ふっと室内が暗闇に飲まれた。とつぜん石油ランプの火が落ちたのだ。


「え?」


 消えるはずのない火が消えている。葛葉(くずは)が手探りでランプを確かめていると、背後でじわりと湿った気配を感じた。頬にふれる生温い空気の動き。けれど、足元にはひやりとした冷気が流れ込んでいる。


 ぬるいのに、冷たい。


 ちぐはぐな肌感覚。葛葉(くずは)はぞわりと全身が総毛立つ。

 はりつめた静寂に紛れ込む、異質な感覚。


 ――ズリ……。


 唐突な異音に、びくりと葛葉(くずは)の上体が揺れる。


 ――ズリ、――ズリ。


「ひっ!」


 連続する異音に、飛びあがりそうになる。誰もいない板張りの部屋から、何かを引きずるような音が聞こえる。


 ――ズリ、――ズリ。


 隣の部屋に何かいる。ぞっとした緊張で身が強ばった。

 その場に縫い付けられたように身動きできない。振り返ってたしかめる勇気がない。

 ざわざわとした不穏な気配が忍び寄ってくる。


 ――ズリ、――ズリ。


 強烈な恐れがみなぎり、葛葉(くずは)はひゅっと心臓が縮んだ。


「大丈夫だ、後ろを見るな」


 可畏(かい)葛葉(くずは)の横から一歩進み出る。不気味な気配に囚われていた意識が、彼の気配を感じてふっと緩んだ。葛葉(くずは)は鬼に遭遇したのかと思い直して、背後を振り返った。


 ――あそぼう


「――っ!」


 悲鳴をあげそうになって、咄嗟に手で口元を押さえる。固く目を閉じても、刻み込まれた後継が脳裏に焼き付いていた。


 ――あそぼうよ


 ――おぎゃあぁ、おぎゃあぁ


 ――おなががすいたよぅ


 ――あそぼう


 ――おぎゃあぁ、おぎゃあぁ


 さっきまでの静寂が嘘のように、室内が子どもたちの声で満ちる。板張りの上を徘徊する無数の影。

 生まれたばかりの赤子から夜叉(やしゃ)くらいの年齢の童子まで、おびただしい子どもの頭が暗闇の中を這い回って、ざわざわと騒いでいた。


 葛葉(くずは)は一目散に逃げだしたい衝動に駆られたが、可畏(かい)の気配を頼りにぐっと踏ん張る。


(ここでわたしが泣き言を言っている場合じゃない)


 特務隊の一員として役に立ちたいのだ。異形や妖を相手にするというのは、怪異と向き合うことでもある。


「怖いのか? 耐えられないなら戻るか?」


 可畏(かい)の気遣うような声に、葛葉(くずは)は思いきり首を横にふる。


「大丈夫です! わたしにとっては、すべて貴重な経験です」


 覚悟を決めて目前の光景を見据える。ざわりと肌が粟立つのを感じながら、葛葉(くずは)は視界に広がる状況を受け入れようと仔細に眺めた。


 暗がりでうごめく数多の影。黒い頭髪と、白い顔。天地の境がないかのように、さかさまに転がっている頭もあった。泣いたり笑ったり、うめいたり、法則性のない声がざわざわとした喧騒を思わせる。


 よく見えないことが、余計に恐れをかき立てる。

 暗闇の中を這い回るちいさな頭。目を凝らしても、どこを見ているのかもわからない不気味な表情の群れ。


 葛葉(くずは)が気持ちを奮い立たせていると、いきなり蒼い光が室内を覆い尽くした。

 明るさに目が慣れず咄嗟にうつむくと、二間の部屋が蒼い炎で覆われていることに気づく。


羅刹(らせつ)業火(ごうか)?)


 葛葉(くずは)の記憶の火災とは異なる炎。あたりが燃え落ち、焼き尽くすような凄惨さはない。ただ辺りを蒼く染めて消えていく。


 蒼い火が過ぎ去ると、ふたたび真っ暗な闇と静寂が戻った。

 さっきまで騒然としていた子どもの気配が失われている。


「ランプを灯せ」


「あ、はい!」


 動じることのない可畏(かい)の声に促されて、葛葉(くずは)は手元のランプをつける。何事もなかったように、ランプの灯りが室内を照らした。入ってきた時と同じ、小さな卓以外には何もない。


御門(みかど)様が調伏されたのですか?」


「いや、ああいうものは調伏できない。妖といえばそうなのかもしれないが、誰かに憑いているわけでもなく、ただそこに現れるだけのものだ。異能の炎で一時的に蹴散らすことができても、また集まってくる」


「さっきのは、いったい……?」


 答えを求めて可畏(かい)の顔を仰ぐと、辺りを見回していた赤い眼が葛葉(くずは)をとらえた。


「赤子の霊が集団で現れるという例は、時折ある。自分が死んだことを理解しないまま、気持ちのようなものだけが留まっているのかもしれない。成仏させてやることができればいいが……」


御門(みかど)様にもできないことがあるのですか」


「異能が怪異に万能なわけではない。なんでもできると思うのは傲慢で、なにより危険だ。それは肝に銘じておけ」


「はい」


 可畏(かい)は畳敷きの部屋から、板張りの部屋へと戻る。小さな卓に歩み寄ると、卓の下を覗き込むように身を屈めた。


御門(みかど)様? そこに何か?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▶︎▶︎▶︎小説家になろうに登録していない場合でも下記からメッセージやスタンプを送れます。
執筆の励みになるので気軽にご利用ください!
▶︎Waveboxから応援する
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ