表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
変われる拳!  作者: 澤田慶次
50/109

思わぬ試合!

さぁ、将士のデビュー戦だ!

リング中央でレフェリーの注意事項を受ける将士と宮村、一旦各コーナーに別れた。将士は青コーナーである。

「中台、しっかりな!」

「将士、いけるなら最初からだ!」

「はい!」

将士、気合い充分の様である。

対する宮村だが、一言二言、坂本トレーナーから言葉を掛けられている。

「カーン」

ゴングが鳴った。


1ラウンド…………

将士は頭を振って、左ジャブを出しながら前に出て行く。アマチュアの頃と変わりなく、将士はいつも通りである。

対する宮村だが、左ジャブを放ちながら左に回って行く。アウトボクシングを主体とした戦いをするらしい。なかなか道にいっている。

将士が詰める分、宮村が下がる。なかなか距離が変わらないまま、立ち上がりは極めて静かである。お互いの左ブローが主体となり、どちらも試合をコントロールしようとする思惑が伺える。

先に仕掛けたのは将士である。宮村の左ジャブを掻い潜る様に、宮村の懐までを一気に潜った。

[ガツン!]

次の瞬間、将士の頭が跳ね上がった。宮村の右のショートアッパーが将士を捉えていた。

そのまま宮村は将士を一気に責め立て様とパンチを出すのだが、将士はそこから反撃した。貰う事は構わず、左右のパンチを強振した。

将士のパンチが宮村の頭を掠めると、宮村は一瞬顔を歪め、すぐに距離を取って左ジャブで将士を突き放す。将士のパンチに力が有ると分かり、改めて距離を取った様である。

ここから、将士は前に詰め宮村は距離を取る。お互いに自分の距離に出来ないまま、1ラウンドは終了となった。


2ラウンド…………

将士は変わらず前に出る。左ジャブを放ち、自分から攻撃を仕掛けて行く。

宮村は距離を取り、確実に将士と打ち合わない作戦の様である。恐ろしく冷静であり、決して将士の有利な距離にしない。

将士が追い掛け、宮村は距離を取る。試合自体は代わり映えしないが、明らかに宮村のペースである。余り将士としては芳しくない。

2ラウンドも半分を過ぎた頃、宮村の戦い方が少しずつ変わって来る。将士の前に出るタイミングで距離を詰め、細かいパンチを放つとすぐに離れる。ヒット&アウェーが出来ており、打ち終わりに同じ場所に居ない。坂本トレーナーに大分鍛えられた様である。

この宮村の変化に将士は着いて行けず、このラウンドは宮村のペースで終了となった。


3ラウンド…………

宮村の動きが格段に良くなっている。高校の大会で成績を収めた将士に対し、宮村は作戦通りの動きが出来ている。更には、その作戦通りに動ければ将士にも通じている。宮村が自信を持つのも当然である。

対する将士、宮村のペースに巻き込まれ、少し肩で息をしている。高々3ラウンドで息が切れる様な練習はしていないが、相手のペースで試合が動いていると疲労は増す。将士には見た目以上に厳しい試合となっている。

宮村のペースで流れているこの試合、3ラウンドも2分を過ぎた頃である。宮村が詰めた際に放った右フックが将士を捉えた。的確に捉えた右フック、将士の腰が一瞬落ちた。

将士はすぐに態勢を整えるが、宮村は一気に将士を攻め立てた。

「ダメだ、行くな!」

坂本トレーナーの声が響くが、宮村には聞こえていない様である。宮村は将士のガードも構う事なく、パンチを将士に打ち込んで行く。将士はガードを上げ、宮村のパンチを防ぎながらタイミングを測っていた。

ここで、宮村には不運な事が重なった。

将士はこの戦い方を経験していた。この戦い方の完成形が喜多であり、この戦い方の攻略法を使ったのは隆明であった。将士は宮村の足元のみに注意し、タイミングを合わせて思い切り左フックを強振した。

更に重なる宮村の不運、右をオーバーバンド気味に振った宮村はクロスカウンター気味に将士の左フックを顎に貰い、そのまま大の字でダウンした。

「ダウン、ニュートラルコーナー!」

将士が歩き出すとレフェリーはカウントを始める。カウント5で宮村は身体を起こしたのだが、ふらついて尻餅を着いた。次の瞬間、レフェリーは両手を交差させて試合を終わらせた。

3ラウンド2分42秒、将士はKOにて何とかデビュー戦を勝利で飾った。


宮村のセコンドに頭を下げ、リングから降りた将士。

「あれ?坂本さん……」

「どうした、喜多?」

「いや、苦戦の理由が分かってね」

喜多は坂本トレーナーに頭を下げた。坂本トレーナーは喜多に気付いたらしく、軽く左手を上げた。

控え室に戻った将士達、将士が着替えるとすぐに外に出た。

「苦戦だったね?」

「やられたな?」

「篠原会長に徳井さん!……はい、苦戦でした……」

「将士~、とりあえずは勝てて良かったな?」

「うん、勝てた事だけ良かった……」

「もっちゃん、将士達をお願いね!……徳井、篠原会長、いいですか?」

「うん、僕は大丈夫!」

「橋本さんに菅原君、中台君を頼むよ」

「はい、俺は大丈夫ですけど……」

「どうしたんです?」

「いや、少し用事が出来てさ」

「そういう事」

「しっかりケアしなよ!」

喜多·徳井·篠原会長は3人で何処かへ行ってしまった。

「とりあえずは帰るか?」

「そうっすね!」

「僕は、しっかり反省するよ……」

将士達も帰る事にした。

将士達は拳王ジムに着くと、手塚に試合の報告をした。

「……出直しだ、この馬鹿!」

手塚の怒号がジムに響いた。将士、これからが大変になりそうである。


一方、喜多達の方だが、

「「「坂本さん!」」」

「あれ?3人でどうしたの?」

「いや~、坂本さんにやられましたよ!」

「……負けたのはこっちなんだけど?」

「そうは言いますけど……」

「見事な作戦でした」

「流石にやりますね!」

「……一応、褒め言葉として取って置くよ……しかし、あの戦い方をするかね?」

「あ~、喜多君に鍛えられましたからね」

「……天川ジムでしょ?」

「きっかけは喜多君ですよ」

「隆明とも戦ってるしね」

「……対策済みかよ~……参ったな……」

「いや、将士にはいい勉強になりました。ありがとうございます」

「……出来れば、勝ちも欲しかったけどね!……宮村に勝ったんだ、これからも頼むよ」

「はい、任せて下さい!」

「大丈夫、中台君は責任感が強いからね」

「そう、喜多と違ってね!」

「徳井、何だって?」

思わぬ苦戦だったが、将士はこれで更に強くなる。そんな予感がする夜であった。

思わぬ苦戦だが、それでもいい経験にはなった。

甘くはないボクシング、それでも将士に頑張って欲しい所……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 将士も良い勉強になりましたね。 坂本トレーナーも、ある意味成長ですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ