事前に調べろ【20XX/07/26 フリードリヒスハーフェン-ミュンヘン】
駅でぼーっと電車を待ってたら、とんとん、って銀髪のご婦人に肩を叩かれて、
電車は3番線じゃなく4番線にくるらしいわよ、と教えてもらった。
なので4番線に行ってみて来てる電車に乗り込んだら、
電車にはLindau行き、の表示。乗りたいのと違う。
で、えぇ?と思って降りて駅の表示を確認するとシュトゥットガルド行き。
どっちだよ。
混乱してたら通りがかりのおねーさんが電車をさして
シュトゥットガルドだと教えてくれた。
聞いてもいないのに私の混乱を察してくれたらしい。
しかも彼女は英語話す人じゃない雰囲気だった。ありがとー。
でも電車乗り逃がすとめんどくさいことになるので若干焦っていて、
Dankeってちゃんと言ったか覚えてないのが悔やまれる。
ドイツの人はすんごい親切だ。
‥‥でもこの電車遅れてね?
ミュンヘンには少し遅れて着いた。
今日泊まるホテルは日本語のサイトで予約したのだが
場所がさっぱり分からなかったので(事前に調べろオレー!)
ホテルに電話して聞くかツーリストインフォメーションで聞くか
ちょっと迷って後者に決定。
電話で聞き取る自信がなかったし、地球の歩き方しか地図を持ってなくて、
聞き取れても探せる気がしなかったのだ。
とりあえずインフォメーションに行ってミュンヘンの地図もらって自力で探して、
それでも分からなかったら聞こーと思った。
インフォメーションで30セントはたいて買った地図では案の定分からなくて、
インフォメーションカウンターのおっちゃんに
I’m looking for this...って
ホテルの名前と住所と電話番号載ってるバウチャー見せたら
あーその地図には載ってないね。とあっさり言われた。地図よりもっと外だと。
えぇ? よく見てよおっちゃんそんなチラ見でわかんの? つかそんな遠いの?
と思ってうろたえたらNot at all.て言われた。
(ヒアリングには自信ないけどそう聞こえた。)
え、それってどういたしましてって意味じゃなかった?
でもこの状況からしてDon't worryてこと?
とりあえずいいほうに解釈しておっちゃんを見守ってたら、
彼はバウチャー広げてじろじろ眺めてからおもむろに電話をとった。
で、私にはてんでわからない早口のドイツ語で
ずばばーとしゃべってから電話を切って、私が教えてあげよう。て
電車の路線図的なものを拡げて降りる駅をマーク、
BUS××線で☆◎□×(流暢すぎる筆記体)て書いてくれた。
いいかね。この駅で降りる。このバスに乗る。
☆◎□×(流暢すぎるドイツ語)で降りる。OK? That's all.
‥‥‥って、えええぇえぇえ?
待って待ってバス苦手。
しかも降りるバス停の名前がどーしても
☆◎□×(流暢すぎてわからない)シュトラーセ、としか聞こえない。
(シュトラーセはドイツ語でstreet、「通り」の意。
なんのヒントにもならん。)
それにバス停降りてからどっち方向にどう行きゃいーの?
混乱しつつ、とりあえずおっちゃんの言ったことを聞こえたままに復唱したら、
そ。行け。みたいなつれない素振り。
粘っても無駄だと思ってThank you。って引き下がった。
不安だ。かなり不安だ。
ホントはドイツ博物館行ってからホテル行こうと思ってたのだが
夕方に迷うほうが不安なので今からホテルに行っちゃうことにした。
今14時過ぎ。迷っても16時には着くだろうし
早くても15時半過ぎならチェックインさせてくれんだろ。と思って。
インフォメーション前でしばらく呆然としてたら
近くにいたおっちゃんにMay I help you? て声かけられた。
が、説明するのすら無理なので断った。それにしても親切ドイツ人。
中央駅の中に白いウィンナーを売ってるのを発見して小躍りしたが
(焼きソーセージ!)
今はそれどころじゃないのでホテル行ってから戻ってこよ、と思って
買うのはやめた。




