表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

プロローグ

『力が欲しいか』って言うキャラいるよね。


 アニメや漫画とかで、主人公がピンチの時に現れて、力を与える超越ちょうえつ者。

 『コードギアス』のC.C.(シーツー)とか、結構古いけど『ARMS(アームズ)』のジャバウォックとかだ。

 小五のとき、僕はそれに憧れた。

 憧れるだけでなく、実際になろうとした。

 手始めに力を与えようとしたのは、クラスメイトの『サキ』という女子である。

 勉強も運動もダメで、ものすごく太っていたので、いじめられていたのだ。

 僕は放課後、泣きながら下校しているサキを、ブロック塀の上に立って見下ろした。


「力が……欲しいか……」


 サキは唖然としていたが、やがて『欲しい』と言った。

 僕はダッフルコートをマントのようにひるがえし、右手を突き出して叫んだ。


「ならばくれてやる!!」


 それからサキに勉強、護身術などを教えた(僕の家は剣術道場で、跡取りとして鍛えられていた)。

 しばらくするとサキの身体は引き締まり、見違えるほど綺麗になった。勉強もスポーツでも好成績をおさめ、スクールカーストの頂点に君臨。無論いじめもなくなる。

 サキは喜んでいたが……僕の心は暗かった。

(これは違うぞ)

 『力が欲しいか』と語りかけるのは大抵、相手が一刻の猶予ゆうよもないほどピンチの時である。

 C.C.(シーツー)だって、ルルーシュが死の淵にいたときに『力が欲しいか』と語りかけ、ギアスを授けたのだ。

 僕がサキにやったように、じっくり鍛えている暇など有るわけがない。

(力を与えるなら、一瞬でやらなきゃ)

 それが次の課題である。あと余談だが、サキに告白されたけど断った。恋愛にうつつを抜かす暇はない。

 それから僕は『一瞬で与えられる力』を求めた。

 イメージとしては、RPGの補助魔法——ドラクエで言うとバイキルトとか、ピオリムみたいなのを覚えたい。

 なので僕は魔法や、超能力的なものを習得しようとした。


 己の血で魔法陣を書いたり、

 気功を勉強したり、

 仏教の修行で最も過酷と言われる『千日回峰行(1日48キロ山中を走るのを、1000日間続ける)』をしたり——


 だがいずれも、無駄骨に終わった。

 途方に暮れて町を歩いていると、見知らぬおばさんに声をかけられた。どうやら宗教の勧誘らしい。

(くだらん)

 今まで宗教的アプローチも散々してきたのだ。今更—— 

「我が教祖様は、神にも等しい力をお持ちです。教祖様が異空間から取り出す『聖なる粉』を飲めば、人知を超えた存在になれます」

「入ります」

 入信した。

 その教祖みたいに『聖なる粉』を得られるようになれば、『力が欲しいか』ができるようになる。

 それから僕は懸命に修行を重ね、教団で出世していく。

 その甲斐あって、教祖から『聖なる粉』を貰えることになった。

 喜んで教祖と対面したが、一目見て嫌な予感がした。

 教祖はどう見ても、ただの太ったおっさんだったし『粉を異空間から取り出す』というのは、手品にすぎなかった。

 そして教祖が僕に渡してきた『聖なる粉』は……

 覚醒剤。

 「これ麻薬ですよね」と指摘したら、教団幹部達が『不敬な!』と激怒して襲いかかってきた。

 鈍器や模造刀を持っているものもいる。リンチにして殺すつもりのようだ。

 僕は模造刀を奪い、反撃。

 大立ち回りの末——教団が秘密裏に作っていた爆弾に引火。爆発し、教祖も幹部も全員死んだ。

 教団は、大規模なテロを計画していたらしい。

 それを事前に止めた事になるが……僕の胸にあるのは、虚無感のみ。

(一体、なにをしているんだ)

 『力を与えるヤツ』になると誓ってから数年。一歩も進んでいない。

 廃墟となった教団本部から出て、とぼとぼ歩いていると、背後から話しかけられた。

「久しぶり」

 数年前に助けた少女、サキの声である。

 振り向いた瞬間、腹に激痛——ナイフで刺されたのだ。

「貴方が悪いんだからね? 私を見てくれないから……一緒に楽しく過ごそう? いひ、いひひひ」

 それからサキに監禁され、拷問された。

 だが僕はプラスにとらえ『死の淵に立てば、未知のパワーが開花するかもしれない』と思った。

 そうすれば『力を与えるヤツ』になれるだろう。

 だがそう都合良くいくはずもなく、残念ながら拷問の末に死んでしまった。



 それで今、中世ヨーロッパっぽい異世界に転生したところだ。 

 まあそこはどうでもいい。

 大事なのはこの世界なら、『力が欲しいか』ができるかどうか——RPGの、補助魔法のようなものが有るかどうかだ。

「よちよち、可愛いでちゅね〜〜」

 赤子の僕を、身なりのいい若い女性——母らしい——が笑顔であやしている。

 部屋の調度品は、古いながらも高級感がある。貴族の家かな、と思ったとき。

「ははうえー」

 可愛い声とともにドアが開いて、六歳くらいの女児が入ってきた。

 手には金属のつつを持っている。

 筒にはフタがついていて、ネジのように回して開ける構造のようだ。

「ははうえ、紅茶の容器があきません」

 女児はフタを回そうとするが、ビクともしない。誰かが固く閉めすぎたのだろう。

「わかったわ」

 母は女児の頭に手を置き、言った。

「【力付与】……もう一度やってみて」

 女児がフタに手をかけると、今度は簡単にあけてしまった。

「わあ! やはり母上の魔法は、すごいです」

 僕は、呆然とそれを見ていたが……


(ま、魔法で力を与えたーーー!)


 【力付与】とか言ってたな。つまり今のは、バイキルトのような補助魔法だろうか。

 こういう魔法を覚えれば、念願の『力が欲しいか』ができる!

 この異世界には、僕の求めていたものがある。

(殺してくれたサキに、感謝だな)

 死ぬまで拷問を十五日間もされたが、今となっては些細ささいなことである。サキは幸運の女神だ。

 僕の人生の本番はこれから。頑張って魔法を覚えて『力が欲しいか』をやるぞ!





※モチベーションにつながるので、

 面白かったら広告の下にある☆で評価、レビューなどお願い致します


 あと当面、二日〜三日に一回くらいのペースで更新しようと思ってます


それにノクターンの方でも、別作品連載中です


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いやまぁ、面白くは有るけど、  それとは関係なく伏せ字使おう、ね?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ