表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

サンタクロースとアヒルの子




 春にはたくさんの動物や魚たちで賑やかだった湖は、すっかり凍り付いてしまっています。


 こんこんと降り積もる雪が、空も、木も、草も、水面さえも白く染めあげ、日は全く照っていないのに、とても眩しい景色です。


 動物達も、魚たちも、多分、人間達も、家に篭り、身を寄せ合うような寒さでした。


 だというのに、その湖には、たった一羽で寒さに震えるアヒルの子がいました。


 灰色で、ところどころ毛が抜け落ちて、酷くみっともないアヒルの子でした。


 頭や羽のところどころに雪が積もり、それを払いのける元気もなさそうです。


 周りに親アヒルや、兄弟アヒルの姿も見えなく、たった一羽で震えていました。


 けれどアヒルは笑っていました。


 たった一羽で、震えながら、それでもアヒルは笑っていました。



 「こんにちは、今日は随分、寒くないかね?」



 そんな笑うアヒルのところに、ひとりの人間がやってきました。


 真っ赤な服に、真っ白な髭、大きな袋を抱えてた人でした。


 この人は、何がこんなに可笑しいのでしょうか? まるでからかうように、ニヤニヤと笑っています。


 この人は、どうしてアヒルに声をかけてきたのでしょうか? まるで馬鹿にするように、ゆっくり話します。



 「そうですね」



 アヒルの子は、ツン、として、くちばしを背けました。



 「おや、虫の居所が悪いようだ」



 アヒルの態度が悔しかったのか、人間は口をアヒルのように尖らせ、口を閉じてしまいました。


 アヒルの子の真似っこでしょうか? やっぱり馬鹿にしに来たようです。



 「馬鹿にして! 向こうに行ってください!」



 アヒルの子は、羽をばたつかせ、真っ赤な人間を追い払おうとします。



 「馬鹿になどしていないさ」


 「じゃあ、なんのようですか?」


 「聴きたい事があったのだ」



 こんなに寒い日に、こんな湖で、しかも人間がアヒルに、一体、何を聴こうというのでしょう?


 それだけで、もうアヒルの子は馬鹿にされているようで、ムカムカしてきました。



 「何故、笑っていたのかね?」



 真っ赤な人間は、相変わらずニヤニヤした顔で、相変わらずゆっくりした声でアヒルの子に聴きました。


 その態度は、その言葉は、やっぱりアヒルの子を馬鹿にしていました。



 「私は一羽でいるのが好きだからです! あなたのように、ニヤニヤしながら、あれこれ言ってくる人がいませんからね!」



 アヒルの子は精一杯、嫌らしく言ってやりました。



 「何故、そんな言い方をするのかね? 私はただ話を聴いていただけじゃないか」


 「あなたに早く、ここから去ってもらいたいからです!」



 ガア、ガア、と喚きながら、アヒルの子は羽をばたつかせました。



 「あなたには解らないでしょうね? 親にも、兄弟にも、みんなに意地悪をされて、『いらない子』って言われたアヒルが、どんな気持ちで、ここにいるか」


 「諦めてはいけないよ、君にだっていつか愛してくれる人が出来るはずだ」


 「それでどうなるんですか?」


 「なんだって?」



 真っ赤な人間は、初めて驚いた顔をしました。



 「愛してもらえて、どうなるというのですか? だから『いらない』って言われたことを、忘れろと言うのですか?」



 アヒルは涙が出てきました。



 「それで、また、みにくいアヒルの子が生まれた時、今度は私がその子に『いらない』って言うんですか?」


 「君はそんなことを言わないだろう」


 「そんなこと解るモンですか。私はお母さんから、そうとしか言われなかったもの。子どもにどう言っていいか解らないもの!」



 真っ赤な人間は、みるみるうちに哀しい顔に変わりました。


 真っ赤な人間は、涙が出てきました。



 「どうして諦めるのだ? そんなこと、君にだって解らないじゃないか。今が辛くても、いつか幸せになるかも知れないじゃないか」


 「いつか幸せにですって?」



 こんどこそ、アヒルの子は笑いました。大笑いしました。


 自分より長くいきていそうな、たくさんの人に愛されていそうな人間が、こんな、こんな、馬鹿げたことを言うのです。


 ガア、ガア、ガア、ガア、笑いました。



 「いいですか? よく聴いてください、私はね……」



 笑って、笑って、大笑いしました。こんな、こんな、簡単なことを知らないのです。


 ガア、ガア、ガア、ガア、大笑いしました。



 「生きているだけで苦しいんです」



 ガア、ガア、ガア、ガア、笑いました。


 ガア、ガア、ガア、ガア、大笑いしました。



 「いつか私が幸せになれると言ったあなた、あなたがそうしてくれるのですか?」



 ガア、ガア、ガア、ガア、笑いました。


 ガア、ガア、ガア、ガア、泣きました。



 「あなたが幸せをプレゼントしてくれるのですか? あなたが助けてくれるのですか?」



 ガア、ガア、ガア、ガア、大笑いしました。


 ガア、ガア、ガア、ガア、大泣きしました。



 「なら、なら私を食べてください、私のことを、食べてください」



 ガア、ガア、ガア、ガア、ガア、ガア、ガア、ガア。


 ガア、ガア、ガア、ガア、ガア、ガア、ガア、ガア。



 「さあ、早く、早く、早く、早く!」



 ガア、ガア、ガア、ガア、ガア、ガア、ガア、ガア。


 ガア、ガア、ガア、ガア、ガア、ガア、ガア、ガア。







 **********






 春が来て、アヒルの子は湖を泳いでいました。


 結局、あの人間は、何もせずにどこかへ行ってしまいました。


 けれど、鳥達や、森の動物達は戻ってきています。


 こんどこそ、アヒルの子は、自分を食べてもらうために、湖を泳いでいきました。


 けれどどうしたことでしょう、湖で一番大きな鳥の、一番綺麗な鳥である白鳥の群れは、醜いはずのアヒルの子を見ても、全然怒りません。


 やがてアヒルの子は気付きました。


 水面に映る、美しい白鳥の姿になった自分に。


 そうすると、いろんな白鳥がアヒルの子に話しかけてきました。誰も『いらない』なんて意地悪を言いませんでした。


 湖の、いろんな動物達が、アヒルの子を綺麗だと褒めました。


 アヒルの子はどう思ったのでしょう。なにも話しません。



 「汚い奴だ、お前なんかいらない!」



 湖の影で、灰色の汚らしい羽をした、一匹の雛が他のアヒルの子からいじめられていました。


 アヒルの子は、ただそれを見つめ、少しして、そのみにくいアヒルの子に声を掛けたのでした。



 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ