表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/36

九、特別な存在


 今の自分が、落ちているのか打ち上げられているのか……廊下を歩いているはずなのに、体はフワフワとしている。

 そんな状態で、朝の仕事の外掃除が終わった。


「ルスティ。今日ずっと顔色悪いわよ?」


 アイシアが昼食を食べながら、心配まではしていない感じで聞いてきた。

 昨日の、陛下との訓練が原因なのは分かっているのだろう。


「うん……。まだ、昨日の移動魔法の、変な感覚が抜けなくて」

「すごい。もう飛べるようになったんだ?」


 パッと目を輝かせ、アイシアは胸の前で小さく拍手をしてくれた。

 その大きめの胸も一緒に、小刻みに揺れる。


「えっと、ううん。出来なくて悩んでる」


 僕も……いずれ膨らんだりするのだろうか。想像がつかない。

(そういえば、そういう感覚が起きないや)

 男だった時のような、欲を感じないことにフと気が付いた。


「ルスティ。あなたも、もう少し大人になったら大きくなるわよ」


 めちゃくちゃ見てしまっていたらしい。アイシアは胸を手で押さえながら、あまり人のを見ないように、と(たしな)めつつ慰めてくれた。


「あ、ごめんなさい」

 僕は目を伏せて、気恥ずかしさで俯いた。


「いいのいいの。お年頃だもんね」


 欲は湧かなかったけれど、物凄く興味を持って見てしまっていたから、同罪だと思った。だから、アイシアの優しさが余計に心に刺さる。

 もう、見ないように気を付けよう。


「それで、移動魔法の訓練は今日もあるの? ルスティが居ないと、お掃除がつまんないのよね。あ、でもルスティが大変なのも分かってるつもりよ? 変な風に受け取らないでね? 寂しいってだけなの」

「う、うん。僕も寂しい。陛下はちょっと、怖い感じがするし」

「そりゃあそうよ! だって陛下だもの。私は遠くから見るだけでいっぱいよ。ルスティは頑張っていると思うわ」


 アイシアとゆっくり話せるのは、この昼食の時だけになってしまった。

 だからか、今日のアイシアはよく喋る気がする。

 一週間ほど毎日同じ場所で仕事をしていたのが、急に午前だけになってしまったから。


 彼女の人懐っこさはもしかすると、どこか寂しがり屋さんの部分の、裏返しかもしれないと思った。

 そういう僕も実は、不安と寂しさが入り混じっている。本当なら、アイシアと毎日一緒に掃除をして、一緒に食事をとって、また明日ね、と眠りにつく生活が良かった。


 ちなみにお風呂は、陛下に洗濯された大浴場ではなくて、腰上まで浸かる縦長の一人用湯船に、時間を決められて交代で入るシステムだった。常に水流を感じるので、お湯全体がどこか繋がっていて、流れているらしい。肩まで浸かる時に、その水流を正面から受けるか、後ろから受けるかで派閥があったりもした。横派は少数で、前後ろ論争からは弾かれる。


 とにかく、目隠し用の壁で隔てられたそれがいくつも並んでいて、整列して順に待つのだ。

 お喋り出来るのは、順番待ちの間だけになっている。女子がお喋り好きなのは、どちらの世界でも、そして魔族も、関係なく同じらしい。


 そんな変わらない毎日が、不安なく過ごせるのが、楽しいと感じている。

 元の世界では、生活のための苦しさを感じて仕事をしていたのに、今はどうだろう。お金なんて貰えないだろうけど、満足していると思う。


 子どもになってしまったから、というのもあるかもしれないけれど。ちょっと頑張れば、認めてくれたりする。指示に従って、素直にしていれば嫌な事も言われないという、そういう人達に囲まれているのも大きい。

 心が疲弊しないのだ。それだけで、この世界に来られて良かったなと思う。


「ルスティ。そろそろ時間ね」


 その声に、どうやら現実逃避の思考に耽っていたことに気付かされた。

 今からまた陛下と訓練だと思うと、マンツーマンなのが余計に気が重い。

 せめて、他の人達に紛れてなら良かったのに。あの人はいちいち、僕を脅して楽しんでいるきらいがあるから。

 悪い人ではないのだけど。たぶん、根っからのドSだ。


「今日は一緒に訓練場まで行きましょ。お見送りしてあげる!」

「え、いいの?」

「私もそうしたいし、元気がないルスティも心配だもの」

「ありがとう……!」


 このままアイシアに、少しだけ甘えながら生きていくのも、悪くない。

 でも、結婚とかもあるだろうし、ずっと一緒というわけにもいかないか。




 訓練場に向かう廊下で、ラティアさんとミリーちゃんが前から来た。

 とっさにミリーちゃんに手を振りそうになった所を、アイシアが「端に寄って頭を下げなさい!」と、小声で鋭く言った。

 その並々ならない雰囲気に、僕も慌てて同じようにした。


 確かに、前にお会いした時とラティアさんの雰囲気が違う。(おごそ)かで、近寄り難いオーラを感じる。ミリーちゃんも無邪気な子どもではなくて、感情を読み取れない不思議な微笑で表情を固めている。

 そして、相変わらず地を滑るように進むラティアさんと、それをマネしようとしつつ出来ていないミリーちゃんが、ちょうど目の前に来た時に、話しかけられた。


「あらぁ、ルスティじゃない。かしこまっちゃってぇ。隣は指導の子? ……うんうん、偉いわねぇ。頑張るのよぉ?」


 僕とアイシアを交互にジッと見て、少し間を置いてからの言葉には、何か含んでいるように感じる。けれど読めない人だから、深読みしてもよくないと思って、僕は普通に返事をした。


「はい。頑張ります」


 うっかり頭を上げて、目を見て答えると、アイシアはさらに頭を深く下げ、「この子がとんだ失礼を! 申し訳ございません!」と、強張った声で叫ぶように言った。

 アイシアはかなり緊張している。僕は立ち回りをしくじってしまったらしい。

 でも、そこに元気いっぱいの声で、ミリーちゃんが話しかけてきた。


「おねーちゃん。まだ飛べないの? えっとねぇ……飛べるんだよ?」

「ふぇ? う、うん……そうなの?」

 昨日の僕の訓練を、どこかで見ていたのかもしれない。


「そーだよー! びゅーん、って! だからがんばってねぇ~!」

「ありがとう、ミリーちゃん。がんばる」

 ミリーちゃんにつられて、以前のように喋ってしまった。


 隣で深く頭を下げたままのアイシアが、ブルブルと震えながら僕に首と視線だけを向けて、

「ルルルルスティ! あなた、なんて口のきき方を!」と、声を殺して叫んだ。


 だめだ、僕は。

 こういうのに、あまりに慣れていない。もしかしたら、無礼で処刑とか、されるのだろうか。

 そう思って少し緊張し始めていたら、ラティアさんが堪えられないという感じで、ふき出した。


「アハハハハ! ごめんなさい。ちょっと悪ふざけが過ぎたわねぇ。そんなに気を張らなくてもいいのよぉ」

 本当に可笑しい、といった様子でラティアさんは続けた。


「ルスティが礼儀を知らないのは、知っていたのよぅ。でもね、ルスティは私もお気に入りなの。そして、その指導役のあなたも、ルスティと同じよ。だから気にしなくてもいいわ。それとあなた、ルスティに良くしてあげてねぇ?」

「は! はい! もったいなきお言葉! 光栄でございます!」


 良かった……何か分からないけど、僕のことはお気に入りらしい。


「フフ。いい子ねぇ。それじゃ」

「おねーちゃん、またねー!」

「はい。ありがとうございます、ラティアさん。ミリーちゃん、またね」


 そして、サッと霧の中に消えて、居なくなる二人。

 もしかして、また僕に話すために歩いていたんだろうか。


「あ…………あなたねぇ! ラティア様にもミリー様にも、『様』を付けなさい! 首が飛ぶわよ! ほんっっっとにあきれた。あなた、とんでもない大物ね」

 ガバッと頭を上げたアイシアは、視線を合わせて僕の両肩を力いっぱい掴んだ。


「そ、そうなんだ……」

「おバカだって言ってるのよぉ! このおバカ!」

「えぇ? ご、ごめんなさい」


 おかしい……僕は一応、ちゃんとサラリーマンしていたのに。

 呼称でミスしたことは無いはずだけど……そういえば、お客様には様をつけるけど、社内の人間はさん付けだったから……そのクセが出てしまったんだ。

 このお城じゃ僕が一番下っ端だから、誰にも様を付けた方がいいかもしれない。


「それにしても……あなたほんとに、何者なの? 見下すつもりはないけど、人間なのに陛下のお気に入りで、ラティア様からもミリー様からも気に入ってもらってて……」

「やっぱり、すごいことなんだ」


 特別扱いかなぁ……? とは、一応、思ってはいた。


「そりゃそうよ! そもそもが私、陛下直々に呼び出されて、あなたの指導役を仰せつかったのよ? それってもう……すっっっっっごい! ことなんだから!」

「そうなんだ……」


 異世界だからこういう感じなのだろう、というのは偏見だったかもしれない。

 僕もこの世界を、なめていたかもしれない。


「もうっ! それに加えてラティア様にまで気に入られて、ミリー様も……。うん。私、一生あなたに付いて行くわ」

「えぇ? 僕がアイシアに、付いて行こうと思ってたのに」


 これでは逆になってしまう。


「何言ってんのよ、もう。可愛いんだから」

 そう言うとアイシアは、僕をギュッと抱きしめた。

 僕の顔がちょうど、彼女の胸の高さで埋もれてしまって……つまり、とても柔らかい。


「ア、アイシア?」

「あぁ、ごめんなさい。女の私に抱きしめられても、嬉しくないわよね」

「え、ううん。その、胸が……顔に当たって気持ちいいし……」


 ――しまった。

 今の自分の姿に油断して、かなり気持ち悪いことを言ってしまった。


「じゃあ、あなたの背が伸びるまでは、ギュってしても嫌がられないのね~」

 あれ。怒られなかった。気持ち悪がられる、ということも……なかった?


「こ、こっちこそ、嫌じゃなかった? 僕は嫌になんて、ならないけど。それに……」


 そういえば、人から抱きしめられたことなんて、一度も無かった。

 今になって、それが寂しいことだったと、思ってしまうなんて。


「――そういうの、されたことないし。嬉しい……かも」


 急に感傷に浸ってしまった。

 別にそういう人生だったし、親からは物心ついた時からすでに嫌われていて、それが普通だと思っていたのに。


「あぁ……そうなの。そうなのねルスティ。分かったわ。いつでも私に、甘えていいんだからね?」


 アイシアは何かを察したように、切なく哀れむような目で、僕を見つめた。

 彼女の目は、真剣だ。


「うん……。ありがとう。その、でも、大丈夫だよ?」


 いつも言っていた、大丈夫の言葉。

 大丈夫ではない、大丈夫という言葉。


「もう。おバカさんね。もっと素直に、あなたからも抱きついていいのよ? ルスティ」

 そう言ってアイシアは僕をまた、ふわりと抱きしめてくれた。


「……あったかい」

「そうよ。人って、あたたかいの」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ