表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

72/133

71. リクイの家で

 リクイは粘土を重ねて作ったアカイ村の家に着くと、ハヤッタに井戸とナツメヤシの木、鳩小屋、鳩の糞を利用して作った畑を案内した。


「ここが、リクイくんが育った家なのか」とハヤッタは感慨深そうに言ったが、少し足を引きずっていた。

「足をどうかなさいましたか」

「いや」

 とハヤッタが苦笑いをした。


「階段を踏み外して、派手に転んでしまいましてね、私の不注意です」

「ハヤッタ様らしくないです」

「ははは。私がそんなに平静な人間に見えていましたか」

「はい。いつも、冷静沈着で、絶対に間違いをしないお方です」

「それはない。間違いばかりの男です」

 

 お付きの者は家から少し離れた場所に近くにテントを設置し、火を起こし調理を始めたが、ハヤッタはもしできたらリクイが育った家で、リクイが食べていたものを食べてみたいと言った。

「お口に合わないですよ」

 とリクイの目が泳いだ。

「ぜひお願いします」

「うまく作れる自信はないですが、わかりました」


 リクイはレンズ豆のスープを作ることにした。レンズ豆は水戻しがいらないので、早くできる。そして外に行って、畑から野菜を採ってきた。

 ハヤッタは部屋を見て回って、奥にある爺さまの部屋の本を見てもよいだろうかと訊いたので、リクイがどうぞと答えた。


「箱の中にもありますから、どうぞご自由に見てください」

 ハヤッタは本の前に座って、熱心に本を覗いていた。


 しばらくするとリクイが顔をのぞかせた。

「おもしろい本が見つかりましたか」

「色々とありました。博学な方ですね。お爺さまが書かれたものなどはないのですか」

「爺さまはよく何か書いていましたが、どこにあるのかはわかりません。狭い家ですが、ものは多いのでまだ調べていません。兄が知っているかと思います」

「お爺さまは、どんなお方だったのでしょうか。知りたいものです」

「ぼくはそんなによくは知らないのです」

「なぜですか」

「子供だったし、・・・・」

「よくしてくれましたか」

「はい」


 食事ができあがった時、

「パンがあればよかったのだけれど」

 とリクイが言ったので、ハヤッタは家来を呼んで、パンをもってこさせた。

「このパンでよいかな」

「上等すぎます。前は兄が焼いていて、その後は、サララ姉さんが焼いてもってきてくれたんです」

「お兄さんは、何でもできるのですね」

「はい。兄は何でもできます」

 

 ハヤッタはスープを目の前にして、

「これをリクイくんが食べていたのですか」

 と衝かれたように口に運んだ。


「もう一杯、いただけますか」

「はい。こんなの、おいしいですか」

「とても美味しい」

「それは、よかったです」

「こんなおいしいスープは初めてだ」

「まさか。でも、野菜が新鮮だったからかもしれない」

「野菜は誰が育てているんだい」

「人を雇っています。ぼくは今、お給料をもらっているから、雇えるんです」


「リクイくんはなかなか器用だね」

「いいや、ぼくに不器用で、何でも、うまくできるほうではありません。畑の管理も、全部、サララ姉さんがやってくれています」

「きみは何てよい人間なんだろう」

「えっ、ぼくは簡単なスープを作っただけで、何もしていませんけれど」

「しなくても、私にはわかる」

 

 ハヤッタは寝る時刻になっても、外のテントには移らず、こま家でリクイくんと枕を並べて寝たいと言った。


「テントの寝台のほうが、寝やすいのではありませんか」

「こんなことを言うなんて、おかしいと思うかもしれませんが、実は、私にもリクイくんと同じくらいの息子がいたのですよ。ある事情があり別れて行方知らずになってしまいましたが、もし生きていたら、このような暮らしをしていたのかもしれないと思うと、感情の持っていきようがありません。一晩だけでも、父親というのを体験させていただきたくて」

「そうでしたか。そんなこと、考えてもみませんでした。こんな所でよかったら、ぼくはかまいません」

「リクイくんは父親のことを思うことがありますか」

「ないです」

 とリクイが即答したので、ハヤッタが笑った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ