表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

51/133

50. 世の常

授業の後、ふたりで勉強をするようになり、ニニンドがテストを受け始めたといっても、もちろん彼がすぐに合格点をもらえたというわけではない。そんなに簡単に成績がよくなるものではない。


 しかし、彼は王子なので、何度でも追試験が受けられるのだ。

 ニニンドが得意な科目は運動、詩作、それに歴史には興味があるようだった。特に苦手なのは数学。

「どうして数学なんか、勉強しなくてはならないんだい。私は金勘定かねかんじょう以外には数を数えたことがないから、数をつかさどる脳が退化してしまっているんだ」

 などとよくぼやいた。


 科目には得意不得意があるから、いくら努力しても結果がついてこないことが多いのはリクイもわかる。

 たとえば、ニニンドは跳び箱では二十段などは朝飯前なのだが、リクイはがんばって飛んでようやく八段がいいところ。

 しかし、リクイは十段までは飛ぼうと、何時間も努力をしている。

 自分の数学はリクイの跳び箱なのだとニニンドは思う。

 世の中とはそういうものなのだ。諦めないで、がんばるしかない。そのうちに、いいこともあるはず。・・・ないかもしれないけど。

 

 ニニンドが数学の四回目の追試でついに八十三点が取れたことがあった。一度目が二十一点だったので、八十三点とはすごい飛躍ひやくである。彼はものすごく喜んで、ナガノに自慢しようと、それとなく答案用紙を部屋の机の上に置いておいた。


ナガノは答案用紙には気がついたのだが、

「若さま、なぜ満点ではないのですか」と不満げな顔をした。

リクイが、八十点以上が合格で、数学は特に難しいから、これは褒められるべき点数だと説明しても、ナガノにはピンとこない。


 その日、サララが久しぶりに宮殿にやって来た。タンタンがまたリクイに服を作ったので、それを届けにやって来たのだった。サララは宮廷に来るとテンションが高くなるので、ふたりの男子は用心をしている。

 ニニンドは答案用紙をサララには見せるつもりはなかった。サララの口は辛辣しんらつだから、傷つくのだ。

 しかし、ある対象を避けようとすると、それがかえって近づいてくるというのも、世の常だ。

 

 サララが目ざとく答案用紙を見つけたらしく、「なに、これ」という声が聞こえた。

 しまった、とニニンドは思ったが、もう遅い。


「ニニンド、ニニンド」

 と大声で呼んでいる。

 ニニンドがしぶしぶ行ってみると、答案用紙を上にあげて、ひらひらとさせていた。なぜかくしておかなかったのか、失敗したなぁ。くるぞ、と身構えた。


「やるもんだわ」

 とサララが言った。


「ニニンドって、数字系は全然だめな人かと思っていたけど、やればできるんじゃん」

 サララが珍しく褒めている。


「たったの八十三点だよ。リクイは百点だ」

  とニニンドが赤くなった。

「人と比べてはだめ。あんたはこれで、百点」

 運命は意外な時に、意外な喜びをくれることもある、というのも、世の常のようだ。

 

 リクイとニニンドは授業の後も、一緒に宿題をして、その日にしたこと、明日の予定などを話すようになった。

 リクイはニニンドのことをもっと知りたいのだけれど、彼はチャンスがあると、サララに対する質問を投げかけてくるのだった。

 サララがなぜ、キャラバンの仕事をするようになったのか。親はいるのか。なぜ足にけがをしたのか。不自由はしていないのか。足は名医に診せたら、治ると思うか。

 

 足のことはもう手遅れで、手術をしてももう治らないのだと答えた。サララは何でもひとりでできるけれど、砂丘の上まで登ってみたいと言ったことがある。砂漠は歩くのが難しいから。

 サララは砂漠の道なき道をラクダに乗って行くのだけれど、ラクダは砂丘があるとその周囲をぐるりと回って平たい部分を行くので、サララは上からの景色を見たことがないのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ