表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/68

セクション11:タイガーじゃない!?

 迫りくる見えないミサイルに、すぐさま反応する2機。

 散開してすぐにチャフをばら撒く。短射程ミサイル用のフレアと同じように撒かれた金属片が、長射程ミサイルに対する囮の役目を果たす。

 ミサイル警報が止んだ。旋回を保ちつつ、すぐに敵を確認する。

 シチュエーション・ディスプレイには、ピース・アイが捉えた新たな敵機が映っていた。

 2時の方向。ツルギはそこに目を向ける。

 すると、雲の上を這うように1つの機影が現れた。

 そのシルエット自体は、先程のタイガーと同じもののように見えた。

『またタイガーか! でも1機なら――ん?』

 だが、バズが何か違う事に気付いた。

 旋回して向かってくる敵機のシルエットは、タイガーとどこか違っている。

 それがどこなのかわからないが、どこか違和感を覚えるのだ――

「ストーム、右から来る!」

「ウィルコ!」

 ストームはすぐに敵機へ機首を向ける。

 互いに向かい合うヘッドオンの状態になった直後、敵機がウィ・ハブ・コントロール号のすぐ横を通り過ぎた。

 その瞬間、ツルギは白く塗られた敵機の容姿を目の当たりにした。

「タイガーじゃない!? 何だあいつは!?」

 直後、思わず声を上げていた。

 それは紛れもなく、タイガーと似て非なる全く別の戦闘機だった。

 尾部には本来タイガーにはない大きなノズルが1つあり、そのために後部胴体が太くなっている。キャノピーや垂直尾翼の形も違う。

『嘘……!? F-20タイガーシャーク!?』

 望遠鏡越しに見ていたラームが、その機体の名を口にした。

「何、それ?」

『試作のみに終わった、F-5の発展型――!』

 その直後、ラームからの無線にミサイル警報音が割り込んだ。

『ちっ!』

 バズ・ラーム機はすぐさま上昇しつつフレアを散布。

 タイガーシャークもノズルから赤いアフターバーナーの炎を吹き出しつつ、その後を追いかける。

「バズ! ラーム!」

 ストームはすぐにウィ・ハブ・コントロール号をタイガーシャークに向かわせた。

 そして、ミサイルをロックオンする。

 だが、タイガーシャークは狙いがわかっているかのように一気に切り返す。

 あっという間にキャノピーの前を横切り、視界から消えてしまった。

「え?」

「どこだ?」

 ストームもツルギも、タイガーシャークを見失ってしまった。

 左右を確認するが、どこにも見当たらない。

『ブラスト1、6時方向注意(チェック・シックス)!』

 ラームの呼びかけで、はっと振り返る。

 そこには、いつの間にか後方に回り込んでいたタイガーシャークがいた。

「いつの間に――!?」

 驚く隙も与えまいとばかりに、ロックオン警報が鳴り響く。

 ウィ・ハブ・コントロール号はすぐさま急旋回し、振り切ろうとする。

 頭の血が下がる。体にかかるGで、視界が狭くなっていく。

 それでも、息んで下がる血と薄れる意識を押さえ込み、タイガーシャークから目を離さない。パートナーが操縦に専念できるように。

 ウィ・ハブ・コントロール号の翼はヴェイパーに包まれている。

 それほどの急旋回にも関わらず、タイガーシャークはしっかりと後を追ってくる。

『野郎っ!』

 すぐさまバズ・ラーム機がフォローに入ろうと、タイガーシャークの後方から接近する。

 それに気付いたのか、タイガーシャークは太陽の中に飛び込むように急上昇。

『う――っ!』

 バズはそれを目で追ってしまったようだ。

 そのため適切な操縦ができず、ウィ・ハブ・コントロール号へ突っ込む形になってしまった。

「おい、バズ!」

『兄さん、速度が――!』

『って、うわっ!?』

 バズ・ラーム機は何とか切り返し、ウィ・ハブ・コントロール号の真下を通り過ぎる。

 間一髪。一歩間違えれば空中衝突していた所だった。

 だが、安心している暇はない。

 タイガーシャークは反転して再び襲ってくる。今度はバズ・ラーム機へ向けて。

「この――っ!」

 すぐさま迎え撃つべく、ウィ・ハブ・コントロール号を向かわせるストーム。

 タイガーシャークの背後を取った。

 それには相手も気付き、振り払おうとすぐに急旋回を始めた。

 後を追うウィ・ハブ・コントロール号。

「何なのこいつ、チョコマカと――!」

 旋回を繰り返すタイガーシャークを前に、歯噛みするストーム。

 視界から消えかねない旋回。ウィ・ハブ・コントロール号はそれに辛うじてついてきている状態だ。ツルギも旋回によるGにひたすら耐え続ける。

 何という機動性なのか。この機動性は、普段戦い慣れているタイガーのものではない。

 思い浮かぶのは、数か月前に倒したばかりの戦闘機、F-16Nバイパー。

 その戦闘機も機動性がかなり高く、ツルギ達を何度も苦しめた。タイガーシャークの機動性は、そのバイパーと同レベルかそれ以上のように思えた。

 気が付くと、目の前に雲が見えてきた。いつの間にか雲がある高度まで下がったらしい。

 タイガーシャークは、その中にためらいもなく飛び込んだ。

 その後を追う形で、ウィ・ハブ・コントロール号も雲へ飛び込む。

 視界が白く染まった。

 それはほんの数秒間続き、ほどなくして雲を抜け視界が元に戻る。

 すると、追っていたタイガーシャークの姿がいつの間にか消えていた。

「え――!?」

「消えた――!?」

 慌てて周囲を確認するが、姿はどこにもない。

 まさに雲隠れだ、とツルギは思わずにいられなかった。

 どこだ、どこだ、と何度も周囲を見回す。

『スルーズ空軍空戦10箇条』第4条に、「一度見つけた敵は、絶対に見失うな」とある。その言葉通り、敵を見失うのは即敗北に繋がる。

 そういう意味では、雲に飛び込むべきではなかった。自分達は相手の策にまんまとはめられてしまったのだ。

 反撃を防ぐためにも、何とか見つけなければ――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ