表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/35

13.ドアの向こう側、嘘の向こう側

 この状況はマズい——。

 うちに藤吉が一人でいて、そこに鋼太郎がやってきた…… 「偶然」にしては、出来すぎてる。

 鋼太郎には……いや、鋼太郎だからこそ、この状況をうまく説明できないし、下手に立ち回ると状況が悪化することは予想できる。


 ——ここは正直に、藤吉がうちでいろいろ相談していたことを話すか。


 二人きりでいたことについては、なんとでも言いようがあると思った。もっとも、鋼太郎を間接的にとはいえフッてしまったことは説明できないが——。


「あの、藤吉さん——」


 藤吉と顔を見合わせた瞬間——


「……私、隠れるね!」

「えっ!?」


 藤吉は俺と真逆のことを考えていたらしい。


「ごめん、クローゼット貸して」

「あっ……ちょっと!」


 もう一度言う間もなく、藤吉はすばやくソファの脇をすり抜け、リビング横のクローゼットへ隠れてしまった。まるでスパイのように訓練された動きみたいだった。


 ——これ、見つかったら余計に言い訳できないんじゃ……!


 やましい気持ちは一ミリもなかったが、急にやましさの気配が濃厚になってしまった。隠れる必要などないのに、藤吉は俺を追い詰めたいのだろうか。


 ——ピンポーン。


 再びインターホンが鳴った。

 鋼太郎が表で待っているし、俺は内心かなり動揺しながらも、冷静になれと自分に言い聞かせて、玄関へと向かった。




  * * *


 


「よう。これ、お袋が——」


 鋼太郎は片手で菓子折りを持ちながら、いつもの調子で玄関に立っていた。

 俺は無理やり笑顔をつくった。


「わざわざありがとな……あの、腕は?」

「病院で診てもらったら、いちおう順調だってさ」

「そっか……」

「いろいろ心配かけたな?」

「いや、それはいいんだけど……」


 すると鋼太郎は「あっ」となにかに気づいたように口を開いた。

 俺は反射的にビクッとなってしまった。


「藤吉のことなんだけど」

「な、なに……?」

「いや、いろいろ気を遣わせたみたいで、悪かったなーって思って……」

「え?」


 なんのことだろうと、俺は思わずキョトンとなった。


「だからさ、お前と鹿嶋が、腕を折った俺に気を遣って、引き合わせてくれたんだろ?」

「なんで、そのことを……?」

「ま、だいたい見てればわかるよ。俺がお前に、藤吉のことが好きだって言ったからだろ?」


 俺は閉口した。

 まさか、藤吉だけでなく、鋼太郎にもそのことがバレていたとは。

 すると鋼太郎は、少し申し訳無さそうに苦笑した。


「でもさ……いろいろ考えてみたんだ。藤吉と話してみて、いろいろわかったっつーか……俺、なんもアイツのこと知らなかったんだなーって」

「え?」


 今度はなんの話だと思っていたら、


「俺、藤吉と合わないみたいだなーって」


 そう言われ、俺は思わず目を見開いた。


「えっ!? いや、そんなことは……!」

「いいや、藤吉はちょっと俺には手に負えないかもしれない」

「なんで、急に……?」

「いろいろ話してみて、価値観っつーかさ、ちょっとイメージと違ってたんだ」

「…………」


 俺が黙ったままでいると、鋼太郎はニカッと笑ってみせた。


「だからさ、いろいろありがとな? 俺、腕が治ったら野球に集中するし、藤吉とは友達ポジションくらいでいるよ」


 そう言って、鋼太郎は帰ろうとしたが、


「あのさっ……!」


 俺は思わず引き止めた。


「ん? どうした?」

「なんか……いろいろ、ごめん……」


 そう言った瞬間、自分でも驚くほど胸の奥がずしんと痛んだ。

 俺は——藤吉の気持ちも、鋼太郎の気持ちも、けっきょくちゃんと見ていなかったのだろう。

 鋼太郎のため、なんて言いながら、どこかで自分の都合で全部を動かしていた。


 その結果、藤吉は泣いて、鋼太郎は傷ついた。

 たとえ表面上は笑っていても、あの優しい奴が、こんなふうに身を引くような言葉を口にするなんて——本当に、笑っていられない。


「……なんでお前が謝んの?」


 鋼太郎は、気まずそうに眉を下げながらも、明るく笑ってみせる。


「そんな顔すんなよ。俺はマジで、お前と鹿嶋に感謝してるから」

「でも……」

「俺のために、いろいろやってくれたの、わかってるって。わかってるから、余計にもう気にすんな」


 そう言いながらも、鋼太郎の声はどこか遠く、言葉の端がかすれて聞こえた。


「じゃ、伊吹。また明日な?」

「あ、うん……また」


 扉が閉まったあと、俺は奥歯を噛んだ。


 ——俺は……。

 こんな風に、あいつに背を向けさせたかったわけじゃないのに……。




  * * *


 


 リビングに戻ると、そっとクローゼットの扉が開いた。

 中から、藤吉が静かに姿を現す。さっきまでの涙の面影はないものの、どこか不安げな顔をしていた。


「……もう、鋼太郎くん、帰っちゃった?」

「うん……」


 俺は短く答える。

 藤吉はそのまま小さく息を吐いてから、そっと俺の顔を覗き込むようにして言った。


「なんか、二人で話してたよね?」

「まあ……いろいろな」


 言葉を選ぶ余裕がなかった。

 疲れていた。頭も、胸も、妙に重たかった。


「……伊吹くん、顔色……悪いよ?」


 そう言って、藤吉が一歩近づいた。

 その距離に、なぜだか胸がきゅっと痛んだ。


「ごめん、藤吉さん……今日は、もう……帰ってくれないかな?」

「……え?」


 藤吉の声が、ほんの少しだけ揺れた。

 でも、今は誰かと会話を続ける気力もなかった。


「鋼太郎と話したことは……あとでちゃんと話すから。だから……ごめん」


 藤吉は数秒だけ黙っていたが、やがて、小さく頷いた。


「……うん。わかった」


 そう言って、玄関の方へと歩き出す。

 ドアの閉まる音が、思った以上に静かに響いた。


 そのあと、俺は重たい体を引きずるようにベッドに向かった。

 心と身体が、噛み合ってない感じがする。頭の中で、鋼太郎のあの笑顔と、藤吉の涙声が、交互にリフレインしていた。


 ……誰かのために、って言い訳して、自分が一番傷ついてるフリしてただけじゃないか——


 そんな声が、どこか遠くから聞こえてくる。


 そのとき、手元のスマホが光った。LIMEの通知。画面には「鹿嶋由依」の名前。

 けれど、開く気にはなれなかった。

 顔を下に向けたまま、俺は布団をかぶる。

 しん、と静まった部屋の中に、またひとつ、静寂が落ちる。


 だけど、それはただの静けさではなかった。

 気づかないふりをしたまま、そのまま目を閉じたけれど——


 ——この沈黙が、嵐の前の静けさであることに、俺はまだ気づいていなかった。


  * * *


ここまで読んでいただきありがとうございました!

いかがでしたでしょうか?

面白いと思ってもらえたら、ぜひ☆評価&フォローお願いします!


次章もよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ