表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/38

第5話 その1

 昼休みになり、真幌は食堂へ向かった。悦司も教室を出てその後を追いかけた。

 廊下を歩いていた真幌は、すぐに悦司が追ってきていることに気が付いた。

「今日は一緒に食べる約束してないよね?」

「ま、そう言わずにさ、相方なんだからさ、一緒に食べようよ」

「……別に構わないけど」

 悦司は真幌の横に並び、一緒に食堂へ歩き始めた。

「オーディションの結果、残念だったな。力不足でごめん!」

 その言葉に、真幌は淡々とした口調で答えた。

「それがさ、あんまり残念じゃないんだよね」

「えっ?そうなの?」

「だってさ、面白い人たちがいっぱいいる中に、素人が一人だけ紛れ込んでるんだよ。そんなのプロから見たらすぐバレるでしょ」

「まぁそれは百も承知だったんだけどさ、逆にそれが面白いっていう人がいると思ったんだよ」

「いや、向こうも商売なんだから、そこまで冒険しないでしょ」

「……お前、意外とドライなんだな」

 真幌は少しだけ微笑んだ。

「でもさ、ドライなわたしでも、お笑いってなんか面白そうだなってことはわかったよ」


 食堂の同じテーブルで食事をし終えた二人は、なんとなく中庭のベンチに移動していた。

 食後の火照った体には、そよ風が心地良い。

「ねぇ、これからどうするの?」

 真幌は少し不安そうな顔をして聞いてきた。

「オレとしては、一気に大舞台に立って名前を売るつもりだったんだけど……」

「わたしが足を引っ張っちゃったんだよね」

「そんなことはないよ。今回はオレの力不足だったんだ」

「いや、わたしが上手く演じられなくて」

「いや、オレの言葉選びが……」

「……ねぇ、もうこのやりとりやめよう。キリがないよ」

「そうだな」

 二人は黙り込んでしまった。校庭で遊ぶ生徒の声と鳥のさえずりだけが聞こえてきた。

 悦司は雲がかかった空を見上げながら、真幌に尋ねた。

「なぁ真幌、コンビは続けてくれるんだよな?」

「もちろんそのつもりだけど」

「オレたち、どうしたらいいと思う?」

「そんなの簡単じゃない?」

「えっ?」

「少年漫画だったら、負けた後は「修業」でしょ」

 悦司はすぐに何を言いたいのか理解した。真幌もそれがわかったのか言葉を続けた。

「レベル30とレベル1のパーティーがいきなりラスボスに勝てるわけないよね」

「そりゃそうだよな。だから経験値を積んでいこうってことか」

「そうだよ。せめてわたしがレベル20ぐらいまで上げないと勝負にすらならないよ」

「そうだな……」

 悦司は改めて真幌の顔をじっと見た。

「な、何よ」

「オレさ、真幌には本当に申し訳ないんだけど、たぶんオレはどこかで、これまでのやり方で勝負できると思ってたんだよな」

「その限界が今回でわかったでしょ」

「ああ、すっげーわかったよ。オレの甘さを痛感したよ」

 悦司は一瞬、事務所で見せてもらったメールを思い出した。そこにも確かに「もっと成長できる。満足するな」と書かれていた。

「それにさ、あんたわたしに言ったじゃない「どう見られているか」がわかったら「何を見せるか」を考えようって」

「そんなこと言ったか?」

「わたしはそう受け取ったの。でね、わたしは昨日初めて人前でネタを披露して「どう見られているか」っていう感覚を理解できた。だからこれからは「何を見せるか」を考えよう」

「……そうだな。オレたちにしかできない笑いを探してみようか」

 二人は顔を見合わせた。そして一緒に頷いた。

 いつの間にか雲が消えて、眩しい日差しが二人を照らしていた。


 ――ところが、前へ進み始めた二人に、予想すらしていなかった衝撃が襲いかかった。

 その衝撃の発信源は、悦司の幼馴染・美穂だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ