カラスと何か縁があるのかな
カラスと、何か縁があるような気がする。
それは、なぜか。
カラスエピソードのストックが、まあまああるから。
僕は、人間と一番接していると思う。
ただ、人間以外だったら、一番関わっているのは、たぶんカラスだ。
最近、印象的だったカラスとの出来事。
紹介したいくらいのものが、いくつかある。
カラスエピソードは、日々増えてゆくから。
珠玉のカラスエピソード。
それを、サザエさんの次回予告風に書いてゆく。
[カラス、3羽でお出迎え]
[カラス、100羽で大移動]
[カラス、ヘッドバンギングする]
の3本です。
今回は、[カラス、3羽でお出迎え]を紹介します。
最近ではないが、車にまだ乗っていた頃。
車生活の時のお話。
交通量の多い道を、車で走っていた。
そこから、左折した。
景色がいい場所。
そこは、いわゆる田んぼ世界。
左右に、田んぼが広がっている道だ。
もう、田んぼしかない道だ。
高い建物がなく、静か。
一面、黄緑色という感じだ。
道路と田んぼの間には、囲いがあった。
柵のような、ガードレールみたいな。
ガードパイプっていうのかな。
パイプの連なり的なやつ。
白くて、やや高めのやつ。
真っ白で、輝きを持っているタイプのやつ。
それが、ズラッと続いてる感じ。
アスファルト、ガードパイプ、ライスフィールド、スカイブルースカイ。
それだけの世界。
美しい世界。
そのなかに、カラスがいた。
序盤あたりに、カラスがいた。
ホワイトガードパイプの上だ。
しかも、3匹もいた。
しかも、キッチリ横一列に並んでいた。
さらに、こちらを向いていた。
さらに、縦揺れしていた。
縦揺れ。
それが、会釈にしか見えなかった。
出迎え感が、半端なかった。
案内人に見えた。
案内人の、3兄弟に見えてきた。
カラスだから、案内カラスか。
『ようこそ、カラスの国へ』
そんな雰囲気を、醸し出していた。
きっちりすぎる整列で、旅館従業員にも見えた。
ちなみに、スーパーマーケットに、車で行く途中の出来事である。
スーパーマーケットの関係カラスかも。
そう思ったりもした。
でも、カラスはそういうのはしない。
カラスに、悪いイメージはない。
糞を肩に落とされた。
自転車通学時に、何度も。
でもそれ以外は、何もされてない。
だから苦手とか、そういうのはない。
カラスは、腹黒くはないのだろう。
ブラックな性格ではないのだろう。
黒いカラダなだけで。
カラダの色に、誘導されている部分があるだけで。
むしろ、白に近いのかもしれない。
白いカラスだったらどうだ。
ホワイトなイメージに、寄っていくだろう。
白は、清潔感みたいなものがあるから。
街中で、ハクチョウを見たとき、ワクワクした。
車が多く通っている。
そんな街中の、小さな川にいた。
優雅に飛んでいた。
僕はハクチョウに、美しさと優しさを感じた。
僕が、好意を抱いている。
ということは、白い鳥は好かれがちなのだろう。
まあ、断言はできないが。
ゴキブリも、カラスも。
白かったら、人気度が10パーセントアップしていたろうに。
でも、僕は今、プラスイメージだ。
挨拶をしてくれたから。
旅館みたいにしてくれたから。
車のガラス越しの、3羽のカラス越しに見えた、田んぼと空は、綺麗だった。